就活中は企業研究や業界研究、ESの作成、面接などやることがたくさんあって大変ですよね。初めてのことや緊張することの連続で、「就活が楽しくない」「つらい」「苦しい」「もうやめたい」と感じている人が多くいます。
でも反対に、「就活は楽しい!」「就活が本当に楽しかった」という人もいます。どうせならあなたも就活を楽しみたいと思いませんか?
ここでは就活がつらいと感じている人向けに、就活を楽しめる人の考え方や、楽しむコツをご紹介します。
- ・就活が楽しくないのは当然
- ├就活=苦行と感じている人は多い
- └就活がつらいと感じる理由
- ・「就活が楽しい!」と感じている人の特徴3つ
- ├周りの人と比べない
- ├ビジョンを明確にする
- └ポジティブに考える
- ・辛い、苦しいと感じたら逆転の発想をしてみよう
- ├自己分析が苦手→新しい自分を知ることができる
- ├面接で失敗した→次に成功するためのチャンス
- ├やることが山積み→マルチタスクの能力が磨かれている!
- └初対面の人とは話すのが苦手→就活の場でしか話せない人と話せるチャンス
- ・どうしても就活がつらい時は
- ├たまには就活を休んでみよう
- └肩の力を抜いてみよう
- ・最後に
就活が楽しくないのは当然
就活=苦行と感じている人は多い
就活は初めてのことや慣れないことの連続です。着慣れないリクルートスーツを着て、訪れたことのない会社で初対面の大人と話をして、したことのない自己アピールをして…。
苦手なことでも避けて通れないうえ、失敗することも少なくありません。「辛い」「早く終わらせたい」と感じている人は多いです。
「就活が楽しい!」と感じている人の方が少数派です。そもそも就活は楽なものではないので、「就活がつらいと感じる自分はダメだ」と落ち込む必要はありません。
就活がつらいと感じる理由
なぜ多くの人が「就活がつらい」と感じるのでしょう?次のような時に「就活が苦しい」「もう就活やめたい」と思う人が多いようです。
・自己分析が思うようにできない
・面接で緊張してしまいうまく話せない
・どこからも内定がもらえない
・やることが多すぎてストレスがたまる
みなさんも思い当たることがあるのではないでしょうか?こんな時にどうすれば「就活が楽しい」と思えるようになるのか?考え方やコツをご紹介していきます。
「就活が楽しい!」と感じている人の特徴3つ
ここでは「就活は楽しい」と考えている人の特徴を3つご紹介するので参考にしてみてください。
周りの人と比べない
就活を楽しめる人の特徴一つめは、「周りの人のことを気にしすぎない」です。友人はどんどん内定をもらっているのに、自分は内定がなかなかもらえない。そんな時は周りの人と自分を比べて、焦ったり落ち込むことがあると思います。
しかし就活は周囲との競争や勝ち負けではなく、あなた自身が満足できる結果を出せるかどうかです。
就活を楽しんでいる人は必要以上に自分と他人を比較したりせず、自分のことに集中しています。就活を楽しむコツは、「他人と比べず自分に自信を持つこと」です。
ビジョンを明確にする
就活を楽しめる人は、ビジョンや目標が明確になっています。この仕事がしたい、この会社に行きたいという確固たる希望があれば、就活に対するやりがいが生まれます。
反対に、やりたいことや目標が明確になっていないと、就活が辛いと感じる原因になります。特にやりたい仕事も見つからず、はっきりとした志望企業もなければ、就活に対するモチベーションが生まれず、結局やっていることが全て苦痛になってしまうからです。
自分が何をやりたいのかしっかり探り、目標を掲げてみましょう。
ポジティブに考える
就活を楽しんでいる人は、どんな時でもポジティブに考えます。
「面接でうまく回答できなかった」「グループワークで力を発揮できなかった」などの失敗をして、落ち込むこともあると思います。しかし、いつまでも失敗を悔やんだり後悔していてもしょうがありません。
うまくいかなかったときは、もちろん落ち込んでも構いませんが、すぐに気持ちを切り替えて、できるだけプラスに捉えるようにしてみましょう。ポジティブに考えるよう自分に言い聞かせたり、プラスな考えをノートなどに書き込んだりするだけでも効果はあります。
辛い、苦しいと感じたら逆転の発想をしてみよう
「ポジティブに考えるのが難しい」と感じる方は、次のように考えてみてください。
自己分析が苦手→新しい自分を知ることができる
最初につまづく人が意外と多いのが、自己分析です。自信がないと自分のことを掘り下げるのは辛い作業です。「考えれば考えるほど悪いところが見つかってしまい、アピールするところなんてない」と自己嫌悪に陥ってしまうこともあるかもしれません。
でも、自分についてじっくりと考える機会はなかなかありませんから、新しい自分を知るチャンスでもあります。悪いところを改めて感じられるだけでも、改善のきっかけになります。
家族や親しい友人に、自分のよいところはどこか聞いてみるものいいと思います。客観的に見た自分がどんな人間なのか知ることもでき、自己分析も悪くないと感じられるかもしれません。
面接で失敗した→次に成功するためのチャンス
緊張して思った通りに話せなかったなど、失敗する人が多い面接。面接は、場数を踏むことで慣れてくるので数をこなすようにするとよいと思います。
スケジュール的に大変になるかも知れませんが、志望度の高い企業の面接の前に、いくつか面接にあたれるようにしましょう。今回の面接で失敗したことを、次の面接で克服すれば、失敗は一つ一つ確実になくなっていきます。
やることが山積み→マルチタスクの能力が磨かれている!
