新卒の就職活動で満足のいく結果が出せなかった方もいるでしょう。「もう一度チャンスがあればもっといい結果が出せるはず」と考え、就職浪人をしようとしている方もいると思います。
就職浪人の就活とはどんなものになるのでしょう?就職留年との違いやメリット・デメリット、就活で不利になるのか、どんなリスクがあるのか、次の就職活動に向けてどう動くべきかなどについて解説します。
- ・就職浪人とは
- ├就職浪人
- ├就職留年との違い
- └就職浪人を選ぶ理由
- ・就職浪人のメリット・デメリット
- ├就職浪人のメリット
- └就職浪人のデメリット
- ・就職浪人は就職で不利になる?
- ├不利になることはある
- └就職浪人のリスクを理解しておこう
- ・就職浪人として就活ですべきこと
- ├就職活動を振り返る
- ├情報ルートの再整備
- ├就職浪人した理由を説明できるようにしておく
- ├アルバイトで就業体験をして職業観を養成
- ├志望企業でアルバイトする
- └長期インターンシップに参加して経験を積む
- ・まとめ
就職浪人とは
就職浪人
就職が決まらないまま卒業して、卒業後に就職活動を継続することを「就職浪人」といいます。大学卒業後に進学も就職もしない人を指すこともあり、毎年一定数の人が「就職浪人」となっています。
「就活で内定が1つももらえなかったが留年はできない」「内定はもらえたものの就活の結果に満足できない」などの理由で就職浪人となる人が多いです。
就職留年との違い
就職留年とは就職活動で満足のいく結果が出せなかった学生が、就活をもう一度やり直すために留年することを指します。就活で満足いく結果を出せなかった学生以外にも、留学や休学をしていて就活ができなかった学生もいます。
就職浪人と就職留年の違いは、「大学を卒業するかしないか」ということです。どちらも就職活動を続ける点では変わりませんが、就活では新卒採用になるのか中途採用になるのかという違いが生じます。
就職留年であれば大学に在籍しているため新卒採用として就活をすることができますが、大学を卒業した就職浪人は既卒扱いなので、中途採用になってしまいます。世間では第二新卒などと呼ばれることもあり、新卒とは違うポテンシャル採用で入社することが多いです。
就職浪人を選ぶ理由
就職留年ではなく、就職浪人を選ぶ理由として、よくあるのは次のようなものです。
・留年するお金がない
・留年という経歴に抵抗がある
・就活に専念したい
留年とするとなるともう1年大学に通うことになるため、学費はかなりの負担となります。単位の取得も必要なので時間的な余裕もなくなるでしょう。
就職浪人のメリット・デメリット
就職浪人のメリット
就活に再チャレンジできる
就活経験をいかすことができる
時間をかけて就活に臨める
就職浪人の一番のメリットは、就職活動に再チャレンジできるということです。「納得いかないまま就活を終えたくない」「もう一度就活をやり直したい」と考える人には大きなチャンスとなります。
就活を一度経験しているため、面接の経験などをいかすことができるというメリットもあります。しかし中途採用は新卒採用と採用の形式が変わるためそのままいかすことができません。
時間をかけて就活をやり直すことができるため、自分のやりたいことや志望企業をじっくりと見極めることができるというメリットもあります。
就職浪人のデメリット
新卒採用枠に応募できなくなる
大学のサポートが受けられなくなる
「新卒採用」枠で就職することができなくなるのが、就職浪人の大きなデメリットです。新卒採用ではポテンシャルが重視されますが、中途採用となると知識や経験が重視されます。
就職浪人は就職留年と違って大学を卒業するので、大学のサポートは受けられなくなります。企業の情報収集やインターンシップ先を探すなども、すべて自力でやらなければなりません。
就職浪人は就職で不利になる?
