コンサルタントに就職するには学歴が必須?コンサルに就職するためにやるべきこと

コンサルタントは年収が高く多くの就活生に人気の職業です。しかしコンサルタントになるには高い学歴が必要なのではないかというイメージがあります。

本当にコンサルタントと学歴は関係しているのでしょうか。ここではコンサル採用に学歴フィルターは存在するのかや、コンサルタントになるにはどのような就活対策を行えば良いのか解説します。

コンサルタント
目次

コンサルタントの採用には学歴フィルターがある?

コンサルタントと学歴は関係有り

結論から言うと、コンサルタントの採用選考では基本的に学歴は重視されます。特に外資系戦略コンサルファームには高学歴出身者が多く、企業によっては一定の学歴がないと選考すら受けられない場合もあります。

もちろん重視される学歴のラインが低い場合もあります。しかし基本的にはより高学歴のほうが有利といえるでしょう。  

学歴フィルターはコンサルファームによって違う

採用の際に学歴を重視するコンサルファームは多いですが、その基準はコンサルファームによって異なります。

学歴不問というコンサルファームは少ないですが、東大・京大・一橋などの一流大学しか受からないコンサルファームだけではありません。自分の大学からの採用実績があるコンサルファームを探してみるのがいいでしょう。

戦略系の外資コンサルではとくに学歴が重視される

外資系のコンサルティング会社、特に戦略系のコンサルファームには上位の国公立の大学や早慶など高学歴の人が多いです。

総合系やIT、会計系、規模が中堅くらいのコンサルファームではもう少し基準が低くなるようです。

何故コンサルタントは学歴が重要視されるのか

何故コンサルティング業界では学歴が重視されるのでしょうか。
理由はいくつかあり、採用やコンサルティング業務と関係しています。1つずつ紹介していきます。

採用を効率化するため

まず1つ目の理由として採用を効率化するためです。コンサルティング業界は学生に就職先として人気の高い業界です。応募した学生の数に対し採用枠の数は少ないので採用効率を上げるために足切りをしなくてはならず、その基準が学歴となっています。

またコンサルティング業界は高学歴といわれる学生の志望度が高いです。マイナビ・日本経済新聞が2018年に行った東大・京大生が選んだ「就活人気100社」という調査が行われました。上位10以内に外資系ではマッキンゼーやアクセンチュア、日系では野村総合研究所などの有名コンサルティング会社が7社入っていました。

この結果からわかるように高学歴の学生からの人気が高いです。コンサルティング業界は採用枠も数が少なく必然的に高学歴の学生が選ばれやすくなります。 

顧客の信頼を得る1つの基準であるため

2つ目は学歴がクライアントの説得材料や信頼獲得の基準になりやすいからです。コンサルファームの顧客は大手企業である場合が多く、コンサルタントの業務内容は難しい経営課題を取り扱うこともあります。

顧客に対し課題解決を提案し取り入れてもらうには顧客の信頼を獲得することが必要条件です。その時に学歴や実績があれば、説得力が増すからです。 

就職するためにすべきこと

コンサルティング業界に就職するためにどのような就活対策をすればいいのでしょうか。 いくつか例を紹介します。  

学歴以外のスキルや実績をつくる

企業によっては学歴+実績やスキル(TOEICの点数や海外留学経験など)がないと面接まで進むことができない場合もあります。なので学歴以外のスキルを磨いたり実績を作ることはとても重要です。

例えばTOEICで高得点を取っていたり、ビジネスコンテストで好成績を修めたり起業経験があるなど高いスキルや実績は評価される要素になります。その会社に入って活躍できるというアピールポイントをつくることが重要です。

インターンシップや就活イベントに参加する

企業によってはインターンシップに参加することが選考を受ける必須条件になっていることもあります。特に外資系企業はインターンシップが選考過程の一部になっている場合もあります。

インターンシップでの活動が高く評価されれば学歴が高くなくても選考に進むことができます。また就活イベントは企業のインターンシップや選考情報を得られる機会です。積極的に足を運んでみましょう。

大学院に進学する

コンサルティング業界には大学院卒の人も多く、大学院に進学しより深くビジネスについて研究してからコンサルティング業界の就職を目指すのも1つの手です。

また「学歴ロンダリング」呼ばれる、最終学歴を通っている大学よりレベルの高い大学院に設定するという効果もあります。

筆記試験対策をしておく

コンサルタントファームの筆記試験は、通過するのが非常に厳しいと言われています。通過できる基準となるスコアが高いため、高学歴の学生でも落とされることが多いです。

SPIや玉手箱などを採用しているファームもありますが、オリジナルの問題を作成するファームもあります。志望するファームの筆記試験の種類を調べて、なるべく早い時期から対策を始めておきましょう。

面接対策をする

コンサルタントファームの面接では、ケース面接や英語でのプレゼンなど独特な形式が導入されていることが多いです。

とくにケース面接は普通の面接とは違うため、きちんと対策をしておかないと戸惑うことになります。ケース面接対策の参考書なども出版されているので、事前に対策しておきましょう。

最後に

コンサルタントに就職する際に学歴は関係あります。特にマッキンゼーやBCGなどの有名な外資系コンサルティング会社ではかなり高い基準で学歴が重視されます。

しかし学歴重視とはいってもコンサルティング業界は完全に実力主義の世界であるため、入ってからがさらに大変な業界です。就職するためには学歴以外で語学力などのスキルを磨き自分の強みを持つことが重要です。

また各コンサルファームや企業の特徴や求められている人材についてなど業界・企業研究もしっかり行いましょう。外資系企業はインターンシップが直接採用につながっている場合も多いです。積極的にインターンシップに参加しましょう。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!


大学生・就活生イベントランキング
記事と関係する「コンサルティング」の新着インターン!


業界研究の方法の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