「広報」という言葉は耳にしたことがあるかもしれませんが、どんなことをしている仕事なのか、説明するとなると難しいですよね。広報部門を置いている会社は大手が多く、中小企業だと設けていないことも珍しくないので、馴染みが薄いかもしれません。
しかし広報の仕事は会社にとって重要で、やりがいのある面白い仕事なんですよ。今回はそんな広報のお仕事について、どんな人が向いているのか、仕事内容・やりがいなどについても解説します。
- ・広報とは
- ├広報の役割
- ├広報と宣伝とは違うの?
- └広報とIRの違いは?
- ・広報の仕事内容
- ├①社外広報
- ├②社内広報
- └③危機管理
- ・広報のやりがい
- ├達成感が得られる
- ├コミュニケーション能力を磨ける
- └緊張感を持って責任ある仕事ができる
- ・広報に向いている人
- ├人当たりがいい
- ├臨機応変に対応できる
- ├創意工夫ができる
- └好奇心旺盛で行動力がある
- ・広報の仕事の大変なこと・つらいこと
- ├責任が大きい
- ├調整や気遣いが大変
- └アイデアが浮かばないとつらい
- ・広報職に就職するには
- ├他部署から移動する人も多い
- ├就活では何かを広めたり宣伝した経験をアピール
- └情報収集をしっかりしておく
- ・広報の仕事で役立つスキルや資格は?
- ├パソコンスキル
- ├文章作成の能力
- ├PRプランナー資格
- └IRプランナー資格
- ・まとめ
広報とは
広報の役割
広報は、PR(Public Relations)と呼ばれることもあります。企業と社会との関係性を築くというイメージです。
社会は一般消費者やマスコミ、他の企業などを指します。こうしたさまざまな人や企業といい関係性を構築し、企業がスムーズに活動したり、より成長するための環境をつくるのが広報の役割です。
中小企業では広報部門を配置していないこともありますが、やはり広報部門がある会社の方が、メディア露出に力を入れており、知名度は高まりやすくなります。
広報と宣伝とは違うの?
宣伝も広報と同じように自社のサービスや製品、CSRなどの活動を知ってもらうために情報を発信します。
広報はプレスリリースの作成や自社のブログの更新など自社で完結した活動ですが、宣伝ではテレビや新聞、ウェブメディアなど他社のサービスを利用して情報を発信します。
広告代理店や制作会社などとも協力しながら行っていくこともあります。企業によっては宣伝と広報がを同じ事業部で行われていることもあります。
広報とIRの違いは?
会社がPRと同じように力を入れているものにIR(Investor Relations)があります。IRは投資家向けに情報を発信することです。
例えば、投資家向けのリリースを作成したり、ホームページの投資家向け情報の更新を行ったりします。広報部の中にIRが置かれていることもあります。
広報の仕事内容
広報の仕事は、「社外広報」「社内広報」「危機管理」に分けることができます。
①社外広報
社外広報では自社のサービスや製品、CSRなどの活動を知ってもらうために情報を発信します。社外広報には次のような仕事があります。
・プレスリリースの作成、発信
・自社ブランドのブログの更新
・TwitterやFacebook、Instagramの更新
・メルマガの配信
・イベントの企画
・取材対応
企業の名前を広めるためのキャンペーンや他社とのコラボを企画したりするのも広報の仕事です。抽選での賞品プレゼントや無料参加できるイベントの企画など、その手段は多岐にわたります。
近年では、インターネット上での広報活動に力を入れている企業が増えています。企業のTwitterやFacebookを運用したり、企業HPに載せることを考えたり、Googleからの企業サイトへの流入を増やすべくWebコンテンツを作成したり…。などと、ITを駆使した広報の仕事は急激に需要が高まっています。このように自社と社会を繋げる窓口となるのが広報になります。
②社内広報
「社内広報」は社外広報とは異なり、会社内の出来事を社員と共有し会社一丸となるための取り組みです。社内広報を行うことで次のような効果が期待されます。
・社員の意識、一体感、コンプライアンスを高める
・交流の少ない部署同士を繋げる
・社内における出来事の共有
社内広報では社内報の作成・配布や、社内イベントの実施などが行われます。社内報を作成するにあたっても、各部署の飲み会へ参加し、情報の共有を行ったりネタを探したりするなど、会社や担当者によって方法は異なりますが、工夫の仕方などは個人の色を出しやすいといえるでしょう。
③危機管理
自ら積極的に情報を発信していくことも大切ですが、メディアからの取材対応なども広報の重要な仕事の一つです。
広報と聞くと自社を積極的にアピールするようなものがイメージされますが、必ずしもそういうわけではありません。
