履歴書はこれまでの自分がどのような教育を受けてきたのか、どのような資格を取得してきたのかなどを正しく記載しなければならないものですよね。しかし、すべてを正しく記載しようとすると、「留年していたことも書いた方がいいのか」「通っていた予備校名も記載した方がいいのか」などさまざな疑問が湧いてくるかと思います。履歴書に記載すべきことについてポイントを見ていきましょう。
- ・履歴書の学歴欄にはどこまでを記入する?
- ├基本は最終学歴のひとつ前まで
- ├卒業見込みがある場合には「卒業見込み」を記入する
- └大学院生の場合は「修了」を使うので注意
- ・浪人した場合の履歴書の学歴欄の書き方は?
- ├予備校の記載は必要ない
- ├記載するかどうかは「正規の教育機関」かどうかで判断する
- └記載しなくても浪人は察してもらえる
- ・留年・休学野場合は履歴書への記入は必要?
- ├休学した場合は理由と共に記入する
- ├留年した場合は記載は不要
- └中退の場合は履歴書に記載する
- ・最後に
履歴書の学歴欄にはどこまでを記入する?
履歴書には学歴欄があり、学歴を古い順に記入していくようになっています。しかし、その始まりをどこから記入すればいいのか迷ってしまうことがありませんか?幼稚園は必要ないと思うけど、小学校から書く必要はあるのだろうか……?と迷ってしまう方は多いものです。
基本は最終学歴のひとつ前まで
基本的には、学歴は「最終学歴のひとつ前まで」を記入すれば良いです。就職活動で提出する履歴書であれば、高校入学年度から記入しましょう。その下に高校卒業年度、大学入学年度、そして大学の「卒業見込み年度」を記入していきます。
卒業見込みがある場合には「卒業見込み」を記入する
しかし、ここで「大学」(あるいは大学院)はまだ卒業していないのに、学歴欄に記入していいのか疑問に思うかもしれません。就職活動では、大学(あるいは大学院)を卒業した年に入社する前提で選考を行っています。
そのため、「今はまだ大学(あるいは大学院)を卒業していないけれど、入社する時には卒業できています」という意味で、「卒業見込み」と記入することになっています。
【履歴書の学歴欄の書き方例:大学卒業見込みの場合】
〇〇県立〇〇高等学校 入学
〇〇県立〇〇高等学校 卒業
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 卒業見込み
大学院生の場合は「修了」を使うので注意
大学院生の方は、大学の卒業年度と大学院の入学年度、大学院の卒業見込み年度を記入します。大学院の場合、「卒業」ではなく「修了」を使うので注意してください。
【履歴書の学歴欄の書き方例:大学院の修士課程を修了見込みの場合】
〇〇県立〇〇高等学校 入学
〇〇県立〇〇高等学校 卒業
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 卒業
〇〇大学大学院〇〇研究科〇〇専攻修士課程 入学
〇〇大学大学院〇〇研究科〇〇専攻修士課程 修了見込み
【履歴書の学歴欄の書き方例:大学院の博士課程を修了見込みの場合】
〇〇県立〇〇高等学校 入学
〇〇県立〇〇高等学校 卒業
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 卒業
〇〇大学大学院〇〇研究科〇〇専攻修士課程 入学
〇〇大学大学院〇〇研究科〇〇専攻修士課程 修了
〇〇大学大学院〇〇研究科〇〇専攻博士課程 入学
〇〇大学大学院〇〇研究科〇〇専攻博士課程 修了見込み
浪人した場合の履歴書の学歴欄の書き方は?
それでは、高校卒業後に浪人して予備校に通いながら受験勉強をしていた場合にはどうすればいいのでしょうか?
