東京地下鉄株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

- ・東京メトロのインターンシップ(2021卒,2月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
- ・東京メトロのインターンシップ体験談(2018卒,12月)
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
- ・東京メトロのインターンシップ(2018卒,9月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
- ・東京メトロのインターンシップ(2018卒,1月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
東京メトロのインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 東京メトロ |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 3年の2月 |
職種 | 総合職 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私は就職活動を行う中で、「人の生活になくてはならないもの・人の生活を支えるもの」という大まかな就職活動の軸を持つようになりました。その中でも私は、鉄道業界にもともと興味を持っていました。インターンシップを実施している鉄道会社の中で、いくつかの会社のンターンシップにエントリーをし、たまたまご縁があった東京メトロのインターンシップに参加させていただきました。東京メトロは特に東京の中心を走っているため、「東京を支えている」という使命感に惹かれて興味を持ちました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
動画面接練習
ES、面接の内容
エントリーシートの内容は、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
東京メトロのインターンシップ体験談(2018卒,12月)
インターン、学生情報
企業名 | 東京地下鉄株式会社 |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学3年の12月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
これまで鉄道業界がどのような仕事をしているのかなどのビジネスモデルを知らなかったため。実際に研修所に行き鉄道業界の体感が出来るという基準でインターンを選びました。中でも東京で働きたいという思いがあったので東京地下鉄のインターンシップに参加しました。他にはIT業界を中心にメーカー、金融業界など幅広い業界を自分の目で見たいと思っていました。エントリーシートについては端的に分かりやすく書くことが必要だと感じました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
WEBテストの対策
ES、面接の内容
エントリーシートとWEBテストのみでの選考になります。WEBテストは簡単な計算テストなどですが、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
東京メトロのインターンシップ(2018卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 東京地下鉄株式会社 |
参加期間 | 一週間 |
参加時期 | 3年生の9月 |
大学名、学部名 | 京都大学、経済学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
もともと大学で都市交通に関するゼミナールに所属しており、勉強してきたことを生かすために都市インフラに関する仕事を探していました。その中で東京メトロの夏季インターンシップは、交通費、宿泊費などの手当ても支給され、面接してくださった方の印象も良かったため参加を決めました。長い夏休み期間を有効活用し、就職活動が本格化する前にインターンシップに参加することで今後の面接、グループワークにも生かせると考えました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
私にとってこのインターンシップが初めての就職活動になるため、スーツ、靴の準備や入室マナーの確認を行いました。また、好きな東京メトロの駅が面接で問われるという噂を耳にしたため、好きな駅とその理由を考えて面接に臨みました。
ES、面接の内容
ESも面接もインターンシップに応募した理由やインターンシップを通して何を学びたいかなど、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
東京メトロのインターンシップ(2018卒,1月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 東京地下鉄(東京メトロ) |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学3年の1月 |
職種 | 事務系総合職 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
鉄道業界に興味があったために参加をしました。鉄道業界の中でも、主に私鉄を第一志望としていたので参加をしました。私鉄はそれぞれの沿線で強みを持っているため、その強みを知るためにインターンシップに参加することが最も効率的だと考えました。実際に、私鉄は鉄道に注力している企業もあれば、商業施設に注力している企業もあり、その違いを理解するためにもインターンシップに参加しました。
また、東京地下鉄の本選考のESはとても通過率が低いということを聞いていたので、その練習というつもりでも選考を受けました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
東京メトロの企業研究を綿密に行いました。
ES、面接の内容
ESの内容は、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧 2023/3/23
- 【ブログ公開しました!】 「ボイスボットの導入事例」について | 株式会社ユニロボット 2023/3/20
- 説明会にエントリーシートは必要?その場で記入するパターンも解説 2023/3/20
- 総合商社の仕事内容は?人気企業ランキングや向いてる人の特徴も 2023/3/20
- 就職面接会とは?参加のメリットや必要な準備を解説 2023/3/20
- 就職に有利な資格は?取得すると就活に役立つ? 2023/3/20
- 7大商社とは?売り上げランキングや各社の特徴を紹介 2023/3/20
- 保険会社の志望動機の書き方と例文 2023/3/20