薬学部を卒業したら「就職先は薬剤師」というイメージを持っていませんか。もちろん、実際に薬剤師の道に進む卒業生も少なくありませんが、薬剤師以外にも公務員や化粧品会社など、薬学部の卒業生がその専門性を生かして働くことのできる就職先は実に様々なのです。 そこで今回は、薬剤師の就職先として人気のある業界や職種について解説します。
- ・薬剤師資格を生かせる就職先
- ├調剤薬局
- ├医療機関
- ├製薬会社
- └ドラッグストア
- ・薬学部で学んだ専門知識を生かした就職先
- ├公務員
- └化粧品会社
- ・薬学部の学生がすべき就職対策
- ├合同説明会に参加してみる
- ├どんな働き方がしたいかを明確にしておく
- ├ドラッグストアでアルバイトしてみる
- └インターンシップに参加する
- ・最後に
薬剤師資格を生かせる就職先
調剤薬局
薬剤師資格を生かせる就職先として、まず挙げられるのが「調剤薬局」です。これまで学んできた知識を生かして調剤に取り組むことはもちろん、患者さんに対して薬について説明したり、服薬の状況について確認したりといったコミュニケーション能力も求められます。
また、処方にミスがないかをチェックし、必要があれば医療機関に問い合わせることも調剤薬局で働く薬剤師の大切な役割です。調剤薬局の求人は多いため、働き方や職場など就職先の選択肢が多いのも魅力の1つと言えるでしょう。
医療機関
病院をはじめとする「医療機関」に就職する薬学部卒業生も少なくありません。医療機関における薬剤師は、調剤薬局と同じく調剤や服薬指導を行います。それに加え、血管内に投与する注射薬や点滴の調製も薬剤師の重要な仕事です。
注射薬や点滴は直に体内に取り込むため、身体に与える影響が大きくなります。そのため、患者さんの状態について医師や看護師と丁寧に情報共有を行い、適切に処方できるよう努める必要があります。
製薬会社
薬剤師として「製薬会社」に勤める薬学部卒業生もたくさんいます。製薬会社では主に次の3つの職種で活躍することになります。
■研究職
世界にはまだまだ効果的な治療法のない病気が数多く存在します。そんな病気に打ち勝てる新薬を生み出すために日夜研究活動に取り組むのが、製薬会社の「研究職」です。研究職は研究所に配属され、実験・データ分析を繰り返していきます。
■開発職
研究職が生み出した新薬の安全性や効果を確認するのが「開発職」の仕事です。実際に人に投与する臨床試験に取り組み、その安全性や効果を検証していく役割を果たしています。この臨床試験でしっかり安全性や効果を確かめるために、緻密な試験計画を立て、丁寧にデータを収集・分析していく根気の必要な仕事です。
■MR
製薬会社に勤めた際には「MR」という職種に就くこともあります。MRとは「Medical Representative」の頭文字を取ったもので、日本語に訳すと「医薬情報担当者」のこと。自分の勤める製薬会社が扱う薬についての情報を、医師をはじめとする医療関係者に広く伝え、薬の正しい使用を促進するのがメインの仕事です。MRは営業職と言われることもありますが、実際に薬を売り込む訳ではありませんので注意が必要です。
ドラッグストア
薬学部卒業生の中には「ドラッグストア」の薬剤師として就職する人もいます。ドラッグストアでも調剤薬局と同じように処方箋に沿った調剤を行うのがメインの仕事です。ドラッグストアには「病院に行くほどでもないけど、体調が悪い」という方が来店するため、薬学や医療の知識を活用した助言を行うことも大切な役割です。
その一方で、品出しやレジ打ちなどの雑用にも対応しなければならないため、「薬学の知識を深めたい」「薬剤師としての技術を高めたい」という人には不向きな職場と言えるでしょう。
薬学部で学んだ専門知識を生かした就職先
公務員
薬剤師にならない場合でも、薬学部で学んだ専門知識を生かせる就職先はいくつか存在します。その1つが「公務員」です。特に専門性を生かせるのは「養護教員」や「学校薬剤師」です。
養護教員はいわゆる「保健室の先生」で、児童生徒の身体だけでなく、心の健康相談にも対応していきます。また、病気や怪我の予防についての啓蒙活動も大切な仕事です。
学校薬剤師は理科で用いる薬品や学校で使用される水などの管理・点検を行います。 それ以外にも、麻薬取締官や食品衛生監理などでも活躍できます。
化粧品会社
