2020年〜2021年は新型コロナウイルスが流行する中での就職活動となり、インターンシップや選考のほとんどがオンライン形式で行われました。コロナの影響で多くの企業の業績が下がり、22卒の学生は採用活動にも影響するのではないかと不安を抱えていたかもしれません。
今回は、22卒の最終的な内定率と22卒の就活傾向、過去の内定率の変化や23卒以降の就活動向を詳しく解説します。
- ・22卒の最終的な内定率は?
- ・22卒の就活の傾向
- ├①慣れないオンラインでの選考
- ├②他の就活生との接点がない
- └③大手志望者が増加
- ・内定率の月ごとの推移
- ・20卒〜22卒の内定率の変化
- ・23卒以降の就活動向
- ├①オンライン・対面両方への対応
- └②インターンの評価が選考に影響
- ・【まとめ】就活は年々早期化傾向に!動き出すなら今!
22卒の最終的な内定率は?
リクルートが22卒の大学生、大学院生を対象に実施した「就職プロセス調査」によると、3月卒業時点での22卒の最終的な内定率は、96.4%でした。
ちょうど新型コロナウイルスが日本でも流行し始めるのと同時に就職活動を開始した22卒ですが、高い内定率を保っていることがわかります。
22卒の就活の傾向
①慣れないオンラインでの選考
22卒の就活で最も特徴的な傾向が、ほとんどのインターンシップや選考がオンライン上で行われたことです。Webミーティングツールを使ったインターンや面接は、相手の表情がわかりづらかったり、通信トラブルなどが起こりやすく、企業も学生も慣れるのに苦労したかもしれません。
リクルートの調査によるとインターンに参加した学生の約9割が、オンライン形式のインターンに参加しています。また、22卒の就活生の9割以上が、Web面接を経験しています。
②他の就活生との接点がない
インターンシップに参加して就活仲間を作ったり、大学に行って友達と情報交換をすることは、就活のモチベーションを保ったり、情報収集をするのに大いに役立ちます。
しかしインターンシップも大学の授業もほとんどオンラインで実施されていたため、他の就活生との接点がないことに不安を抱く22卒の就活生は少なくなかったようです。
③大手志望者が増加
マイナビが実施した「2022年卒大学生就職意識調査」によると、企業選択のポイントとして、20の選択肢(2つまで選択可)の中から「安定している」を選んだ学生が42.8%で最多となりました。これは2001年卒以降の調査で最も高い割合でした。
この結果から、新型コロナウイルスの影響を受けた不安定な経済情勢を見て、少しでも安定した企業に就職したいと考える学生が増えたことが分かります。
内定率の月ごとの推移
22卒の内定率の月ごとの推移は、以下のグラフのようになっています。
出典:就職プロセス調査(2022年卒)「2022年3月度(卒業時点)内定状況」
https://shushokumirai.recruit.co.jp/research_article/20220325001/
就活情報解禁日である3月1日時点ではすでに17.6%の就活生が内定を持っており、経団連が定める選考解禁(面接選考開始)日である6月1日の時点では7割近くの学生が内定を持っています。
コロナが採用活動に大きな影響を与えるのではないかと懸念していた22卒の学生も多かったかもしれませんが、3月卒業時点での最終的な内定率は20卒・21卒と比べて変化はありません。
20卒〜22卒の内定率の変化
内定率の月ごとの推移と同じ上のグラフを見てみると、全体的な動きに大差はないものの、就活解禁日である3月1日時点の内定率は22卒が一番高くなっており、年々就活が早期化していることが伺えます。
この傾向は23卒以降も続くことが予想されます。25卒以降は、企業がインターンシップの情報を本選考の際に参考にすることを政府が正式に認めたため、これまで以上にインターンへの参加の有無、インターンでの評価が選考に影響します。
23卒以降の就活動向
①オンライン・対面両方への対応
新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動制限が徐々に緩和されていることに伴い、23卒以降はインターンや面接選考を対面で行う企業も増えています。そのため、オンライン・対面両方にうまく対応できるよう準備しておくことが必要です。
インターンや面接がオンラインで実施される場合は、当日にトラブルが起きないよう準備しておきましょう。画面越しだと表情やリアクションが相手に伝わりづらいため、いつもより笑顔や頷きを大きくするなどの工夫も必要です。
対面の場合は身だしなみや態度、表情がオンラインに比べて見られやすいため、注意しましょう。対面で実施される面接のマナーなどには慣れていない学生がほとんどです。人事担当の社員に失礼のないよう、事前にチェックしておくことをおすすめします。
②インターンの評価が選考に影響
25卒以降から、インターンの評価を本選考に使用することが正式に認められました。それに先立って、23卒・24卒の就活ではさらにインターンが選考に影響する傾向が強まる可能性があります。
まずは志望企業のインターンには必ず応募し、積極的な姿勢で参加することが重要です。 企業が使う「選考には関係ありません」という言葉は信じてはいけません。情報を公開していなくても、インターンでの評価が高かった学生は個別にリクルーター面談や早期選考に案内されることがあります。
【まとめ】就活は年々早期化傾向に!動き出すなら今!
22卒の最終的な内定率は20卒・21卒と比べて変わりません。しかし、就活解禁日とされている3月1日時点での内定率は年々高くなっており、就活早期化が今後も続くことが予想されます。
就活開始にフライングはありません。むしろ動き出しは早ければ早いほどいいです。まだ就活を始めていない大学3年生も、就活に漠然と不安を抱えている1・2年生も、まずはインターンシップに応募してみることをおすすめします。
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~大政所御旅所のご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/1/17
- URBANのモットー★ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/1/17
- インターンに参加したのにボコボコだった?失敗を避けるための準備とは 2025/1/16
- インターンのアンケート回答を忘れた!メールで連絡するのはあり?対処法を解説 2025/1/16
- インターンに行かなかった理由を面接で聞かれたら?答え方を例文つきで解説! 2025/1/16
- インターンで無能と思われ低評価になるなら参加しない方がいい? 2025/1/16
- インターンシップの意気込みの書き方と例文を紹介 2025/1/16
- インターンシップで学びたいことの書き方と例文を紹介 2025/1/16