小売業と聞いてスーパーを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。百貨店や専門店に比べて利用する頻度が高く、販売する商品、店舗形態などに馴染みがあるかと思います。本記事では、スーパー業界の現状、仕事内容、就活対策について解説します。
- ・スーパー業界とは
- ├スーパーの種類
- └スーパー業界の特徴
- ・スーパー業界の現状・動向・課題
- ├スーパー業界の現状
- ├スーパー業界の動向
- └スーパー業界の今後の課題
- ・スーパー業界の主要企業
- ├イオン
- ├セブン&アイ・ホールディングス
- └ユニー・ファミリーマートホールディングス
- ・スーパー業界の仕事内容
- ├仕入れ・物流
- ├販売
- └販売促進・店舗管理
- ・スーパー業界を目指すならしておきたい就活対策
- ├会社説明会に参加して業界分析をする
- ├実際に店舗を訪れて企業分析をする
- └インターンシップに参加して適性を見極める
- ・最後に
スーパー業界とは
スーパーの種類
スーパー業界には大きく分けて、総合スーパーと食品スーパーが存在します。総合スーパーは衣食住を総合的に扱う大規模なスーパーのことで、店舗も広く全国的に展開しています。
一方、食品スーパーは名前の通り食品を中心に取り扱うスーパーです。食品スーパーは地域に根ざした企業も多く、特定の地域や県域のみで展開していることが多々あります。
スーパーは規模や特徴によっていくつかの種類に分けることもできます。規模の小さなスーパーはミニスーパーと呼ばれたり、価格が高いこだわりの商品を扱うスーパーは高級スーパーと分類されたりします。
スーパー業界の特徴
業界の特徴としては差別化が難しく、各社が接客サービス・商品の品質向上、価格の調整などによって顧客の定着を図っています。
自社ブランド製品を販売する企業も増えており、例えばイオンなら低価格が売りの“トップバリュー”、西友なら品質保証の“お客様のお墨付き”、成城石井なら高級路線の“desicaシリーズ”のようにターゲット層に向けた商品展開を行っています。
スーパー業界の現状・動向・課題
スーパー業界の現状
現在、スーパー業界の成長は伸び悩んでいます。特に、高度経済成長期から大きく成長してきた総合スーパーの業績不振が顕著で、閉店を余儀無くされる企業も相次いでいます。
要因の一つとして、ユニクロ、ニトリなど低価格を打ち出す衣料品・住宅関連品の専門店が力を出してきたことが挙げられるでしょう。
食品スーパーも好調とは言えず、コンビニエンスストアや、食品販売に踏み込んできたドラッグストアに客足が流れています。
スーパー業界の動向
人手不足と人件費の高騰が業界にとって痛手となっています。パートタイマーやアルバイトの時給上昇、正社員の残業代の支給は各店舗の財務状態を圧迫しています。
前途多難なスーパー業界ですが、各社でセルフレジの導入を積極的に行ったり、設備投資を行ったりと対策を講じています。業務の効率化とコスト削減をどう進めていくかが、業績好転への要となるでしょう。
競合が多く競争が激しいスーパー業界では、近年M&Aが増えています。経営統合や大手による企業買収などによりシェアを増やすグループが増えており、スーパー業界は寡占化の傾向が顕著です。
スーパー業界の今後の課題
少子高齢化の影響で、今後はスーパーを利用する人が減少することが予測されます。利用客や機会の減少でスーパー業界の市場規模が縮小することが懸念されており、集客や販売機会の拡大が課題となっています。
Amazonフレッシュやネットスーパーなどで食料品や生活用品を買う人も増えています。新しい販売方法を取り入れるなどして、ライバルに対抗する方法を模索することもスーパー業界の大きな課題となっています。
スーパー業界の主要企業
しかし業績が悪いと言っても市場規模は非常に大きく、業界全体の売り上げは毎年13兆円前後となっています。ここでは主要企業3社を紹介していきます。
イオン
スーパー業界首位は、売上高8兆5236億円(2019.3.31決算)のイオン株式会社です。イオンの関連会社は数多く、総合スーパー(GMS)と食品スーパー・ディスカウントストア(DS)の両方を展開しています。
ただ、GMSは不振状態にあり、イオンブランドのトップバリュシリーズの開発やDSのグループ化に注力しています。
食品スーパーでは、まいばすけっとを筆頭に、マルエツ、ダイエー、マックスバリュ各社、と定着度の高い店を広く持っています。近頃は、アジア進出の動きも加速しています。
セブン&アイ・ホールディングス
業界2強のもう1社が株式会社セブン&アイ・ホールディングスであり、売上高は6兆7854億円(2019.3.31決算)となっています。コンビニ事業を中心としていますが、総合スーパー(GMS)と食品スーパーを運営しています。
GMSのイトーヨーカ堂はこれまでスーパー界を牽引してきましたが、近年は業績悪化が見られ、店舗の再構築が必須でしょう。食品スーパーにはヨークマート、ヨークベニマルがあります。
ユニー・ファミリーマートホールディングス
業界第3位は株式会社ユニー・ファミリーマートホールディングスで、売上高は約8500億円となっています。
2016年9月に経営統合して発足し、その後拡張を続け、2018年10月にはドン・キホーテホールディングス株の20%を取得して関連会社となりました。スーパー(GMS)としてはアピタとピアゴを展開しており、東海地方を中心に事業を広げています。