自社のサービスや製品を積極的に広報することを攻めの広報とすると、「社内の不祥事」「製品の欠陥」などに関するネガティブな取材対応のような守りの広報も必要になります。
広報のやりがい
達成感が得られる
「こうしたい」という目標に向けて頑張ってきたことが目に見えて分かることは大変嬉しいものです。広報の仕事では、以下のような達成感を得ることができます。
・知名度の低かった自社ブランドがメディアに露出する機会が増えて知名度が上がっていく ・社内広報により社員たちの交流が増えたり仕事に対する熱意が盛り上がったりする
またそれらが企業の価値を高めることにもグッと近づいたとき、広報として活動してきたことに喜びを感じられるはず。自分自身の考えや工夫を表現しやすいので、成果が顕著に表れて面白いです。
コミュニケーション能力を磨ける
広報として仕事をしていると、社内外のさまざまな人と関わることになります。人脈が広がりいろいろな立場の人と仕事をすることで、コミュニケーション能力を磨く機会にも恵まれます。
企業の広報でSNSを活用する企業も増えているので、SNS上でのコミュニケーションやアピール方法を学ぶこともできるでしょう。
緊張感を持って責任ある仕事ができる
企業の広報部門は「会社の顔」となる重要な役割を担っています。会社の代表として責任ある仕事ができることは、緊張感もありますがそれがやりがいにつながります。
マスコミに登場することもあるため、非常に華やかな雰囲気の職場が多いです。人前に出ることがあったり、日常的に多くの人と関わるため、服装や髪型などに気を使う華やかな人が多く活躍しています。
広報に向いている人
人当たりがいい
広報とは、会社の顔です。人当たりが良く、消費者や社員、メディアなど様々な人とコミュニケーションを上手に取れる人が望ましいです。
臨機応変に対応できる
求められることは多様ですので、それを汲み取り相手に合わせる必要があります。また資料作成・取材対応、メール対応などやるべきこともたくさんあります。どんな時でも落ち着いて、臨機応変に対応できる人が向いているでしょう。
創意工夫ができる
「世の中での認知度を高めるにはどうすれば良いのか」すべてはここに通じるのが広報の仕事です。他社がやったことを真似すれば必ず成功するというものでもなく、自身で考え工夫しなくてはなりません。
どうすれば自社をよりアピールできるのかを考え、工夫したり企画することが好きな人に向いています。
好奇心旺盛で行動力がある
流行りのものがあればいち早く情報を取り入れ、企業アピールに用いるなど、日々新しい情報をキャッチするアンテナを張り巡らせておくことが求められます。
考えたことを形にしていく実行力とフットワークの軽さなど、求められることは多くありますが、諦めずに努力し学んでいきましょう。
広報の仕事の大変なこと・つらいこと
責任が大きい
会社のイメージに関わる仕事なので、責任も大きいです。危機管理の対応ひとつで、企業イメージが大きく変わるということにもなりかねません。
SNSやメディアに発信する発言一つにも、細心の注意が必要です。会社の顔として、常に発言や対応に気が抜けないという重圧があります。
調整や気遣いが大変
広報の仕事では、社内外の多くの人とかかわることが多くなります。社内の意見をまとめたり調整したりと、気苦労が増えるのは広報の仕事の大変な部分でもあります。
アイデアが浮かばないとつらい
PRに力を入れている企業では、常に新しいアイデアや企画を考えることを求められることもあります。PRの方法やおもしろいアイデアが浮かばないと、ストレスに感じる人もいるでしょう。
広報職に就職するには
他部署から移動する人も多い
大手企業では広報部門を設けているところも多くありますが、中小企業では広報部門を設けていないところもあります。その場合は広報にあたる仕事を社内の誰かが分担して行っています。
広報部門がある企業でも、初めは別の部署へ配属されてから広報部門に異動というケースもが多いです。いずれにせよ、広報の仕事に興味があるということを面接でアピールしてみると良いでしょう。
就活では何かを広めたり宣伝した経験をアピール
情報を広めるということに対する熱意や、学生時代にサークルの広報活動などで自分なりに強みを発揮したエピソードを話すと選考でのアピールになります。小さなことでも良いので、広報の仕事で再現できそうな自分の過去の経験について振り返ってみましょう。
情報収集をしっかりしておく
近年では中小企業であってもインターネット等を利用した広報活動に重きを置き始めている企業も増えているため、今後更に求められる職種のひとつでしょう。
企業がどんな活動に力を入れているか、広報としてどんな面白い手法があるかなど、情報収集しておくと就活でも役立つでしょう。
広報の仕事で役立つスキルや資格は?
