京都信用金庫【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

京都信用金庫 営業エントリーシート
学生時代に力を入れたことについて、具体的にご記入ください。(300)
小学生フットサルチームのコーチとして、子供たちにフットサルの楽しさを教えてきました。勝ち負けにこだわるよりフットサルを楽しんでほしいと考えました。そこで「勝利」という言葉をあえて口にせず、試合で「全員が1点取る」を目標に設定し、ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出て、子供たちの笑顔も増えました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げます。
京都信用金庫を志望する理由を具体的にご記入ください。(300)
私は自らが行った仕事によって地域社会に貢献したいと考えているからです。信用金庫はそれぞれの地域に強く密着し、その地域の中小企業やその地域が発展していくことを目的にした金融機関と考えています。私の強みである相手の立場に立ったうえで、
相手が成長できる提案や行動を自ら考え実行できる力を貴金庫で生かせると考えたからです。地域に密着し、地域の活性化のために、最適な方法を考え、実行していくという貴金庫の事業内容は、私の強みが生かせると考えました。これらが貴金庫を志望する理由です。貴金庫では中心市街地・商店街・地場産業などの地域活性化に挑戦し、地域経済の発展に貢献したいと思っています。
入社後、どのような仕事をして将来どうなりたいか、キャリアビジョンをご記入ください。(300)
融資担当としてお客様のニーズを的確に把握し、ともに夢を追いかけられるような「人」を目指します。企業様や個人のお客様など求められるものが異なる中でどのような支援や商品が適切であるかを判断するには世の中の情勢・金融知識・財務など幅広い知識が求められます。また、数字だけではわからないお客様の背景や思いを会話の中で引き出し、見逃さない能力も必要です。そのためにはお客様に「この人になら夢を語ってもいい」と思っていただけるような信頼関係を築くことが大切であると考えています。貴金庫に入社後は自分の役割を全うし、自分自身の目標、組織全体の目標に向かって成長し続けたいです。
内定者プロフィール
会社名 | 京都信用金庫 |
---|
学校名 | 関西大学 |
---|
学部系統 | 法学部 |
---|
職種 | 営業 |
---|
卒業年度 | 2017年 |
---|
内定日 | 2016年6月28日 |
---|
選考フロー
ES→面接→面接→最終面接
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
京都中央信用金庫や他の金融機関との違い、強みなどを言えるようにしておく。金融機関のビジネスモデルを理解すること、地域への貢献を志望動機に入れることが大事。
会員登録して内定者の選考レポートを見よう!これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
大学生おすすめコンテンツ