「化粧品会社」に就職し、化粧品に関する研究・分析・開発に取り組む薬学部卒業生もいます。
化粧品は直接肌に触れるため、安全性や影響をしっかりと確認しておく必要があります。そのため、化粧品の安全性や品質を管理するのが主な仕事。また、化粧品に含まれる成分についての検討も行います。
医師と連携しながら化粧品開発を行うこともあるため、医学知識を持っていることも役に立ちます。
薬学部の学生がすべき就職対策
合同説明会に参加してみる
学生向けに多くの就活イベントや合同説明会が開催されています。就活のスタート時期にはできるだけ多くの企業を知ることが重要です。その中から自分に合いそうな企業を見つけましょう。
企業を1社1社調べたり訪問するのは大変ですが、合同説明会を利用すれば効率よく企業研究を進められます。薬学部の学生を対象とした就活イベントも多数開催されているので、ぜひ参加してみてください。
どんな働き方がしたいかを明確にしておく
薬学部の学生の就職先はドラッグストアや薬局、病院など選択肢が多いですが、働き方や職場環境はさまざまです。
自分はどんな働き方がしたいのか、企業選びの条件をあらかじめ決めて優先順位をつけておきましょう。
長期間働ける環境かどうか確認するには、合同説明会やOB・OG訪問で次のような質問をしてみるのがいいでしょう。
・異動や転勤はあるのか
・夜勤はあるのか
・平均残業時間
・有給消化率
・離職率
・産休制度の有無
ドラッグストアでアルバイトしてみる
薬学部を卒業してドラッグストアへの就職も考えているなら、ドラッグストアでアルバイトをしてみるのもいいでしょう。
学生のうちは薬剤師として働くことはできませんが、薬剤師と同じ職場で働くことで薬剤師の仕事や働き方を間近で見ることができます。就職や就活の悩みについて相談すれば、参考になるアドバイスをもらえるはずです。
インターンシップに参加する
仕事内容や職場環境について知りたいなら、企業のインターンシップに参加してみるのがいいでしょう。
インターンシップの内容は企業やプログラムにより異なりますが、社員の方との座談会やワークショップがあったり、実際に仕事を体験できることもあります。
就職先で悩んでいるなら、できるだけ多くのインターンシップに参加してみましょう。多様な就職先、職場を知ることが大切です。
インターンの応募日程を確認しよう
最後に
薬学部を卒業してからの就職先は、薬剤師資格を取得している場合と取得していない場合とで大きく分かれますが、どちらにしても、薬学や医学の知識を身に着けていることが大前提。専門知識を高めていれば、様々な職場で活躍することが可能です。
また、薬剤師は同僚だけでなく、患者さんや医師など立場の異なる相手とも気持ちよくコミュニケーションが取れることも必要不可欠。薬剤師就職活動が本格化する前に、コミュニケーション能力も向上させるよう心がけておきましょう。
インターンシップガイド会員登録の特典
-
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
-
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
-
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
-
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~大政所御旅所のご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/1/17
- URBANのモットー★ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/1/17
- インターンに参加したのにボコボコだった?失敗を避けるための準備とは 2025/1/16
- インターンのアンケート回答を忘れた!メールで連絡するのはあり?対処法を解説 2025/1/16
- インターンに行かなかった理由を面接で聞かれたら?答え方を例文つきで解説! 2025/1/16
- インターンで無能と思われ低評価になるなら参加しない方がいい? 2025/1/16
- インターンシップの意気込みの書き方と例文を紹介 2025/1/16
- インターンシップで学びたいことの書き方と例文を紹介 2025/1/16