大学生活を充実させるには何をすれば良い?

あなたの大学生活、充実していますか?大学で過ごす時間は、社会に出る前の比較的自由な最後の貴重な4年間です。その時間を目的もなく、ただなんとなく過ごしてしまうのはもったいないですよね。

今回は、「ああしておけばよかった」「こうしておけばよかった」と後で後悔することがないように、目的を持って充実した大学生活を送るためのヒントをご紹介します。

充実した大学生活への羅針盤
目次
  • サークルに入ろう
  • ├サークルって何?
  • ├運動系サークル
  • └文化系サークル
  • バイトでミニ社会経験
  • ├初めてのアルバイト
  • ├飲食業
  • ├コンビニ
  • └塾講師
  • 学生団体で熱くなろう
  • ├そもそも学生団体って何?
  • ├イベント系
  • ├ボランティア系
  • └国際系
  • よく遊ぼう
  • ├たっぷりと遊べるのは学生の特権
  • ├学生らしい旅行をする
  • ├映画や演劇などエンターテイメントを楽しむ
  • └恋愛をする
  • 勉強に熱中する
  • ├大学生ほど勉強に集中できる時期はない
  • ├大学の専攻を極める
  • ├語学の勉強をする
  • └資格取得を目指す
  • 意外と知らないインターン
  • ├インターンって就活の時にするものじゃないの?
  • ├長期インターンとは?
  • └就活を早めにスタートできる
  • 最後に

サークルに入ろう

サークルって何?

サークルとは大学生がスポーツや芸術、趣味やボランティアなどの活動をするために形成した集団のことです。大学側から公認されているもの、いないもの、サークルの拠点のスペースを学内に持っているもの、いないものなど様々です。

大学では必修科目以外は個人単位で選択した授業を履修することが多いため、”クラス”という存在が高校までより希薄になります。だからこそサークルでコミュニティを形成することは大切になってきます。更に学部外に友人を作ることができるのもサークルの魅力です。

運動系サークル

高校時代は部活に入っていたけど大学ではもっとゆるくやりたい、スポーツ推薦組が多くて強すぎるから自分には無理、他の新しいことを始めてみたい!なんて思っている人も多いのではないでしょうか?

例えばサッカー、バスケなどのメジャースポーツなら学内に複数のサークルが存在しており練習頻度や本気度なども様々でしょう。自分に一番合ったものを探して入ってみましょう。ボルダリングやセパタクロー、カバディなどあまりなじみのないスポーツをやっているサークルも多いので、大学から新しいことを始めてみるのも良いでしょう。

文化系サークル

バンドや吹奏楽などの音楽系のみならず、サブカル、歴史、鉄道、などその道のオタクが集まってくるものもあります。自分と同じジャンルのオタクたちに囲まれて生活できればこんな幸せなことはないですよね。また、他にも大学特有のものがあったり選択肢は多岐にわたります。

バイトでミニ社会経験

初めてのアルバイト

大学生になって、初めてアルバイトを経験するという人も多いでしょう。アルバイトではお金を稼ぐ大変さや仕事の面白さを学ぶことができます。自分の興味ある業種を選んで入ってみましょう。

お店の裏側を知ることができるのも魅力です。また、別の大学の友人と知り合えたり、夢追い人と一緒に仕事をすることもできるかもしれません。学校内であまり友人がいないという人はバイト先でのコミュニティを大事にしてみてもいいかもしれませんね。

飲食業

ファミレス、居酒屋、カフェなど自分が日頃よく行くお店で働くことで知られざる裏側を覗けて面白いものです。美味しい賄いがあったり社内割引が効いたりするところもあります。またそこでの経験によって店員さんへの態度も変わってきたりします。

私は居酒屋勤務経験があるので、混雑時に商品提供が遅れてしまうということに関して実体験を踏まえて状況を鑑みることで寛容になりました。ただ、これ冷凍だろうな、原価安いんだろうななどマイナス面にも敏感になるようになってしまいました。

ただ、飲食店はブラックなところが多いという噂も。見極めが大事です。

コンビニ

よく行くお店といえばコンビニが第一に挙げられるでしょう。高校生でもやっている人が多かったり、そもそものお店の数が多かったりで比較的定番のアルバイトです。

そのハードルの低さとは裏腹に、業務は大変なことも少なくありません。経営形態によっては廃棄の商品を持って帰れたりするのは魅力的ですね。

塾講師

こちらも大学生アルバイトの定番。人に何かを教えたりするのが好き、将来的に教育現場に携わりたいという人に特におすすめです。家庭教師などではとくに時給が高いなどの魅力もあったりしますが、予習や授業準備などの時間外労働が多いというデメリットもあります。

学生団体で熱くなろう

そもそも学生団体って何?