パソコンスキル
広報の仕事では、ワードで書類を作成したり、パワーポイントでスライドを作成したりすることが多いです。パソコンの基本操作ができるのはもちろん、「ワード」「エクセル」「パワーポイント」などのマイクロソフトオフィスは一通り使用できるようにしておくとスムーズに仕事がこなせるでしょう。
マイクロソフトオフィス製品の利用スキルを証明できる資格として、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)があります。取得しておくと就活でもパソコンスキルのアピールとして使えます。
文章作成の能力
広報の仕事では、ブログ執筆やプレスリリースなどで文章を書く機会が多いので、文章作成のスキルがあると役立つでしょう。
文章作成能力を示す資格としては、「ビジネス文書検定」があります。報告書や取引先とのメールなど、ビジネス文書の作成に必要となる知識や技能を認定する試験です。
PRプランナー資格
PRプランナー資格認定試験は、公益社団法人 日本パブリックリレーションズ協会が主催する検定試験です。広報・PRの仕事に必要な知識とスキル、そして職務意識を有することを認定します。
広報として働く社会人やPRに興味のある学生を対象に、広報・PRについての基本的な知識から実践的なスキルまでを検定し、「PRプランナー資格」「准PRプランナー資格」「PRプランナー補資格」を認定するものとなっています。
大学生のうちに取得しておくと就職後に仕事でいかすことができますし、就活で広報の仕事への熱意をアピールする際にも活用できるでしょう。
IRプランナー資格
IRプランナー資格は、「サープ(CIRP:Certified IR Planner)」と呼ばれることもあります。IR活動を行う上で必要なスキルを習得していることを証明する資格で、特定非営利活動(NPO)法人日本IRプランナーズ協会が認定する日本初のIR・SR資格です。
上級コースはIRの実務経験者が対象となりますが、基本コースはとくに受験資格はないため大学生でも受験可能です。
まとめ
どんなに良いものを作っていても、それを広めることができなければ世の中に影響を与えることはできませんし売上もあがりません。広報とは自社をアピールするため、自社ブランドを高めるためになくてはならない大切な仕事なんですね。
自社の認知度を上げるためには何をすれば良いのか、考えや工夫次第で結果に大きく反映してくるという面では、大きなやりがいに繋がりますよね。
これまで広報について知らなかったという方も、ぜひ就職先として視野に入れてみてはいかがでしょうか?
インターンシップガイド会員登録の特典
-
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
-
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
-
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
-
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】★堂島周辺グルメ 堂島ロールのご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/12/10
- 【厳選9選】長期インターンを探すのにおすすめな求人サイト|選び方や注意点も解説 2024/12/10
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】 西梅田周辺のクリスマスイベントについて | 株式会社SYNTH 2024/12/9
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~施設紹介Vol.4~ | 株式会社SYNTH 2024/11/29
- インターンシップを通じて学んだことはどう就活に活かす?就活でアピールする方法を紹介! 2024/11/28
- 今日の意思決定が、将来の道を開く | リアン株式会社 2024/11/27
- 違いは違いであって、間違いではない。というお話 | リアン株式会社 2024/11/25
- CAのインターンとは?就活スケジュールや人気企業のインターン関連情報を徹底解説! 2024/11/22