予備校の記載は必要ない
高校卒業と大学入学の間に1年の空きがあるのは不自然ですし、「予備校も学校だから」と記入したほうがいいと感じるかもしれません。しかし、予備校は履歴書の学歴欄に記入する必要はありません。
記載するかどうかは「正規の教育機関」かどうかで判断する
なぜ予備校は履歴書の学歴欄に記入しなくて良いのでしょうか?それは、予備校は「正規の教育機関」ではないからです。塾や予備校はあくまで学校の補助的な役割を示すものですので、「学歴」には含まれませんし、選考を行う上では必要のない情報とみなされます。
企業側が知りたいのは、あくまで「学校」として存在する場所についてどこに通ったのか、どのような教育を受けてきたのかということです。そのため、予備校や塾などについては省略して構いません。
記載しなくても浪人は察してもらえる
とはいえ、高校卒業から大学入学までの「空白の期間」が気になってしまうかもしれません。多くの学生を見ている企業の担当者にとって、浪人している学生はそこまで珍しいものではありません。多くの場合、「空白の期間」があれば、浪人して大学受験の勉強をしていたんだな、と察してもらうことができます。
浪人していたことをわざわざ履歴書に記入する必要はありませんし、面接の場などで説明する必要もありません。もちろん、浪人していることがマイナスポイントになることもありませんので、もし「この期間は浪人ですか?」と聞かれたら「はい」と答えましょう。
留年・休学野場合は履歴書への記入は必要?
履歴書の「空白の期間」について記入した方がいい例外もあります。それは、浪人以外の理由で間があいている場合です。たとえば、「休学」をした場合には履歴書にその旨を記入しましょう。さらに、「留年」した場合には記入したほうがいいのかについても解説します。
休学した場合は理由と共に記入する
大学を休学した場合には、休学した期間と「休学」ということを履歴書の学歴の該当箇所に記入しましょう。その際、その理由もあわせて記入することをおすすめします。
理由については、「病気で入院していたため」「家族の介護のため」と、その概要のみを簡潔に記入すれば問題ありません。
【履歴書の学歴欄の書き方例:大学を1年間休学した場合】
〇〇県立〇〇高等学校 入学
〇〇県立〇〇高等学校 卒業
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学
2年次に入院のため1年間休学
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 卒業見込み
留年した場合は記載は不要
もし、大学を留年してしまい、卒業年度とズレが生じてしまった場合には記入はしなくても問題ありません。留年の場合も、「浪人」と同様、多くの学生を見てきた企業担当者には推測できることだからです。
逆に留年ではないにも関わらず、卒業年度がズレてしまった場合には「この期間は休学していた」などと記入をしないと「留年した」と思われてしまうということでもあります。留学や休学など特別な理由があって空白期間や卒業年度にズレが生じる際にはその旨を記入するようにしましょう。
中退の場合は履歴書に記載する
高校や大学を中退した場合は履歴書の学歴欄にきちんと記載する必要があります。中退した年月とその理由も簡単に書き添えましょう。「中退」と省略せずに、「中途退学」と書くのが正式な書き方です。
【履歴書の学歴欄の書き方例:大学を中退した場合】
〇〇県立〇〇高等学校 入学
〇〇県立〇〇高等学校 卒業
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 経済的事情により中途退学
最後に
履歴書の学歴欄は、それ自体で合否を判断されることはほとんどありません。しかし、ルールに則った書き方をしていないと、「常識がない」とみなされてしまうこともあります。適切な書き方を理解した上で記入を行いましょう。
- インターンのスーツはどんな服装?夏の暑さ対策や男女の違いを解説! 2024/11/21
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】中之島でのイベント「大阪・光の饗宴2024」のご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/20
- 何のための就職か、本質を見極めよう。 | 株式会社キャリアデザインセンター 2024/11/20
- 「クオンツ」とは?金融志望の就活生が知っておきたい用語を解説! 2024/11/20
- アメリカではインターンが当たり前?参加するメリットを解説 2024/11/20
- インターンで出会いはあるのか? 2024/11/20
- インターンをばっくれたいときはどうすればいいのか 2024/11/20
- インターンの倍率は?高倍率なインターンの特徴も解説 2024/11/20