不利になることはある
就職浪人は就職で不利になることがあります。就職先が決まらないまま大学を卒業してしまうとその後の就職は「中途採用」や「第二新卒」扱いとなります。新卒採用枠での募集には応募できなくなるなど、新卒採用のメリットを享受できなくなります。
就活1年目で就職先が決まらなかったことに良いイメージを持っていない採用担当者もおり、面接で就職浪人を選んだ理由や原因についてあれこれ聞かれることもあります。
就職浪人のリスクを理解しておこう
就職浪人をしても希望の企業に就職できる保証はありません。1年かけて就活をしても就職が決まらなかった場合は、新卒で就職しなかった上に1年間の空白ができ、その後の就職活動でさらに不利になってしまいます。
リスクを引き受ける覚悟はあるか、他にもっといい選択肢はないか、よく考えてから就職浪人をするかどうか決めましょう。
就職浪人として就活ですべきこと
就職活動を振り返る
まずは内定が取れなかったことをしっかりと受け止めて、何がいけなかったのかを考えてみましょう。行動するのが遅すぎたのかもしれませんし、エントリーシートや面接の「自己PR」に問題があったのかもしれません。
振り返りをすることなくこれまでと同じように就活を進めると、せっかく浪人してまで就活をしても、前年と同じような結果になる可能性が高いです。
情報ルートの再整備
新しい年度での就活ナビサイトへの登録を行います。その際、一度適職診断を受けてみるのも良いでしょう。そして新たに考えた希望業種、職種、勤務地等を設定していきます。
前年度に受験した企業は受験できない場合が多いです。多くの企業は受験生の氏名・生年月日を登録しており、再受験をチェックしています。知らぬふりをして受験しようとしても徒労に終わります。
どうしてもリベンジしたい企業があれば、堂々とその企業の人事部に連絡し、再チャレンジしたい旨を告げましょう。企業によっては、「それだけ熱意があればもう一度会ってみよう」と言ってくれる担当者もいるかもしれません。
就職浪人した理由を説明できるようにしておく
「なぜ就職浪人をしたの?」「なぜ内定できなかったの?」「就職浪人中は何をしていたの?」など、企業の担当者や面接官から就職浪人した理由や原因を聞かれることは多いです。
単に能力不足で決まらなかったとしても、ネガティブな理由だけ伝えるのはおすすめしません。内定がもらえなかったのなら、その原因を分析して対策したことなどを話すのがいいでしょう。
内定をもらえたものの納得いく結果が出せなくて就職浪人を選択した場合も、その理由を説明できるよう準備しておく必要があります。説得力のある説明ができれば、就職浪人したことはそれほど不利にならないでしょう。
アルバイトで就業体験をして職業観を養成
せっかくある程度の時間ができたわけですから、もっと「働く」ということについて深く考える時間を持ちましょう。自分が知っている業界や職種というのは限られています。ということは、限られた思考回路の中で職業選択をしているわけです。
自分の職業観を広げるためにも、やったことのないアルバイトをしてみるのも良い経験になります。就活には費用も掛かりますし、お金が稼げれば一石二鳥です。これまで接客のアルバイトをしていたら、工場で勤務してみるなど、パターンを全く変えてみるのも良いでしょう。
志望企業でアルバイトする
志望企業が決まっていれば、その企業のアルバイトに就くことも大いにメリットがあります。その企業の現場の苦労や楽しさ、企業風土がリアルに体験できれば、志望動機は確固たるものになりますし、入社後のミスマッチも少なくなります。
企業によっては経験者を優遇する制度もあります。具体的には何段階かある試験をカットして最終面接のみにしたりすることも多くあります。企業側も、自社の現場で頑張っている人は、採用対象として有望と考えています。
長期インターンシップに参加して経験を積む
長期のインターンシップに参加してみるのも一つの方法です。長期インターンシップでは実務を行うので、実際の仕事で成果を出したという経験が作れて、就活でアピールしやすいという利点があります。
インターンは新卒生対象のものが多いですが、既卒で就活中の学生が応募可能なインターンプログラムもたくさんあります。企業理解を深めてミスマッチを防ぐためにも、選択の幅を広げるためにも、積極的にいろいろな企業のインターンに参加してみるのもいいでしょう。
まとめ
「就職浪人はきつい」「就職留年の方がおすすめ」など、いろいろな意見や見方があります。どんな選択肢を選ぼうとメリット・デメリットはあるものなので、よく考えて自分が納得できる道を選びましょう。自分が選んだ道でできるだけの努力をすれば後悔することはないはずです。
インターンシップガイド会員登録の特典
-
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
-
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
-
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
-
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】★堂島周辺グルメ 堂島ロールのご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/12/10
- 【厳選9選】長期インターンを探すのにおすすめな求人サイト|選び方や注意点も解説 2024/12/10
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】 西梅田周辺のクリスマスイベントについて | 株式会社SYNTH 2024/12/9
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~施設紹介Vol.4~ | 株式会社SYNTH 2024/11/29
- インターンシップを通じて学んだことはどう就活に活かす?就活でアピールする方法を紹介! 2024/11/28
- 今日の意思決定が、将来の道を開く | リアン株式会社 2024/11/27
- 違いは違いであって、間違いではない。というお話 | リアン株式会社 2024/11/25
- CAのインターンとは?就活スケジュールや人気企業のインターン関連情報を徹底解説! 2024/11/22