いつ始まっていつ終わる?大学のテスト期間について解説

受験が終わり大学生になった後も、「テスト」からは逃げられません。単位を取るためにはテストを受けて、それをパスする必要があるんです。今回は「大学生のテストって、どんな感じなの?」と疑問に思っている方に向けて、大学のテストについてご紹介します。

いつ始まっていつ終わる?大学のテスト期間について解説
目次

大学のテスト期間とは?

大学のテスト期間は、どのくらいの長さがあるのでしょう。また、いつ頃から始まるのでしょうか。

前期試験の期間

多くの大学では、授業が前期と後期の2つに分かれています。それぞれの学期終わりにテストがあるのですが、前期試験の期間はだいたい7月の頭頃から始まります。長さは一週間ほどで、テストが終わった学生から順次夏休みに入ります。

一部、夏休み明けにテストを行う大学もあります。その場合は9月の半ばごろに夏休みが終わり、そこからテスト期間が始まります。

後期試験の期間

後期テストが始まるのは、1月末~2月上旬頃でしょう。厄介なのが、後期の授業は冬休みで一度中断されるという点です。夏休み明けから12月半ばまで授業を行い、年末年始は冬休みになります。その後残りの授業を行って、テスト期間に入るんです。

こうなると、冬休みの間に授業内容を忘れてしまうんですね。「年末年始は久々に地元に帰って、友達と遊ぶ」なんて大学生は多く、休み中に復習することもなく前期より点が取れない人が続出します。

テスト期間中にバイトは出来る?

勉強さえしておけば、テスト時間と被らない限りバイトをすること自体に問題はありません。むしろ大学によってはテスト期間は変則的な時間割になり、いつもより早く帰れることもあります。ただ、普段から計画的に勉強できるとは限りませんし、テスト範囲が発表された後の対策が重要になってくるような科目もあります。テスト前の一週間やテスト期間中ほぼ毎日バイト、というようなシフトはなるべく避けるようにしましょう。
大学生が多いバイト先だとみんなが一斉にテスト期間に入り、休みを取りづらかったり、シフトが休みの日でも「ここ、入れない?」と頼まれたりすることが増えます。もちろん自分がテストの日は代われませんが、学生同士で上手くバランスをとるのが必要になってきます。

大学のテスト勉強をする期間とは?

高校生の頃は、テスト勉強にかなり時間を取られていた方も多いでしょう。反対に、「進級できないことはないだろうし、勉強しなくていいや」というスタンスの人もいたはず。大学では、どのくらいの期間勉強するのでしょう。

10日前くらいから開始する人が多数

人や授業にもよりますが、だいたいテスト10日前くらいから勉強を始める学生が多いですね。特に暗記が必要な科目については、早めから手を付けるべき。

また、高校時代にはほとんどなかったテストの形があります。それが、「持ち込み可」というスタイル。これは、テスト中にレジュメや書籍を見ることができるんです。そのためそれほど念入りに勉強しなくても、点が取りやすい授業が多めです。

反対にしっかり準備すべきなのが、進級や翌年の授業履修に関わる科目です。同じ2単位でも、「この授業を落としたら進級できない」というものと「進級して来年以降また受けられる」ものがあります。前者を落とすと必然的に留年が決定します。

また、進級はできるもののゼミに入れなかったり、必修の授業を受けられなかったりするパターンもあるんです。そうした重要な授業は重点的に勉強して、確実に単位をとれるようにしておきましょう。

みんなで集まって勉強するのが大学生あるある

大学生あるあるといえば、テスト前に図書館やカフェに集合して、みんなで勉強するというもの。自分が休んだ回のレジュメをコピーさせてもらったり、「ここがテストに出やすいって先輩が言ってたよ」といったような情報共有が出来るのがメリットです。

デメリットは、みんなで集まっただけで何となく勉強した気になってしまうこと。実際は頭に入っていないのに大丈夫だと過信すると、いざテストを目の前にしたときに問題が解けません。

知り合いの数がテストを左右する?

実は、大学のテストはただ真面目に勉強すればいい点が取れるというものでもないんです。重要なのが、知り合いの数。というのも、知り合いが多ければ多いほど、自分が今とっている授業を過去に受けたことがある人と話せる確率が上がります。

その人に、どんなテストが出たかを聞けるとかなり効率よくテスト勉強できますよね。また、毎年同じ問題を使いまわしている教授もいるので、そういった授業は事前に過去問を手に入れて、答えだけ覚えておけば点が取れるという仕組みです。

テストをしない授業もある

授業によっては、テストがないこともあります。その場合、評価はレポートなどでつけられます。テスト期間とレポートの提出期間は重複することが多いので、テーマなどがわかりしだい早めに手をつけておくのが吉。

自分はテストとレポートどちらの方が得意なのかを考え、履修を組む段階で「テストだけで評価される授業はやめよう」「出席点が大きい授業を選ぼう」など、バランスをとってください。

最後に

受験勉強を終えて晴れて大学生になった後も、やっぱりテストからは逃げられません。進級して無事卒業するためには必要な工程なので、気を抜かずにしっかり勉強しましょう。

この記事を書いた人
インターンシップガイド編集部画像
インターンシップガイド編集部
インターンシップガイド編集部では、さまざまな企業や大学生のインタビューや、業界や会社研究、大学生活の過ごし方といった内容を中心に学生目線で学生に価値ある情報を発信していきます。

大学生・就活生イベントランキング


大学の授業・テストの記事一覧
大学生おすすめコンテンツ