日立コンサルティングのインターンシップ体験談
日立コンサルティングの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・日立コンサルティングのインターンシップ体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
日立コンサルティングのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社日立コンサルティング |
インターンシップ名 | ビジネスコース |
参加期間 | 1日間 |
参加時期 | 大学三年の11月 |
職種 | コンサルタント |
大学名、学部名 | 法政大学法学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
コンサル業界の仕事がどういうものか体感したく志望した。コンサルを志望したのは、一から問題解決をすることにやりがいを感じコンサルが問題発見から課題解決まで深くできると考え、そして公共面でコンサルをするというこの企業がコンサルでより社会貢献により繋がるのではないかと期待をして受けて見た。リクナビを通してコンサルで見つけました。またコンサルの仕事がどういうものかこのワークショップを通して知ることができると考えたからです
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にありません。
ES、面接の内容
面接はなく、エントリーシートだけでした。弊社ワークショップに期待することを、
3点あげてください。関心のある社会問題を一つ取り上げてください。(200文字以内)上記社会問題に対する主張を述べてください。の三つでした。
インターンシップで体験した仕事内容
ビジネスコースを志望したのが理由からか、社会問題解決というよりコンサルタントとしての問題解決力強化イベントだった。会社説明会→コンサルで必要な資質とは(講義)→ワーク→懇親会の流れだった。ワークの具体的な内容は、自動車販売会社の業績が芳しくない状況を分析し、解決策を提示するというものであった。チームは5人もしくは6人班。考える時間は50分ほどでチームで考え、プレゼン時間は10分程度、その後に社員からの質疑応答、フィードバックがあります。自動車販売会社の業績が上がらない内容に関する資料が配られます。その後、クライアント企業役の社員に対し3~5分ほど2回全員で聞いてきてそこから得た情報をどのように業績改善に務めるか話し合いながらまとめました。社員に対する質問に関しては、情報が何も与えられていない状況ではあるので、チームで知恵を絞りあってどういう課題があり、そしてその課題をどのような解決策を導き出すかが問われた。
インターンシップで得たものや成長できた点
全体的に考える力が養われた。エントリーシートでの関心のある社会問題を一つ取り上げてください。(200文字以内)から例えば自分は世界最大のエビの輸出国である東南アジアのタイの水産業界の闇について書いたが200字以内なのでまとめるのに苦労した。またワークにおいては自動車販売会社の業績が低いしか問題点がなかったので社員の方からなんとか情報を探してどういった問題点があるのか探すのは非常にやりがいと面白みがあった。
インターンシップの報酬
交通費1000円
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
コンサル業界が中心でした。企業が解決してほしい経営問題が漠然としている中、自分が考えて探しだして課題を見つけどう解決できるか経営知識から当てはめて解決するということに最もやりがいを感じているためです。
このインターンはどんな学生にオススメ?
コンサルタントの課題解決を経験して見たい人。
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
思いっきりワークを楽しみ、共に協力した仲間達と仲良くする方が良い。コンサル業界は、ハードワークでもあり仲間との協力プレイは必要なので、コンサルタントという仕事がどういうものかこの会社のインターンで知ることができる貴重なチャンスです。また期間中はワークだけに取り組むわけではなく、社員との食事会?もあったらしく現場見学や社員との交流も行うので社員との仲を深めてこの会社にどういった仕事があるのか聞いて見た方がいい。
会員登録してインターンシップ体験談を見よう!これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社日立コンサルティングに関する他の記事も見てみよう
大学生おすすめコンテンツ