自己PRで負けず嫌いな性格をアピールするコツについて解説します。おすすめの構成、注意すべきポイント、アピール例文も紹介するので、ES(エントリーシート)・面接対策の参考にしてください。
- ・自己PRで「負けず嫌い」をアピールしてもいい?
- ├負けず嫌いな性格とは?
- └企業は「負けず嫌い」をどう見ているか
- ・自己PRで「負けず嫌い」を効果的にアピールするコツ
- ├負けず嫌いな性格であげた成果をアピール
- ├働く姿をイメージさせる
- └企業にマッチした自己PRをする
- ・自己PRで「負けず嫌い」をアピールする文章構成
- ├①負けず嫌いであるという主張
- ├②根拠となるエピソード
- └③負けず嫌いな性格を仕事にどういかすか
- ・自己PRで負けず嫌いをアピールする例文
- ├例文①勉強のエピソードで負けず嫌いをアピール
- └例文②部活のエピソードで「負けず嫌い」をアピール
- ・自己PRで負けず嫌いをアピールするときの注意点
- ├ネガティブなイメージを与えない
- └ありきたりな自己PRにしない
- ・最後に
自己PRで「負けず嫌い」をアピールしてもいい?
負けず嫌いな性格とは?
「負けず嫌い」の意味を辞書で調べると「人に負けることが嫌いでなにごとにも頑張るさま。また、そのような性質の人」(三省堂大辞林より)とあります。向上心や競争心の強い人とも言い換えられます。
スポーツでも勉強でもやるとなったら本気で取り組み、周りからはエネルギッシュで前向き、精力的と評価されることが多いです。
「負けず嫌い」を内に秘めたタイプの人もいます。一見おっとりしているのに、実は競争心を持ってひたむきに努力を続けて結果を出している、といったタイプの負けず嫌いな人もいます。
企業は「負けず嫌い」をどう見ているか
負けず嫌いな人は精力的に仕事に取り組んでくれるイメージがあるため、高く評価する企業が多いです。根性があるので少々のことでではへこたれず、向上心がありどんどん成長してくれそうだと思ってもらえる可能性も高いです。
しかし「負けず嫌い」という言葉に対して、いいイメージを持っていない人もいます。「負けず嫌い」と聞くと、「人の意見を聞かない」「あきらめが悪い」「面倒くさい人」という印象を持つ人がいるのも事実です。
会社は多様な人が集まる組織なので、採用では「周囲の人と協力しながら仕事ができるか」を重視している企業も多いです。就活の自己PRで負けず嫌いをアピールする際は、マイナスのイメージを与えないよう、エピソード選びや表現を工夫する必要があります。
自己PRで「負けず嫌い」を効果的にアピールするコツ
負けず嫌いな性格であげた成果をアピール
「自分がいかに負けず嫌いか」という主張だけでは魅力的な自己PRにはなりません。負けず嫌いな性格でどんな成果をあげたかが説明されていてこそ、効果的なアピールとなります。
負けず嫌いな性格で目標を達成したり、困難を乗り越えた経験はないか思い出してみましょう。
働く姿をイメージさせる
仕事でいかせる強みだと思わせるエピソードを選ぶのもポイントです。遊びや趣味で負けず嫌いを発揮したとアピールしても、「好きなことだからできたのでは?」と思われる可能性があります。
企業の採用担当者が知りたいのは、「職場で活躍してくれそうか」「社会人としてどんな可能性を秘めているか」です。遊びや趣味に関するものでなく、勉強・部活・習い事・インターン・アルバイトなどのエピソードを選ぶのがいいでしょう。
企業にマッチした自己PRをする
自己PRの作成では企業とのマッチングを意識することを忘れないでください。どんなに優れたアピールでも、「うちの会社には合わない」と思われてしまうと選考を通過するのは難しいでしょう。
企業の文化を理解し、職場はどんな雰囲気なのか、どんな人材が求められているのかをリサーチすると、より効果的な自己PRを作成できます。企業の雰囲気やどんな人が働いてるのかを知るには、インターンシップに参加するのがおすすめです。
インターンに参加すると実際の職場を見学できたり、社員の方との座談会に参加できたりします。企業文化や仕事内容への理解が深まれば、企業にマッチした説得力のある自己PRが作成できるでしょう。
インターンシップガイド会員登録の特典
-
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
-
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
-
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
-
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
自己PRで「負けず嫌い」をアピールする文章構成
自己PRで「負けず嫌い」をアピールするには次の3つの要素で構成するのがおすすめです。
①負けず嫌いであるという主張
②根拠となるエピソード
③負けず嫌いな性格を仕事にどういかすか
主張 → 根拠 → 結論という流れを意識して作成してみてください。
①負けず嫌いであるという主張
まずはじめに、「私の強みは負けず嫌いな性格です」と一言で主張を述べます。この一文はなるべく短く簡潔にまとめることを意識してください。要点がまとまらずだらだらと説明が続くと、言いたいことがうまく伝わりません。
負けず嫌いにもいろいろタイプがあるので、どんな負けず嫌いなのかを具体的に説明するといいでしょう。ただ「人に負けたくない」「負けるのが嫌い」というだけでは、面接官に「子供っぽい人だな」という印象を持たれる可能性があります。
「一度決めたことは最後までやり遂げたい負けず嫌いな性格です」「結果を出すまであきらめたくない負けず嫌いな性格です」というように、あきらめずに取り組む理由を明確にしましょう。他の就活生とは違う自分の特徴を表現してみてください。
