大学生になると年齢的にバイクの免許を取ることができます。もちろん車もいいですが、バイクならではのメリットも多いです。移動手段や趣味として自分に合ったものを選べるとキャンパスライフはより充実するでしょう。
本記事では、男子大学生がバイクを持つべき理由を解説します。
- ・バイクにはどんな種類がある?
- ├50cc
- ├51〜125cc
- ├126〜250cc
- ├251〜400cc
- └400cc超え
- ・男子大学生がバイクを持つべき理由
- ├カッコイイ
- ├移動が早い
- ├買い物が楽
- ├車よりも安い
- ├デートに便利
- └飲み会の移動にも使える
- ・最後に
バイクにはどんな種類がある?
はじめに、バイクを選ぶ上で重要な排気量について簡単に解説します。排気量が大きくなるほどパワーが上がり速度が出せるようになります。ただ車体が大きくなり、購入費用や維持費も高くなる傾向があります。
また、排気量とは別にバイクにはモデルやタイプが存在します。まずは自分がバイクを持つ目的に合わせて排気量を決めて、その中から販売されているモデルやタイプで自分が気に入るものを選んでいくとよいでしょう。
エンジンの排気量毎の特徴を紹介します。
50cc
いわゆる「原付」「原チャ」と呼ばれるものです。自動車免許があれば乗ることもできるので持っている大学生も多いです。燃費もよいので費用も少なくて済みますが、最大30km/hまでしか出してはいけないので遠出や旅行には向かないでしょう。駐輪場に自転車と同じようにおけるので便利です。
51〜125cc
原付2種と呼ばれるもので、小型二輪以上の免許が必要です。60km/hまで速度を出すことはできますが高速には乗れません。二人乗り可能です。サイズが小さいので渋滞している車を脇から抜かしていけるので移動が非常に楽です。街乗りならばこれで十分ではありますが、遠出するときやツーリングには向きません。
126〜250cc
普通自動二輪免許が必要です。高速道路に乗ることが可能です。ここまでの排気量ですと車検が必要ありません。一般的な大学生はこの排気量のバイクに乗ることが多いです。取る免許も普通自動二輪免許にしておくのが一般的でしょう。
251〜400cc
普通自動二輪免許で乗ることができますが車検が必要になります。その分維持費も高額になります。バイク仲間やサークルでツーリングに行く場合、大型自動二輪に付いていくためには400ccはあるとよいでしょう。趣味としても本格的にバイクをはじめたい大学生にオススメです。
400cc超え
大型自動二輪免許が必要となります。維持費もさらに高額になりますので完全に趣味の範囲になります。一般的な大学生で400cc以上のバイクと周辺機器を揃えるのは大変かと思いますので現実的ではないかもしれません。
男子大学生がバイクを持つべき理由
では、具体的に男子大学生がバイクを持つべき理由を解説していきます。
カッコイイ
言わずもがなですね。バイクはいつの時代もカッコイイものです。バイク自体のデザインも無数にあり、いずれも趣向を凝らした洗練されたデザインに仕上がっています。
また、大学生にとってバイクを持つこと自体が趣味として位置づけられています。打算的ですが、バイクに乗っていると他の男子大学生と差別化をはかることができて女性から魅力的に映るかもしれませんね。バイク好き女子も多いです。
移動が早い
バイクがあると移動が早く、楽になります。地方であればそもそも電車やバスの本数が少なかったり、駅やバス停が家から遠かったりと何かと移動が大変です。バイクがあれば家から目的地まで早く移動することができとても便利です。サークルや講義で大学のキャンパス間を急いで移動したい場合など様々な場面で役立ちます。
都心であっても電車での移動よりも早い場合が多いです。目的地までドアツードアで向かうことができるので時間短縮になります。始発や終電を気にする必要もありません。ただし、都心の場合駐車場の確保が難しかったり駐車代がかさむ場合があるので注意しましょう。
買い物が楽
食料品や衣類など、生活必需品を買うときはどうしてもたくさん買ってしまいがちです。徒歩にせよ、電車にせよ荷物が多いと移動が大変になります。バイクならばシートの下に荷物をいれることができるので買い物が非常に楽になります。
大学生だとよく飲み会でお酒の買い出しがありますが、バイクがあれば楽にお酒や食べ物を運ぶことができるので役立ちますね。大きなものを運ばない場合は車よりもバイクで十分でしょう。
車よりも安い
バイクは通常、車よりも維持費が安いです。一般的な大学生が乗る250ccであれば、車検も必要ないので年間でおよそ8万円前後(ガソリン代、任意保険、消耗品など)で済ませることができます。購入費用もバイクの方が安い傾向があるので初期費用も少なくて済みます。
車は確かに大人数で移動するときには便利ですが、車検も必要ですし燃費もバイクほどよくはないので維持費がかかってしまいます。基本的に一人ないし二人で行動することが多い場合はバイクの方が経済的でオススメできます。
デートに便利
バイクはデートでも大活躍します。男子大学生にとって、女性を後ろに乗せてのツーリングは非常に魅力的ではないでしょうか。女の子にとっても好きな男性のバイクに乗せてもらうことを嫌がる人は少ないはずです。
単純な移動に使えるのはもちろん、観光地巡りやツーリングデートなど様々な場面でバイクが役に立ちます。ただし、運転する場合お酒は飲めないので注意してください。
飲み会の移動にも使える
もちろん、バイクに乗るのであればお酒は飲んではいけません。車同様、飲酒運転になるためです。しかし、飲み会の会場が家からそう遠くないのであれば、行くときはバイクに乗って向かい、帰りは手で押して帰るということもできます。車にはないメリットですね。
最後に
男子大学生がバイクを持つべき理由を解説しました。多少費用はかかってしまいますが、それ以上にメリットも多いので興味がある方はバイクに挑戦してみるのもよいでしょう。まずは免許をとって、自分の好きなモデルを見つけてください。
- CAのインターンとは?就活スケジュールや人気企業のインターン関連情報を徹底解説! 2024/11/22
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】SYNTH北浜会員無料!全国のビジネスラウンジご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/22
- インターンのスーツはどんな服装?夏の暑さ対策や男女の違いを解説! 2024/11/22
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】中之島でのイベント「大阪・光の饗宴2024」のご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/20
- 何のための就職か、本質を見極めよう。 | 株式会社キャリアデザインセンター 2024/11/20
- 「クオンツ」とは?金融志望の就活生が知っておきたい用語を解説! 2024/11/20
- アメリカではインターンが当たり前?参加するメリットを解説 2024/11/20
- インターンで出会いはあるのか? 2024/11/20