スケジュールがバラバラの複数社の就活が同時進行するので、スケジュール管理、筆記試験や面接の準備など、やることが山積みで大変に感じることもあると思います。
でも仕事を始めると、こういう局面にしょっちゅうぶつかります。一度に同時進行する事柄を処理するマルチタスク能力は、今後ずっと必要となる能力なので、就活時には「今まさに磨かれて、今後の糧になっている」とプラスに捉えましょう。
初対面の人とは話すのが苦手→就活の場でしか話せない人と話せるチャンス
社交的な人にとって就活はまさに出会いの場で、数多くのよい出会いに恵まれる場合もあると思いますが、初対面の人とコミュニケーションを取るのが苦手、苦痛と感じてしまうタイプの人には、就活は苦手な局面にあたります。
でも、面接でやりとりする企業の担当者、グループワークや面接で同席する学生も、就活を通じてしか話す機会がなかった相手です。無理に上手く話す必要もないし、仲良くなる必要もないですが、ただ接点を持てたことをありがたいと感じましょう。面接や会話を通じて何か感じたり学んだり、今後に活かせるヒントを得られることもあるはずです。
どうしても就活がつらい時は
就活がつらくてストレスがたまった時には、次のことを試してみてください。
たまには就活を休んでみよう
体力的・精神的につらくてストレスがたまっている時に、頑張りすぎるのは禁物です。たまには就活を休んだり、リラックスしてみるのもいいでしょう。
1日だけ就活を休んでみるのもおすすめです。その日だけは就活のことを忘れて、好きなことをして過ごしたり、思いっきり遊んでみたり。リフレッシュすると、新たな気持ちで就活に臨むことができますよ。
肩の力を抜いてみよう
就活を辛いと感じるのは、今後の人生を左右する大事な局面と感じているからこそです。もちろん、どの企業に就職するかで人生は大きく変わる可能性がありますが、そこですべてが決まるわけではありません。
本命企業ではなかったけれど、やりがいを持って楽しく働ける企業に出会えたという人もいるし、新卒入社の会社で経験を積み、業界トップの大企業に転職する人もいます。
就活で人生のすべてが決まるわけではないし、仕事だけが自分の幸せを決めるわけではありません。就活でうまく行かなくても、今後いくらでも挽回できるので、肩の力を抜いて取り組んでみてください。
最後に
就活は今後の進路を決める大事な局面ですが、重大に捉えすぎると苦痛に感じてしまいます。あくまでも通過点と考えて、楽しく前向きに取り組む努力をしましょう。明るさや前向きさが採用担当者に伝われば、選考結果にもよい影響を与えます。
- 痩せたい人必見!大学生におすすめのダイエット方法3選 2024/12/13
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~クリスマスツリーのご紹介~ | 株式会社SYNTH 2024/12/12
- アーバン・コーポレーション株式会社について☆ | アーバン・コーポレーション株式会社 2024/12/12
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】★堂島周辺グルメ 堂島ロールのご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/12/10
- 【厳選9選】長期インターンを探すのにおすすめな求人サイト|選び方や注意点も解説 2024/12/10
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】 西梅田周辺のクリスマスイベントについて | 株式会社SYNTH 2024/12/9
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~施設紹介Vol.4~ | 株式会社SYNTH 2024/11/29
- インターンシップを通じて学んだことはどう就活に活かす?就活でアピールする方法を紹介! 2024/11/28