【具体例】長期インターンシップのメリットは?探し方・選び方も解説

就活にも活かせる長期インターンは就活生対象のサマーインターンとは異なり全学年向けのものが多く募集されています。長期インターンのメリットとデメリットとはなんでしょうか。この記事では給料をもらいながら働けるインターンの探し方と見るべきポイントを併せて解説します。

目次

長期インターンとは?

インターンと聞くと、就活生が企業研究や早期選考のために参加するサマーインターンを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?

しかし、昨今では数ヶ月から年単位で働く長期インターンの募集が増えています。実際に職場で社員と同じように働くため、短期インターンよりも業界のことや業務内容について深く知ることができます。

大学1,2年生におすすめ

実は長期インターン参加に一番おすすめなのは大学1,2年生です。長期インターンはある程度の期間が必要なので就活生になってからはじめるとバタバタしてしまいます。少しでも余裕のあるうちにはじめてみましょう。

有給の募集がほとんど

ほとんどの長期インターンは有給です。給料はアルバイトと同じくらいかそれ以上の水準となっているので、アルバイトの代わりに長期インターンをやってみるのもよいでしょう。

ただしアルバイトよりも長期インターンの1件あたりの募集人数は少なく、そのぶん倍率も高くなります。少しでも興味がある募集があれば躊躇せずに応募しましょう。

長期インターンのメリット

スキルが身につく

長期インターンの大きなメリット1つ目はスキルを身に付けられることです。特にコードを書くエンジニア職であれば新卒でも学生時代の成果が求められる場合があります。実際にビジネスの場で開発経験を積むことができるためスキルを着実に身に付けることができます。

営業のインターンなら営業手法、ライターインターンならライティングスキル、事務インターンならビジネスマナーなど、業界や職種を限定しないスキルが身につくので得られるものは大きいでしょう。

給料をもらいながら働ける

短期インターンと長期インターンの一番大きな違いは給料をもらえることです。お金の心配をせずに打ち込むことができるのは学生にとって大きな利点です。また基本給+成果報酬の給与体系をとっている企業も多いため、モチベーションアップにも繋がりやすいです。

就活に活かしやすい

リクルートの調査によるインターン期間ごとの参加率に関するデータによると、1dayインターンの参加率が70%以上であるのに対して、3か月以上の長期インターン参加率は約3%です。

(参考 就職活動・採用活動に関する振り返り調査 データ集 https://shushokumirai.recruit.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/hakusho2020_data_01.pdf)

このように長期インターンに参加する学生はまだまだ少ないのが現状です。それだけ長期インターンの経験は貴重なものです。就活でも学生時代がんばったこと、主体的に動いた経験としてアピールすることができます。

長期インターンのデメリット

長期インターンシップのメリットをたくさん紹介してきましたが、ここからはデメリットにも触れていきます。

勤務時間が長い

長期インターンはアルバイトに比べて1回あたりの勤務時間が長いことが多いです。1回5時間以上、週15時間以上などの募集が多いのである程度のまとまった時間が必要です。企業によっては社員が働く平日のみのところもあるので大学のスケジュールとの兼ね合いを考えましょう。

学業との両立が難しい

拘束時間が長いことに加えて、社員と同じようにプロジェクトのチームになったり担当する業務があったりと責任感も大きいため学業との両立も課題となります。特にテスト前などは調整が必要かもしれません。あらかじめ忙しくなる時期がわかっている場合は早めに相談して、業務量や時間を調整してもらうようにしましょう。

合わなかったら数ヶ月無駄になる

興味がある企業で長期インターンをはじめてみたものの、やりたいことと違った、自分には合わなかったという場合には数か月という長い時間が失われてしまいます。そうならないためにはあらかじめ募集要項やその企業のホームページは必ず確認しておきましょう。実際にやる業務内容がわかりにくい場合には担当者に問い合わせるか、面接でしっかり聞くようにします。

長期インターンの探し方

長期インターンを探す際にはインターンに特化した就活ナビサイトであるインターンシップガイドを使うのがおすすめです。勤務地や週の勤務日数、職種などさまざまな条件で検索ができます。 【長期インターン検索ページ 長期インターン! (internshipguide.jp)】

長期インターンを探す際に見るべきポイント

長期インターンの募集を探す際に見るべきポイントをご紹介します。

職種ではなく業務内容をみる

「営業」「エンジニア」「マーケター」などの職種は企業によって業務内容に大きく差があります。例えばひとくちに営業といってもコールセンターのように顧客に電話をかけてアポを取るようなインターンもあれば、自分の担当する企業を受け持ち提案から資料作りまで行うインターンもあります。業務内容をみることで大まかにやることがイメージできます。

勤務可能時間をチェック

学生にとって一番の壁は働ける時間と授業の兼ね合いです。夜遅くまで勤務できる企業であれば授業がある日でも勤務できますし、中抜けできる場合は間に授業を入れることもできます。

リモートの有無も重要

最近では新型コロナウイルスの影響もあってリモート勤務できる企業が増えてきました。これまで地方に住んでいて機会がなかった学生もリモートであれば勤務可能です。空きコマでリモート勤務できるような企業もあるので探してみてください。

最後に

長期インターンには「スキルが身につく」「給料をもらいながら働ける」「就活にいかせる」といったメリットがあります。比較的倍率が高いので少しでも気になる募集があれば応募してみましょう。


大学生・就活生イベントランキング


インターンシップを知ろうの記事一覧
大学生おすすめコンテンツ