体験談・口コミ一覧

インターンシップガイドでは、学生の実際に体験した生の声を集めて就活に役立つ情報として掲載しています。

東京理科大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 長瀬産業株式会社

2015-06-28 00:00:00 作成

内定をもらった職種
技術職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
学部生で研究があまり進んでいなかったため、面接にあわせて出来るだけ研究の内容を進めてから挑みました。

慶応義塾大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 日産自動車株式会社

2015-06-20 00:00:00 作成

内定をもらった職種
サプライチェーン
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
この企業はかなりESで落とされている傾向があります.600字の小論文はかなり時間がかかるものであり,非常に骨が折れます.しかしこの600字という文字数の中で自分が何を伝えたいのかというのをしっかりと明...

慶応義塾大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 アマゾンジャパン合同会社

2015-06-20 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面接では自分がこの面接で何を伝えたいのかというのを毎回考えて臨みました.いくつか話したいエピソードを用意して,このエピソードでは自分のこの特徴を説明,証明できるというのをあらかじめ考えておきました.そ...

大阪府立大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 電通総研(旧:電通国際情報サービス)

2015-06-17 00:00:00 作成

内定をもらった職種
技術職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
どの面接においても面接官の方が非常に穏やかだったこともあり、常に笑顔で話すことを心がけていました。採用されるためには、会社にとってほしい人材になる必要があるので、まずはしっかりとコミュニケーションを取...

大阪府立大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 電通総研(旧:電通国際情報サービス)

2015-06-17 00:00:00 作成

内定をもらった職種
技術職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
どの面接においても面接官の方が非常に穏やかだったこともあり、常に笑顔で話すことを心がけていました。採用されるためには、会社にとってほしい人材になる必要があるので、まずはしっかりとコミュニケーションを取...

大阪府立大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社(NTTコムウェア)

2015-06-16 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
"インターンシップに参加していたこともあったので、企業理解は十分に深めていました。ですが、他社との違いや強みが当初は明確にできていなかったので、リクルーターの方とお話する中で疑問点を解消していきました...

東京大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社ジェイアール東日本企画(jeki)

2015-06-16 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面接やESを書くにあたっては、広告業界についての本や鉄道ビジネスに関する本を何冊か読んでみました。 ボリュームの多いESだったので何人かにも見てもらいながら仕上げました。

横浜国立大学大学院


【内定者のエントリーシート(ES)】 パーソルキャリア株式会社

2015-06-16 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面接においては企業理解度を示したかったのでOB訪問や質問会などで会社の情報をしっかり聞き自分の中で咀嚼し理解しました。 ありのままの姿でぶつかっていきました。

東京理科大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 兼松株式会社

2015-06-15 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
7代商社じゃなくてなぜ兼松か、人柄を中心とした差別化を行う事

早稲田大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)

2015-06-03 00:00:00 作成

内定をもらった職種
営業
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
志望動機において、①なぜIT業界なのか②なぜ外資系なのか③なぜIBMなのか、という順で説明した結果、論理的に志望動機を伝えることが出来た。特に、ヒューレット・パッカードとの違いについて自分なりの考えを...