サークルとの違いがわからない、意識高い系の人たちが集まってるのかな、そんなことを考えている人も多いと思います。サークルとは主に学内での活動をしているのに対し、学生団体は何か目的をもってそれを達成すべく学外、また社会に向け活動をしています。

イベント系

学生を対象にした音楽フェスやファッションショーなどのイベントを企画し運営します。0から1を創り上げるという貴重な経験ができたり、団体側の学生だけでなく時に社会人などとも連携していくことができるのが魅力のひとつでしょう。

また、時にはモデルやタレント、バンドやアイドルなどの芸能人と接する機会があるというのも惹かれるものがあります。

ボランティア系

東日本大震災の復興を手伝うものや水質改善のためのゴミ拾いをする団体があります。人のため、社会のために自ら率先して動けるようになったらかっこいいですよね。

国際系

途上国での教育支援、日本で暮らす外国人のために環境を整えてあげるものがあります。海外の人と交流する場が欲しい、留学はできないけど英語を話せる機会が欲しいと思っている人にうってつけです。

学生のうちから大きな規模で社会に対して行動を起こしていたという経験は、就活などの場でもアピールできるでしょう。また、バイトと同じく様々な大学から人が集まってくるので人脈を広げることができます。

よく遊ぼう

たっぷりと遊べるのは学生の特権

大学生の夏休みや春休みは平均1か月半(長い大学だと2か月も)あります。サークルや部活に注力するのもいいですが、今のうちに遊んでおきましょう。就職して社会に出ればこんなにまとまった休みを取れる機会はまずありません。

学生らしい旅行をする

お金は社会人になってからのほうが余裕もあるでしょうが、時は金なりです。知恵を絞ってお金をかけずに遊んだり、もっとアクティブな体験をしたい人はヒッチハイクなんかをしてみるのもおすすめです。

「青春18きっぷ」などを利用して、行ったことのない地域を巡ったり、あてのない自由な旅を楽しんでみるのもいいでしょう。

映画や演劇などエンターテイメントを楽しむ

映画やアートを観に出かけたり、お芝居やショーなどを観劇するのもいいでしょう。大学生のうちにいいものに触れたりインプットを増やしておくことは大切なことです。

学生だからお金を節約したいという人やインドア派の人は、NetflixやAmazon Primeなどの動画サービスで、映画やドキュメンタリー、海外ドラマなどにハマるのもいいかもしれません。

恋愛をする

大学生活を充実させるために、ぜひ恋愛もしておきたいですよね。「面倒くさい」「一人の方が気楽」と思うこともあるかもしれません。恋愛はつらいことやうまくいかないことも多いですが、自分を成長させてくれるチャンスでもあります。

アルバイトやサークル、合コンなど出会いがありそうな場所には、積極的に行ってみてください。素敵な出会いがあるかもしれませんよ。

勉強に熱中する

大学生ほど勉強に集中できる時期はない

社会人になってから、「大学生のうちにもっと勉強しておけばよかった」と後悔している人は少なくありません。

大学生なら、大学の授業や自由な時間、図書館の設備など勉強に集中できる環境も整っています。自分の興味のある勉強に夢中になれば、充実した大学生活になるでしょう。

大学の専攻を極める

大学の勉強をしっかりとして、自分の専門分野を極めるのもいいですね。授業だけでなく、自分で興味のある部分を掘り下げてみたり。教授や先生に相談すれば、より専門的な勉強方法についても教えてくれるはずです。

語学の勉強をする

英語や中国語、スペイン語など、外国語の勉強をするのもいいでしょう。語学は自分の世界を広げてくれるのはもちろん、就職や仕事でもいかせる機会は少なくないはずです。数週間から数ヶ月でもいいので、海外留学をしておくのもおすすめです。

資格取得を目指す

大学生のうちに資格取得を目指すのも、時間の有効な使い方です。TOEICでハイスコアを取得できていれば、就活でもいいアピーポイントになります。司法試験や公認会計士などの、超難関資格にチャレンジするのもいいかもしれません。

意外と知らないインターン

インターンって就活の時にするものじゃないの?

多くの皆さんはインターンと聞くと3年生の夏や冬に参加する企業説明会ないしは職場体験のようなものを思い浮かべるのではないでしょうか?そのような短期インターンとは別に1、2年生から始められる長期インターンというものもあるのです。

長期インターンとは?

上にあげたような1dayのサマーインターンなものとは違い、主に1か月以上の就業体験のことを指します。短期インターンと違い給料を支払われる会社も多く存在するために、バイトの代わりとして選択する1、2年生も増えてきています。

また、バイトよりもインターン生に与えられる裁量権の大きさや、企業を相手に仕事をする経験により大きく成長できる場として注目されています。大学の授業などで概念的知識として身につけたものを、実際のビジネスの現場で使うことで知識の体系化を図ることができるでしょう。お金を稼ぐ選択肢の1つとして長期インターンを考えてみてはいかがでしょうか。

就活を早めにスタートできる

大学1、2年生からインターンシップに参加すると、早い時期から就活の準備ができるため、他の学生よりも就活で有利になります。

インターンで仕事を経験することで、自分に合った業界や仕事を見極めることができるため、就活が始まった時に焦ることもありません。

基本的なビジネスマナーや年上の人とのコミュニケーション術など、就活で役立つ知識やスキルも自然と身につきます。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

最後に

ここまで皆さんの大学生活を充実させるための選択肢をいくつか挙げさせて頂きました。このなかで興味があるものがあったら是非やっていただきたいですし、絞り切れないときにはいくつにも手を出してみてください。社会に出てからよりも比較的時間の制約がない大学生活を充実させるためには、若いという武器を携えてとにかく行動してみることが大切でしょう。


大学生・就活生イベントランキング


大学生活の過ごし方の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