メルカリのインターンシップ体験談
メルカリの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・メルカリのインターンシップ(2016年卒,6月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
メルカリのインターンシップ(2016年卒,6月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社メルカリ |
インターンシップ名 | Summer Internship |
参加期間 | 一ヵ月 |
参加時期 | 大学院1年生の6月 |
大学名、学部名 | 早稲田大学大学院・先進理工 |
卒業予定年 | 2016年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
近年、就活生の注目の的にもなっているスタートアップ企業でリアルな社会人経験を積みたかったという理由が一番です。スタートアップ企業であれば、たとえインターンであっても裁量の大きな仕事を体験できる可能性が高く、社会人になったときのイメージがしやすいと思ったので、インターンに参加したいと思いました。また、スタートアップ企業の経営陣は有名な企業の出身者である場合がほとんどで、そのような方々のいい影響を受けたいという思いもありました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
そのスタートアップ企業がどのような経緯をたどって今に至るかをしっかりと下調べしました。また、実際にインターンに参加した先輩に直接話を聞きに行ったりし、インターンの雰囲気を事前に把握するよう努めました。
ES、面接の内容
メルカリのSoftware Engineer (iOS)のエントリーシートには準志望動機のような欄がありました。メルカリ側もただSummer Internshipに参加してもらうだけではなく、
そのまま採用するような心持でSummer Internshipを開催しているように感じました
インターンシップで体験した仕事内容
メルカリのSummer Internshipは「自分の価値を知る」ことや「自分の存在価値を最大化する」ようなところをポイントにして進んでいきました。具体的なSummer Internshipの仕事内容は、募集要項に記載された職種にそれぞれ配属され、実際にメルカリではたらいている社員と組み、実際の仕事を経験するようなものでした。ほかの企業のインターンシップであれば、インターンシップ用の仕事が用意されていることが多いですが、メルカリでのSummer Internshipはそのようなことはなく、Summer Internshipで携わった仕事がそのまま社会に還元されるような仕事内容となっていたので、自分の存在意義や仕事の達成感をリアルに感じることができました。私が主に担当した仕事内容はアプリの不具合の改善です。アプリケーション開発は正直自分の専門外の領域だったのですが、いずれ開発してみたいと薄々感じていたジャンルだったのでとてもいい経験となりました。アプリケーション改善にあたり、社員の方が詳しくステップを教えてくださったので、安心して仕事に集中することができ、非常に有意義かつ楽しい経験となりました。
インターンシップで得たものや成長できた点
メルカリのSummer Internshipで成長できたという点は、「自分の仕事が実を結ぶ実感を知ることができた」ことだと私は考えています。大学院の研究活動ではなかなか社会との接点を感じることが出来なかったり、感じにくかったりすることが少なくないと思います。しかし、メルカリのSummer Internshipでは社会との結びつきが非常に強かったので、自分と社会の結びつきを強く意識することができました。
インターンシップの報酬
無し
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
メルカリのSummer Internshipに参加して変化した自分の考え方として、自分の専門外の領域のエンジニアの仕事に興味を持つようになりました。この先、ITエンジニアは非常に重視される職業になることも分かったので、候補のひとつに含めました。
このインターンはどんな学生にオススメ?
メルカリのSummer Internshipに参加すべき学生は、「自分の存在価値を知りたい人」です。なかなか自分に自信が持てないという学生には持って来いのインターンシップだとメルカリのインターンシップに参加して強く感じました。
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
就職活動を行うにあたり、大企業ばかりを見てしまう就活生は一度メルカリのようなスタートアップ企業のインターンシップに参加してみると非常にフレッシュな考え方が出来るようになります。スタートアップ企業のインターンシップでは経営者と技術者との距離も近いので、技術者としてだけではなく、経営者方もいい影響をたくさん受けることが出来ます。なので、考え方も広がりますし、ほかの企業のインターンシップに参加するのであれば、メルカリのSummer Internshipに一度参加する方が有意義です
会員登録してインターンシップ体験談を見よう!これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
大学生おすすめコンテンツ