サイバーエージェントのインターンシップ体験談
サイバーエージェントの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

サイバーエージェントのインターンシップ(2021卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | サイバーエージェント |
インターンシップ名 | ドラフト&イタダキ選考インターン |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学3年の9月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 同志社大学 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
・エンカレッジの担当メンターにCA主催のイベントへの参加を勧められたため。
・交通費が出るため。
・インターン中に評価されると聞いたため。
・本選考で有利になると聞いたため。
・業界について理解を深められると思ったため。
・知り合いの先輩などで内定者の方がいてこの会社に興味を持ったため。
・IT業界を志望していたため。
・電通や博報堂に比べてインターネット広告という伸びる市場で同業他社に比べてシェアを取っているため。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特になし。むしろ即戦力や応用力をみられているように感じる。
ES、面接の内容
【ES】
Q「ビジネスコースオンライン会社説明会動画」を視聴し、その感想を教えてください。(200文字以上300字以内)
A「営業職がどのような戦略と階層構造でセールスをおこない消費者まで広告を届けているか」、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社サイバーエージェントに関する他の記事も見てみよう
サイバーエージェントのインターンシップ(2021卒,10月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | サイバーエージェント |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 大学三年生の10月 |
職種 | ビジネス職 |
大学名、学部名 | 早稲田大学商学部 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
このころは、広告業界の中でも特にweb広告業界に興味がありました。そのため、サイバーエージェントはweb広告業界で最大手だったため受けました。さらに知名度ならびに、選考もトライアウトと呼ばれる変わったものがあるなど難易度も高いです。そのため、他社の選考を受ける中で、「他にどのような会社のインターンに行ったの?」と聞かれた際に、「サイバーエージェントです」と答えることにより、この子すごいなと思わせる効果もあります。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
トライアウトなど、サイバーエージェントならではの特殊な選考があるので、先輩に聞いたり、過去の体験談を読んだりしてイメージをつけてから行きました。
ES、面接の内容
トライアウト(1次選考)
個人面接(2次選考)
自己紹介を簡単にしてください。それに対しての
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
サイバーエージェントのインターンシップ(2019卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社サイバーエージェント |
参加期間 | 1週間 |
参加時期 | 大学3年生の夏休み |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学文学部 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
小さいころからパソコンに触れることがとにかく好きで大学入学時には将来はIT業界で仕事をしたいと思っていました。そんな中で出会ったのがサイバーエージェントの藤田社長です。著書の「渋谷で働く社長」を読ませていただき、当時の藤田社長は自分とそう年が変わらないのにも関わらず圧倒的な行動力でIT業界を改革していく姿に感動しました。自分もいずれはそんな風に社会に貢献できるような人材になりたく、この会社ならそれが叶えられると思って応募させていただきました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
私自身、サイバーエージェントのインターンが初めてのインターン体験となるので、何をすればいいのかわからない、どうやってみんなの意見をまとめればいいのだろうか等ずっと悩んでおりました。なので大学のサークルの友達に手伝ってもらったり、家族にもプレゼンの発表を見てもらったりしてもらいました。
ES、面接の内容
まず最初に気をつけてほしいのが、企業によって振る舞い方は変わるということです。決まった解答はなく、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
サイバーエージェントのインターンシップ(2016卒)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社サイバーエージェント |
インターンシップ名 | DRAFT |
参加期間 | 1週間 |
参加時期 | 大学院1年生の4月 |
大学名、学部名 | 上智大学文学部 |
卒業予定年 | 2016年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
何か夢中になるものを見つけたいと思い、数あるインターンシップの中でも非常にレベルが高いとされているサイバーエージェントのインターンシップに参加しました。サイバーエージェントのインターンシップを知ったのは、友人がきっかけです。私の友人はサイバーエージェントのインターンシップに1年早く参加し、表彰を受けたりしていたので、私も自分の実力を試してみたいと思い、サイバーエージェントのDRAFTインターンシップに応募しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
インターンシップに関する情報誌を読み漁りました。サイバーエージェントのインターンシップはほかの企業が行っているインターンシップとは違って、企業を紹介するという側面はほとんどなく、自分のビジネスマインドを発掘することに注目しています。なので、これまであまり読んだことのなかったビジネス情報誌もたくさん読みこみました。特に著名な経営者の経歴や改革などをたくさん勉強しました。
ES、面接の内容
サイバーエージェントのインターンシップのエントリーシートの項目は多岐に渡っており、
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社サイバーエージェントに関する他の記事も見てみよう