ワールドの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・ワールドのインターンシップ(2022卒,9月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
ワールドのインターンシップ(2022卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | ワールド |
インターンシップ名 | 1day仕事体験 |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学3回生の9月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 立命館大学経営学部 |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
参加した理由として、当時様々な業界の企業を見てみようと思い、もともと興味のあったアパレル業界のインターンシップを探していました。その中でも、株式会社ワールドは自分自身のアルバイト先の会社でもあったため、親近感がわき、参加しようと思いました。また、選考なしで参加できたのも理由のひとつです。当時なかなか選考ありのインターンシップに通過することができなかったため、選考なしで参加できることはとてもありがたかったです。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
準備したことは特にありませんが、どのようなブランドがあるのかだけは把握しました。
ES、面接の内容
応募は先着順だったので特に選考はありませんでした。しかし、
応募した後に、OpenESを通じてESを提出する必要がありました。特に選考などには関係ありません。質問内容は、ガクチカ・強み・学校で学んでいることをそれぞれ400字でした。
インターンシップで体験した仕事内容
1DAYインターンシップでは、市場動向分析、課題特定、企画立案のワークを行い、ワールドグループのビジネスを体感しました。
大きく3つの構成があり、まず第1部は、ファッション業界研究決定版!『業界の実態を知る!』というテーマのもと、ワールドを含むアパレル業界の説明会でした。第2部は、トークセッションのQ&Aで、現場のチームリーダーの方や若手社員の方とのパネルディスカッションがありました。最後に第3部は、グループワークがありました。テーマは『ヒット商品・サービスをつくろう!』で、「ウィズコロナ時代」を迎え、ファッションに対する価値観やニーズ・購買行動はどの様に変化が起こるのか?ということを考えながら、マーケット動向や購買行動を考察し、商品・サービスの企画や販売戦略プランニングを行いました。約4名のグループになり、ディスカッションを行い、最後には社員の方に向けたプレゼンテーションがありました。また、社員の方からのフィードバックもいただくことができました。
インターンシップで得たものや成長できた点
学んだこととしては、自分の価値観に縛られるのではなく、広い視点をもってアイデアを巡らすことの大切さを実感しました。グループワークの醍醐味は、自分の意見だけでなく、自分にはない他の人の意見を汲み取りながら、一番良いものを発見するということにあるということを感じました。そのため、自分のことで精一杯にならずに、少しでも余裕をもってみんなとコミュニケーションをとる必要があると思いました。また司会進行をしたため、全員に話を回すことの難しさも実感しました。
インターンシップの報酬
なし
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
インターンシップ参加後は、メーカー業界に興味がありました。その中でもファッションや美容に関することに興味があり、その理由としては、モノを通じてその人の自分らしさを届けていきたいと感じたからです。しかし、最終的に就職する企業はIT業界で、方向転換した理由としては、BtoBで色々な業界・業種の方々に影響を与えていきたいということがあります。
このインターンはどんな学生にオススメ?
アパレル業界に興味があることはもちろん、初めてインターンシップに参加する学生にもおすすめだと思います。社員の方がとても優しく、参加学生のレベルも高すぎないので、グループワークを経験したいという方は参加するべきだと思いました。
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
役割分担をし、最終的にはプレゼンテーションを行わないといけないため、積極的なコミュニケーションが必要になってきます。この時期だと初めてインターンシップに参加する学生の方も多いと思いますが、勇気を出して相手とコミュニケーションをとると、相手も話してくれるようになると思います。また、ファッションに関する若者向けのワーク内容であるので、自分の身の回りにあるものやコトに目を向けて、日々情報収集することが必要だと感じました。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。