ロームの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

- ・ロームのインターンシップ(2022卒,12月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
- ・ロームのインターンシップ(2020卒,8月①)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
- ・ロームのインターンシップ(2020卒,8月②)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
ロームのインターンシップ(2022卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | ローム株式会社 |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学院1年生の12月 |
職種 | エンジニア |
大学名、学部名 | 九州工業大学工学部 |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
大学で学んだことや経験したことを生かして働きたいと思ったため、メーカーを中心に企業研究をしていた。特に電子部品メーカーに興味があり、コロナ禍であっても現地で見学できることに魅力を感じ、インターンシップに参加した。インターンシップでは若手の先輩社員の方との座談会の時間もあり、働き方について詳しく知りたいと思い、参加した。ローム株式会社では電子部品を扱う機械も自社でつくっているため、機械系の学科出身でも活躍できると思ったから。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
ローム株式会社のHPなどを見た。
ES、面接の内容
インターンシップに参加するためのエントリーシートや面接などの選考は一切ない。ただし、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
ロームのインターンシップ(2020卒,8月①)体験談
インターン、学生情報
企業名 | ローム |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 修士1年の8月 |
大学名、学部名 | 東京工業大学 工学院 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
大学の研究室の先輩の中に就職した方がいて興味を持ったから。また、企業の説明会に参加した際に社員の方とお話しして、雰囲気が自分に合っていると感じたから。企業が掲げている積極的にチャレンジする理念にも共感することができた。業績の安定性や事業内容、社員の働き方などの観点から企業を選定していた。ITはどの業界にとっても今後不可欠なものとなると考えていたので、広く社会と関わることができるという点で魅力を感じていたから。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特に事前に準備したことは無かった。自分の専攻が情報系でないこともあり、知識があまりなかったので冒頭の企業・業界説明で集中して説明を聞くことで理解を深められるようには心がけた。
ES、面接の内容
・何を専門にどのような研究をしていますか。または、学業で主に取り組んでいる内容は何ですか。
・そのテーマに取り組んだ理由を教えてください。上記の中で、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
ロームのインターンシップ(2020卒,8月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | ローム |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 修士1年の8月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 東京工業大学 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
大学の研究室の先輩の中に就職した方がいて興味を持ったから。また、企業の説明会に参加した際に社員の方とお話しして、雰囲気が自分に合っていると感じたから。企業が掲げている積極的にチャレンジする理念にも共感することができた。業績の安定性や事業内容、社員の働き方などの観点から企業を選定していた。半導体はこれからどの業界にとっても今後不可欠なものとなると考えていたので、広く社会と関わることができるという点で魅力を感じていたから。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特になし
ES、面接の内容
何を専門にどのような研究をしていますか。または、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- イラストレーターのインターンは未経験でもできる?プログラム内容やメリットを解説 2022/8/9
- アパレル業界を目指す人におすすめのインターン!身につけるべきスキルは? 2022/8/9
- アリババクラウドと提携、スタートアップ企業向けにクラウドサービスの提供を開始 | 株式会社ユニロボット 2022/8/9
- 採用担当の就活バナシ#1 | 株式会社アートワークスコンサルティング 2022/8/8
- 【例文あり】志望動機の書き出しフレーズと書き方のコツ 2022/8/7
- 【例文あり】就活の作文でよくあるテーマと書き方のポイントを解説 2022/8/7
- 【例文あり】就活で小論文を出されたときの書き方のポイントと対策 2022/8/7
- 【例文あり】就活の面接でゼミについて聞かれた時の答え方を解説 2022/8/7