スーパー業界の仕事内容
ここではスーパー業界の仕事内容や職種をご紹介します。
仕入れ・物流
職種としてはバイヤーがここにあたります。店頭に並べる商品の仕入れと買い付けが主な業務です。企業によって顧客のニーズは異なるため、各社のバイヤーは販売戦略に沿った商品選定が求められます。
販売に適した良い商品が見つけ出せたからといって、高値で取引してしまっては利益の回収率が悪くなるでしょう。いかに低価格で、条件に合った品物を買い入れられるかが腕の見せ所になります。
販売
販売は販売スタッフや、店長の仕事です。いわゆる小売店や飲食店で見られる接客、レジ打ち、商品陳列を行います。消費者側からは見えない業務として、発注、在庫管理、パート・アルバイト教育、シフト管理などがあります。
顧客のことを考えるだけでなく、共に働くパートやアルバイトの人間関係、商品の売上をはじめとした店舗運営について、その他考えることはたくさんあります。特に店長はリーダーシップを発揮する必要があり、責任感が不可欠な役割だといえます。
販売促進・店舗管理
販売促進・店舗管理の仕事は、特定の店舗に限らず、広く複数の店舗にまたがりますスーパーバイザー、エリアマネージャーと呼ばれます。
基本業務は、担当する店舗のマネジメントおよび店舗内環境のチェック、業務改善のための指導、販売促進のためのポップ提案などです。スーパーバイザー、エリアマネジャーになるためには、まずは販売スタッフか店長として現場を経験することになるでしょう。
スーパー業界を目指すならしておきたい就活対策
ここではスーパー業界を目指す学生がしておくべき就活対策を紹介します。
会社説明会に参加して業界分析をする
業界分析に効果的なのは、それぞれの企業が実施する会社説明会です。会社説明会では企業紹介の前に、その業界についての大まかな解説がなされるからです。
スーパー業界に関して言えば、商品が店頭に並ぶまでの流通の流れ、企業間の関係性、最新の業界情報などインターネットよりも具体的な情報を得られます。
実際の現場で働く社員が独自のパワーポイントで説明してくれるため、非常に実践に近い内容を知ることができるでしょう。
実際に店舗を訪れて企業分析をする
就活の基本である企業分析をする際は本やネットで調べるだけでなく、興味のあるスーパーに実際に行ってみることをおすすめします。
スーパーへの訪問では、各会社の色を比較できます。接客の丁寧さ、店内のイメージ作りの違いは体感しやすいでしょう。その他の視点として、商品の陳列の仕方や取り扱う商品の幅、力を入れている品目などから企業の経営戦略を分析することも可能です。
インターンシップに参加して適性を見極める
スーパー業界を目指すなら、スーパー業界の企業が実施するインターンシップに参加するのがおすすめです。
インターンシップの利点は、各社の社員と直接顔合わせができることです。社風やオフィスの雰囲気を身に染みて実感できるでしょう。その企業の理念が精通しているか、事業の規模感が自分に合っているのかといったこともわかります。
インターンシッププログラムにはワークショップ型の実務体験が含まれていることが多いです。例えばカードで提示された状況に相応しいお客様対応をグループで考えたり、自社製品を持つ会社であれば新商品の企画を立案・発表したりします。
インターンシップの体験やフィードバックは、志望企業や志望職種を選ぶ際の判断材料にもなるでしょう。
インターンシップガイド会員登録の特典
-
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
-
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
-
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
-
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
最後に
スーパー業界は各社の相次ぐ新店舗の出店で、飽和状態にあります。そのうえ、ドラッグストア、コンビニ、低価格専門店の進出により、企業間の競争は一層激しくなっています。地方スーパーの経営統合、子会社化や事業の複雑化など、業界の動向には目が離せません。企業数が多いからこそ、それぞれの販売戦略、イメージ付けによる差別化戦略をしっかり確認しておくと良いでしょう。
- インターンのスーツはどんな服装?夏の暑さ対策や男女の違いを解説! 2024/11/21
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】中之島でのイベント「大阪・光の饗宴2024」のご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/20
- 何のための就職か、本質を見極めよう。 | 株式会社キャリアデザインセンター 2024/11/20
- 「クオンツ」とは?金融志望の就活生が知っておきたい用語を解説! 2024/11/20
- アメリカではインターンが当たり前?参加するメリットを解説 2024/11/20
- インターンで出会いはあるのか? 2024/11/20
- インターンをばっくれたいときはどうすればいいのか 2024/11/20
- インターンの倍率は?高倍率なインターンの特徴も解説 2024/11/20