体験談・口コミ一覧

インターンシップガイドでは、学生の実際に体験した生の声を集めて就活に役立つ情報として掲載しています。

慶應義塾大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社三菱UFJ銀行

2017-06-16 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職特定
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面接ではとにかく自然体でいるように心がけました。

東京女子大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 三井住友信託銀行株式会社

2017-06-15 00:00:00 作成

内定をもらった職種
Aコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
明るく活気のある社風なので、面接でも自分も同じような性格なことが伝わるように全面に出していった。

愛媛大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社日本政策金融公庫(JFC)

2017-06-14 00:00:00 作成

内定をもらった職種
営業
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESでは日本政策金融公庫の中小企業事業を志望したため、回答が難しかった。中小企業事業は民間の金融機関と行っている業務内容が同じであるため、ほかの銀行と差別化を行うために政府系の強みを前面に出して書くこ...

立教大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社千葉銀行

2017-06-14 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
金融、銀行に興味を持ったきっかけを詳しく話しました。

明治大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 明治安田生命保険相互会社

2017-06-13 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
なぜ、この会社に入りたくかつ、なぜこの職種を選んだのかを細かく聞いていたので経験に基づいて理由を書けるようにしました。面接でも同様、的確に喋ることを意識しました。

東京大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 日産自動車株式会社

2017-06-12 00:00:00 作成

内定をもらった職種
R&D
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
志望動機については念頭にトヨタを置いて書いた。トヨタにも出していたので比較はしやすかったが、(車に限らず)企業ごとの違いは把握しておいたほうが良い

立教大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社日本アクセス

2017-06-12 00:00:00 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
同業他社がある中で日本アクセスの強みに魅かれていることをアピールした。

東洋大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

2017-06-10 00:00:00 作成

内定をもらった職種
エリア総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESは、ひとつの設問に回答を二つ入れなければいけないため、文字数も多くなりますが、だらだらわかりにくくならないよう、二部構成でそれぞれを簡潔にまとめることが重要だと思います。

京都大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 東レ株式会社

2017-06-10 00:00:00 作成

内定をもらった職種
技術系
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
技術系ということで、論理的に簡潔にこたえるよう努力した。また、自分の専攻・研究内容が東レのフィールドからは少し外れていたので、一度読んだら理解できるように分かりやすく書くことを心がけた。

早稲田大学


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社みずほ銀行

2017-06-10 00:00:00 作成

内定をもらった職種
基幹職専門
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESに書く内容はほかの金融機関と同じようなものでした。しかし、話すときにはそれを自分らしく、自分の良いところが伝わるようにお話するようにしていました。 面接では、(選考中に見えてしまったのですが)面接...