証券会社は金融業界志望の就活生から人気が高く、事業内容は企業ごとに似たような部分が多いため、インターンに参加して、その企業ならではの強みを理解することが重要です。
今回は、証券会社の主な職種から、証券会社のインターンによくあるプログラム内容、参加メリットやインターン選考対策まで、詳しくご紹介します。
- ・証券会社とは?
- ・証券会社の主な仕事
- ├①営業
- ├②リサーチ
- └③ディーラー
- ・証券会社のインターンのプログラム内容
- ├①金融業界・証券会社の仕事に関する講義
- ├②グループワーク
- └③社員との座談会
- ・証券会社のインターンに参加するメリット
- ├①業界・企業研究が深まる
- ├②グループワークを実践できる
- ├③社員と交流できる
- └④本選考で優遇される場合がある
- ・証券会社のインターン選考対策
- ├①業界・企業研究をする
- ├②自己分析をする
- ├③Webテスト対策をする
- └④面接練習をする
- ・【まとめ】証券会社志望の学生はインターンに参加して業界・企業研究を深めよう!
証券会社とは?
証券会社とは、株式会社と投資家、証券取引所と投資家を結ぶ仲介役としての役割を担って います。
証券会社の業務は主に4つに分かれ、①投資家からの株式の売買を引き受ける「ブローカー業務」、②証券会社自らが株の売買を行う「ディーラー業務」、③企業が発行した株式などを引き受け、投資家に売り出す「アンダーライター業務」、④企業が発行した株式などを引き受け、買取の募集をかける「セリング業務」があります。
証券会社の主な収入は、株式売買の際に発生する手数料です。また、信用取引の場合、投資家は証券会社に担保を預け、お金を借りて株を買います。証券会社は投資家にお金を貸すため、金利が発生します。この金利も、証券会社の主な収入になります。
証券会社の主な仕事
①営業
営業の仕事は、個人営業(リテール営業)と法人営業に分かれます。
リテール営業では、個人の顧客や中小企業に対して、株式や投資信託、債券などの販売営業を行います。日本では1000兆円を超える個人金融資産が眠っていると言われており、投資信託の比率が低いため、リテール営業は特に重視されています。
法人営業では、大企業に対して資産運用や資金調達に関する提案をします。最近では、グローバル展開やITの活用を目指す企業が多いため、顧客となる企業のニーズを汲み取り、適切なアドバイスや提案をすることが必要です。
②リサーチ
証券会社のリサーチ部門には、アナリスト、エコノミスト、ストラテジストの3つの職種があります。
アナリストは、特定の業界、企業について調査・分析し、今後の株の見通しに関するレポートを作成します。
エコノミストは、国内外の景気や為替の変動、金融市場全体の動向などを調査・分析し、今後の見通しに関するレポートを作成します。エコノミストの分析対象はアナリストよりも大規模なものになります。
ストラテジストは、アナリストの企業に関する分析や、エコノミストの経済動向に関する分析を活かし、株式・債券・為替などの投資戦略を立てます。
③ディーラー
ディーラーは、自社の資金を使って証券会社自らが株の売買を行い、自社に利益をもたらす仕事を担います。うまくいけば自社に大きな利益をもたらすことができ、やりがいの大きな仕事ですが、損失を生み出すリスクとも背中合わせで、プレッシャーが伴います。
証券会社のインターンのプログラム内容
①金融業界・証券会社の仕事に関する講義
多くの証券会社のインターンでは、金融業界や証券会社の仕事に関する講義や、企業説明が行われます。証券会社の業務内容はどの企業でも同じものが多いため、企業ごとの強みや、注力している分野などを知ることが重要です。インターンシップに参加すれば、社員から直接、主な業務内容や他社との違いについて聞くことができます。
②グループワーク
証券会社の仕事を体験できるグループワークも行われます。グループワークの内容は職種によっても異なりますが、経営戦略の立案、金融商品の考案、資産運用プランの提案といったプレゼン型のグループワークがほとんどです。プレゼン後に社員からフィードバックをもらうことができ、証券会社でのビジネスにおいて大切なポイントを理解することができます。
③社員との座談会
社員との座談会を行う企業も多くあります。企業説明で理解できなかったこと、金融業界や証券会社の業務内容について、入社後のキャリアプラン、社風、就活について、社員に質問できる貴重な機会です。インターネットや企業説明会では入手できない情報を質問して、企業理解を深めるのがおすすめです。
