原燃輸送のインターンシップ体験談

原燃輸送の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

原燃輸送のインターン体験談
目次
  • 原燃輸送のインターンシップ(2022卒,2月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

原燃輸送のインターンシップ(2022卒,2月)体験談

インターン、学生情報

企業名原燃輸送
インターンシップ名仕事体験
参加期間1日
参加時期3年の2月
職種総合職
大学名、学部名東京外国語大学 国際社会学部
卒業予定年2022年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

大学時代に中東情勢や歴史を研究し、同地域を中心に多くの途上国に滞在した際に、電力の安定した供給の重要性を、停電の多さや事故の多さなどから感じた。そのことから、最初は電力業界に関心があり、電力業界という切り口から、原子力という点にも関心を有していた。最初は日本原子力発電や日本原燃といった企業が中心であったのだが、使用済核燃料の輸送を通じ効果的な発電サイクルに貢献することのできる原燃輸送という会社にも関心を抱いたので、一日仕事体験に参加することとした。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

企業研究くらい

ES、面接の内容

選考無し
エントリーシートやウェブテエストや面接といった選考はなく、

先着順でマイナビやリクナビのマイページから応募するといった形式であった。であるので、重要なことは早期にエントリーの意思を示しておくことである。

インターンシップで体験した仕事内容

序盤は基本的には講義形式の事業説明と企業説明が行われ、原子力燃料の輸送を扱うという性質上原子力発電会社や電力会社などについても扱った。次には、数グループに分かれ、まずは自己紹介などアイスブレイクを行った後に、グループワークに移行する。最初のお題は、企業選びの際に何を自分は重視するかについてであり、特殊なトランプが渡され、一枚一枚のカードには「福利厚生が充実している」や「年収が高い」や「転勤が少ない」などがある。その中から各自数個の優先度を付け選択する。グループの人と話し合い、半分多数決で半分協議によりチームでの優先順位の結論を出して全体で最後に代表が発表する。休憩を経たのちに、今度は事務作業に関するワークを行った。具体的には労災申請に関するもので、いくつかの事例を参照しつつ、事故の詳細を分析しながら労災申請を通すことができるのかどうかをその理由と共にチームでの結論として最後に代表が前で発表する。あとは座談会のようなものが少しあった。

インターンシップで得たものや成長できた点

他社の一日仕事体験でよくあるようなただただ一方的な講義形式に企業説明事業説明を受け、質疑応答や簡単な座談会を設けるようなものではなく、社員と関わる機会がそれなりにあったので、かなりどのような人柄を持つ社員が多いか、また社風はどのような感じなのかについて感じることができ、またそれは自分には非常に合っているなと感じたので非常に良かった。あと、グループワークの際にも、就職活動にいて何を大事にするか、や労災関係の事務仕事ワークといったかなりニッチなものが多く面白かった。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

元々エネルギー関係の業界に興味があった上に、このプログラムでは事業自体は地味ながらも安定していて、かつ社会貢献度も非常に高いことから、本選考に早めに進んでおきたいと感じた。ただ、あくまでも原子力というよりもエネルギー全般に関心があったので志望度はそこまで高くならなかった。

このインターンはどんな学生にオススメ?

エネルギー関係に関心のある学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

新型コロナウイルスの大流行に伴い就職活動の殆どがオンラインで行われることになっている中、この会社の場合はインターンが対面での実施であった。対面での就活マナーやスーツの着こなし方など、就職活動が原則対面で進行する例年であったら当たり前に身に付いているようなこともしっかりと意識して失礼のないようにした。本選考を受けるとしたら相手は面接官側になるという可能性も高いので、できる限りいい印象を残しておいた方が、選考に進む際には有利になるはずだ。


大学生・就活生イベントランキング


小売・外食・サービス業界のインターン体験談の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