企業内外のお金の動きや社会の動向などを学び、ビジネスについて深い理解が得られる商学部。仕事でいかせる知識を身につけているため、どの業界にも就職しやすい学部と言えます。
実際に商学部の卒業生は、金融業界をはじめとした様々な業界へ就職をしています。商学部出身の学生は、どんな業界や職業で有利になるのでしょうか?ここでは、商学部で学べることや商学部の学生におすすめの就職先、商学部生が就活のためにすべきことなどをご紹介します。
- ・商学部とは
- ├商学部で学べること
- └経済学部との違いは?
- ・商学部の学生の進路
- ├企業や政府機関に就職
- ├スペシャリストを目指す
- └起業家・投資家
- ・商学部の学生におすすめの就職先は?
- ├金融業界
- ├各種メーカー
- ├サービス業
- ├商社・卸売り
- └公務員
- ・商学部生に人気のある資格
- ├日商簿記
- ├公認会計士
- ├税理士
- ├ファイナンシャルプランナー
- ├証券アナリスト
- ├社会保険労務士
- └通関士
- ・商学部の学生が就職のためにできること
- ├資格を取得する
- └インターンシップへの参加
- ・最後に
商学部とは
商学部で学べること
商学部で学べることは、経済、経営、統計、マーケティング、流通、会計などがあり、とても幅広いです。ジビネスやお金の流れなど、商業全般について学ぶための学部なので、ビジネスに関わることを幅広く学ぶことができます。
経済学部との違いは?
世界経済や経済の歴史など経済の仕組みについて学ぶ経済学部に比べて、サービスや消費、流通など、商学部はより身近な経済について学びます。その分就職後に、ビジネスの現場ですぐにいかせる知識を身につけることができます。
商学部の学生の進路
企業や政府機関に就職
多くの商学部学生は、民間企業か政府系の機関に就職します。一般の企業では金融系やメーカーなどが人気のよう。職種としては、商学部で学ぶ知識をいかせる企画職やマーケティング職につく人が多いようです。
スペシャリストを目指す
商学部はさまざまな資格の取得をサポートする体制が整っている大学が多いです。実際に資格取得を目指す学生も多く、難易度の高い国家資格などを取得し会計や財務のスペシャリストを目指すという人もいます。
起業家・投資家
商学部では実践的なビジネスについて学ぶことができるため、起業に興味を持つ学生も多いようです。商学部で学んだ金融やビジネスの知識をいかして、投資家になるという道もあります。
商学部の学生におすすめの就職先は?
商学部卒の就職者の多い業界と、商学部で学んだ知識を活かせる業界を中心に、おすすめの就職先を紹介します。
金融業界
商学部卒の就職者数が最も多いのが銀行、証券会社、保険会社などの金融業界です。簿記や金融取引法など、商学部で学んだことを直接役立てられる業界であることから、就職先として人気だと考えられます。比較的高収入であること、経営の安定した大企業も多いことも人気の理由のようです。
営業をはじめ、運用に携わるディーラーやトレーダー、リサーチをするアナリストやストラレジスト、商品やサービスの研究・開発など仕事内容は幅広く、希望や能力や適性によって配属先が分かれます。
金融業界はどの学部の学生からも人気が高く、特に外資系の金融機関の倍率は非常に高いです。就職を希望するならそれなりの対策が必要となってきます。
各種メーカー
産業社会学、応用社会学などを学び、企業が実際にどのような仕組みで機能しているかということを理解している商学部の学生には、メーカーもおすすめの就職先です。
実際に車メーカー、大手ゼネコン、食品メーカーなど、様々な業種への就職実績があります。会計の知識や経営学で学んだことを活かし、頑張り次第では経営側で活躍することも可能です。
サービス業
観光をはじめとした、小売り、飲食、ウエディングなどのサービス業に就職する人も多いです。中でも旅行会社への就職希望者が多いことから、旅行会社の就職希望者に人気の高い資格「旅行業務取扱管理者」の取得対策講座を設けている商学部もあります。
サービス業は、人と接するのが好き、人を喜ばせるために工夫できる人材が求められているので、商学部で学んだことだけでなく、自分の適性と照らし合わせて考えてみるといいでしょう。
商社・卸売り
商品やサービスがどのように流れていくか、ビジネスの全貌を把握している商学部の学生にとって、商社や卸売り業も適した就職先と言えます。