証券会社のインターンに参加するメリット
①業界・企業研究が深まる
証券会社のビジネスは企業ごとに大きな違いがないため、企業のことを深く知ることが重要です。インターンに参加することで、企業説明やグループワークを通して企業ごとの特徴や社風を知ることができ、企業理解が深まります。
②グループワークを実践できる
グループワークは、多くの企業のインターンで行われ、選考やインターン選考でもグループディスカッションを課す企業は多くあります。グループワークは、とにかく慣れることが重要です。
話し合いの進め方や時間配分、グループ内での立ち回りは、場数をこなすことで身につきます。インターンはグループワークを実践する良い機会になるので、終わった後は振り返りをして、次に繋げましょう。
ほとんどの証券会社のインターンでは実際の業務を経験することはできませんが、グループワークを通じて、業務のプロセスや雰囲気を知ることができます。
③社員と交流できる
座談会では、社員と交流することができます。社員と直接話すことで人柄や、社風を知ることができます。また、その社員自身の入社したきっかけや仕事をする中でのやりがいや大変なことなど、ホームページでは知ることのできない情報を得ることができます。
積極的に質問することで社員の印象にも残り、その後の選考でも覚えてもらいやすくなる可能性があります。
④本選考で優遇される場合がある
特に2days以上の複数日にまたがるインターンでは、インターンに参加したり、インターンで高く評価された場合に本選考で優遇されることがあります。証券会社を志望する方は、積極的にインターンに応募して、本選考での優遇を狙いましょう。
直接的な優遇がなかった場合でも、インターンシップに参加することで他の就活生よりも深くその企業を理解することができ、志望動機などでアピールする材料にもなります。インターンに参加したら、ホームページにはない貴重な情報はメモをしておき、参加後に振り返ることが大切です。
証券会社のインターン選考対策
①業界・企業研究をする
ホームページを見たり、合同説明会などに参加して、金融業界や企業に対する理解を深めておきましょう。丁寧に業界・企業研究をすることで、質の高い志望動機を書くことができます。
②自己分析をする
ESや面接で自己PRやガクチカが聞かれた際に対応できるように、自己分析をしておきましょう。自己分析をすることで、自分のどんなところを、どのようにその企業で活かせるのかを説得力を持たせてアピールすることができます。
③Webテスト対策をする
証券会社のインターン選考では、Webテストが課される場合があります。Webテストを突破できなければ面接・グループディスカッションに進むことができません。しっかりと対策しておきましょう。特に正確でスピード感のある仕事を求められる金融業界では、まずはWebテストを突破することが重要です。
④面接練習をする
証券会社のインターンの面接選考では、特に変わった質問がない場合がほとんどです。自己分析を行い、志望動機、学生時代に力を入れたこと、自己PRといった基本的な質問に自信を持って答えられるように練習しておきましょう。
【まとめ】証券会社志望の学生はインターンに参加して業界・企業研究を深めよう!
証券会社のビジネスは企業ごとに大幅な違いがないため、企業ごとの強みや注力分野を知ることが重要です。インターンに参加することで、企業についての詳しい説明を聞いたり、グループワークを通して業務を体感することができます。積極的にインターンに応募して企業理解を深めましょう。
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~大政所御旅所のご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/1/17
- URBANのモットー★ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/1/17
- インターンに参加したのにボコボコだった?失敗を避けるための準備とは 2025/1/16
- インターンのアンケート回答を忘れた!メールで連絡するのはあり?対処法を解説 2025/1/16
- インターンに行かなかった理由を面接で聞かれたら?答え方を例文つきで解説! 2025/1/16
- インターンで無能と思われ低評価になるなら参加しない方がいい? 2025/1/16
- インターンシップの意気込みの書き方と例文を紹介 2025/1/16
- インターンシップで学びたいことの書き方と例文を紹介 2025/1/16