②根拠となるエピソード
「負けず嫌いな性格です」と伝えるだけでは根拠がなく、説得力にかけます。負けず嫌いな性格によってどんな結果が得られたかという成功体験を伝えることも大切です。
負けず嫌いな性格で結果を出せると伝えるためには、エピソードが欠かせません。「どんな努力や工夫をして、どんな成果をあげたのか」という具体的なストーリーを必ず盛り込みましょう。
③負けず嫌いな性格を仕事にどういかすか
最後に「負けず嫌いな性格を仕事でどういかせるのか」という結論で締めくくると、自己PRがうまくまとまります。就活の自己PRで大切なのは、あなたが会社に貢献できる人材であるとアピールすることです。
「営業として目標を達成することにいかしたい」「ライバルに負けないように自分を成長させたい」など、「負けず嫌い」が仕事にプラスの影響を与えているところがイメージできるといいでしょう。
自己PRで負けず嫌いをアピールする例文
例文①勉強のエピソードで負けず嫌いをアピール
私の強みは、掲げた目標に到達しないと気が済まない、負けず嫌いなところです。
大学受験を意識し始めた高校2年生の夏に受けた模試で、第一志望の○○大学の合格判定がDでした。日頃からこつこつと勉強していたので結果にショックを受け、一念発起して勉強に専念することにしました。
苦手な世界史には特に力を入れ、勉強範囲を決めて集中的に暗記し、穴のないようにさまざまな問題集を買って確認テストを行いました。成績がよい友人にも相談して勉強方法やおすすめの問題集を教えてもらい、通学時間や入浴時間などのちょっとした時間にも年号を暗記するなどしました。
同じ大学を目指す友人とは、勉強の進み具合を確認し合ったり、苦手なところを教え合ったりしながら勉強を続けました。そして、3年生の夏にはA判定を取り、最終的に合格することができました。
入社後は掲げた目標に向けてひたむきに努力を続け、精力的に仕事に取り組みたいと思います。
例文②部活のエピソードで「負けず嫌い」をアピール
私の強みは、目標に向かって諦めずに頑張り続けられる、負けず嫌いなところです。
小学校からサッカーを続けており、高校でもサッカー部に入部しました。人気の部活で部員が多く、特に私がいたフォワードのポジションは希望者が多くレギュラーになるのは大変でした。
そのため、同じくフォワードのレギュラーを目指す部員2人と一緒に練習後もグラウンドに残り、追加の練習をすることにしました。そのうち、他のポジションの補欠メンバーも参加するようになり、みんなで団結してレギュラーを目指しました。
お互いの弱点を指摘しあったり、アドバイスを出し合ったりして練習を重ね、みんな上達し何人かはレギュラーになりました。私はレギュラーにはなりませんでしたが控えのメンバーになり、最後の大きな大会で何試合か出場することができ、大きな達成感を覚えました。
今でも一緒に練習したメンバーとは、お互いに負けないよう頑張ろうと励まし合うよい関係が続いています。仕事でも、周囲の人と切磋琢磨しながら高め合う力を発揮したいです。
自己PRで負けず嫌いをアピールするときの注意点
ネガティブなイメージを与えない
負けず嫌いな性格は、悪いイメージを持たれてしまうこともあります。次のような印象を与えないよう注意してください。
勝つためには手段を選ばない
「ライバル視した相手と悪い関係になった」「人を蹴落としてポジションを手に入れた」「結果を出すためには人を傷つけてもしょうがない」など、「自分さえよければいい」という印象を与えるエピソードや表現は避けましょう。
協調性がない
ライバル心や競争意識が強すぎると、「協調性のない人」と見られる可能性があります。「ライバルや仲間に負けじと頑張ったことでお互いに成長できた」「競い合うなかで絆が生まれた」などのエピソードがあると、仕事でも仲間と切磋琢磨しながら成長できる人材であるとアピールできます。
柔軟性がない
簡単にあきらめないのは素晴らしいことですが、目標に固執するあまり周りが見えなくなるのは困ります。「人の意見を聞く素直さがある」「精神的な余裕がある」こともアピールできるエピソードを盛り込むとマイナスの印象を与えるのを防ぐことができます。
ありきたりな自己PRにしない
就活で負けず嫌いな性格をアピールする学生は多いため、ありきたりな自己PRにならないよう工夫する必要があります。エピソードによってはマイナスのイメージを与えることもあるため、次のようなポジティブな表現で言い換えるのもおすすめです。
・逆境でもへこたれない
・一度の失敗ですぐに諦めない
・うまくいかなくてもくじけない
・目標に向かって粘り強く努力できる
言い換え表現を使う以外にも、エピソードをできるだけ具体的に語ることでオリジナリティを出すこともできます。
自己PR例文集を無料ダウンロード!
最後に
自己PRで負けず嫌いをアピールする際は、「頑固」「融通がきかない」などマイナスのイメージを与えないよう注意が必要です。「仲間と切磋琢磨できた」「ライバルがいたからこそ成長できた」といったエピソードで、負けず嫌いのいい面をアピールしていきましょう。
- 【メガバンク編】銀行業界内定者のガクチカ集 2024/12/15
- 就活で有利になるインターンシップとは?特徴や活用のコツを解説 2024/12/15
- 【例文あり】研究職・研究開発職の志望動機の書き方のポイント! 2024/12/15
- 【例文あり】自己PRで接客経験をうまくアピールする方法! 2024/12/15
- 【例あり】就活の自己PRを短文で作成するときのポイント 2024/12/15
- 就活の面接での立ち位置は?椅子の左側と右側どちらが正しいか 2024/12/15
- 就活で知っておきたい業界研究や絞り方を解説 2024/12/15
- 就活で面接の後にお礼状やお礼メールは送るべき?書き方やマナーも併せて解説! 2024/12/15