商社は、言わずと知れた人気の高い業種なので、大学で学んだ知識だけでなく、行動力やコミュニケーション能力、リーダーシップなど、人より抜きんでた資質を備えていることが求められます。就活に備えても、入念な準備をする必要があります。
公務員
公務員の出身学部は、法学部や経済学部が多いというイメージですが、お金だけでなく法律に関する知識も身に付けられる商学部出身者もそれなりの割合を占めます。就職先は、東京国税局や法務省などの中央官庁をはじめ、地方の県庁や市役所などです。公務員になるにあたっては、採用試験の前に各種公務員試験に合格することが必須です。
商学部生に人気のある資格
商学部で学ぶ内容を活かし、以下のような資格を取得することができます。
日商簿記
簿記を学ぶことで、企業の財務諸表(決算書)を読むための基本知識が身につきます。就活時に優良企業を見分けるのにも役立つでしょう。
公認会計士
非常に難しい資格ですが、取得することで監査業務のみならず、会計の専門知識を持つプロフェッショナルとして様々な業界から求められる人材になります。
税理士
税務書類の作成、税務調査の立ち会い、税務の相談などが主な業務内容です。近年は、コンサルティング業務や企業内税理士など、業務内容が拡がりつつあります。
ファイナンシャルプランナー
個人のライフプランに合わせた資金計画を立案します。保険、不動産、税金、年金、ローン、様々な金融商品などの幅広い知識が必要になるでしょう。
証券アナリスト
証券アナリスとして必要な知識を最低限身に付けることができますが、証券アナリスの資格を持っているからと言って、すぐにアナリストとして入社できるわけではありません。
社会保険労務士
社会保険の専門家です。採用から退職に至るまでの社会保険に関する手続きや、人事、労務管理に関するコンサルティングまで、業務内容は幅広いです。
通関士
企業の輸出入物品の通関手続き(申告書類の審査と申告)の代行を行います。商社によっては社員に資格取得を促すところもあるようです。
商学部の学生が就職のためにできること
就活を少しでも有利に進めるために、商学部の学生が準備できることはどんなことでしょうか?
資格を取得する
資格があるからといって就活で必ず有利になるということはありませんが、目的意識を持って取り組んできたことの証明になります。業界に関する資格であれば、身に付けた知識を業務で活かせる機会もあるはずです。
公認会計士などの資格はかなり狭き門ですが、取得しておくと就職では有利になりますし年収アップも期待できます。難易度の高い資格なので、資格取得の専門学校に通う学生も少なくありません。
インターンシップへの参加
商学部の多くの学生が志望する保険会社や金融系の企業をはじめ、数多くの企業ではインターンシップを実施しています。
実際に仕事に触れてみることで、自分が商学部で学んだことをどう生かせるか、どんな知識を深めるべきかなどが見えてくると思います。また、志望企業に就職するうえで必要な資質やスキルなどを知ることができ、就活に役立てられます。
積極的にインターンシップに参加することで、企業に志望度の高さを伝えることも可能です。何よりインターンシップは学生にとって実りある経験になるので、積極的に参加することをおすすめします。
最後に
商学部からは幅広い業界へ就職することが可能です。商学部で学ぶ4年間をかけて、自分の興味のある分野や適した業界を探り、就活に備えて資格取得やインターンシップへの参加など積極的に活動しましょう。
- 【メガバンク編】銀行業界内定者のガクチカ集 2024/12/15
- 就活で有利になるインターンシップとは?特徴や活用のコツを解説 2024/12/15
- 【例文あり】研究職・研究開発職の志望動機の書き方のポイント! 2024/12/15
- 【例文あり】自己PRで接客経験をうまくアピールする方法! 2024/12/15
- 【例あり】就活の自己PRを短文で作成するときのポイント 2024/12/15
- 就活の面接での立ち位置は?椅子の左側と右側どちらが正しいか 2024/12/15
- 就活で知っておきたい業界研究や絞り方を解説 2024/12/15
- 就活で面接の後にお礼状やお礼メールは送るべき?書き方やマナーも併せて解説! 2024/12/15