就活で聞くOJTとは?OFF-JTとどっちが良いの?
就職活動を始めると、研修制度について「OJT」や「OFF-JT」といった言葉を聞くことがあります。どちらも人材育成の手法ですが、それぞれの違いや効果は理解できていますか?
会社案内や就職の説明会でも出てくるワードなので、就活生ならこれらの言葉の意味をきちんと理解しておく必要があります。
- ・OJTとは?
- ├実践的な人材育成
- └具体的な方法は企業によってさまざま
- ・OFF-JTとは?
- ├知識的な人材育成
- └OFF-JTの具体例
- ・学生にとってのOJTのメリット
- ├実践的な知識や技能が早く身につく
- ├個人のレベルに応じて臨機応変に対応してもらえる
- └先輩・上司との人間関係が築きやすい
- ・学生にとってOJTのデメリット
- ├指導する人の技量に左右される
- └体系的に学びづらい
- ・学生にとってOFF-JTのメリット
- ├研修に集中しやすい
- ├体系的に学べる
- └他部署や他社の人とのコミュニケーションが生まれる
- ・学生にとってOFF-JTのデメリット
- ├必ずしも研修が実務に直結しない
- └一定の期間研修を受けなければならない
- ・企業はOJT、OFF-JTを組み合わせて使っている
- └就活生はOJT、OFF-JTをどう見るべきか
- ・最後に ~OJTとOFF-JT、それぞれどんな人に向いている?~
OJTとは?
実践的な人材育成
OJTとはOn the Job Trainingの略で、職場での実務経験を通じて社員を教育していくことを指します。「職場内研修」とも言われます。配属された部署で上司や先輩に教えてもらい、実際の業務を経験しながら仕事を覚えていく方法です。
厚生労働省の発表した平成29年度「能力開発基本調査」によれば、正社員に対する教育についてはOJTを重視する企業が約7割です。企業が大きくなるほど、OJTを行う企業の割合が高くなる傾向があります。
具体的な方法は企業によってさまざま
OJTは、実際の業務の中で行われるためそれぞれの企業によってやり方は異なります。OJTには「計画的なOJT」と呼ばれるものがあり、これは誰が誰に対してどのくらいの期間で、なにを教えるのかを定めて行われるものです。例えば、教育訓練計画に基づいてライン長が作業方法などを部下に教えるような場合などです。
OFF-JTとは?
知識的な人材育成
OJTに対してOFF-JTとは、OFF the Job Trainingの略で、実務を離れて行う教育研修のことを指します。「職場外研修」とも言われます。新入社員の集合研修や、スキルアップのための講習会や研修会、通信教育などOFF-JTの方法は様々です。
OFF-JTの具体例
具体的にOFF-JTには以下のようなものがあります。
社員の基本的な力を伸ばすための研修
・コミュニケーションスキル研修
・ロジカルシンキング研修
業務上必要なスキルを獲得するための研修
・マネジメントスキル研修
・人事評価制度についての講習会
新入社員向けのビジネスをする上で必要不可欠な研修
・ビジネスマナー研修
・ビジネスメール研修
・情報セキュリティ講座
学生にとってのOJTのメリット
上記では簡単にOJTとOFF-JTについて説明をしましたが、それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?まずは、OJTのメリットからお伝えしていきます。
実践的な知識や技能が早く身につく
OJTは、配属された部署で担当する業務について、教えてもらいながら実践していくことができます。そのため学んだことが即業務に活きるというメリットがあります。
個人のレベルに応じて臨機応変に対応してもらえる
融通が効くのも、OJTのメリットのひとつです。一定のスピードで一斉におこなっていく集合研修に比べ、わからないところや苦手なところは重点的に、時間をかけて教えてもらうことができます。また、研修時間がきっちりと決まっているわけではないので、個人個人に合わせて、教わる進度も調整してもらえます。個別対応してもらいたい人には向く方法でしょう。
先輩・上司との人間関係が築きやすい
仕事を教える人も社員であるため、新入社員にとってはコミュニケーションのとりやすい環境と言えるでしょう。質問や報告を通して、おのずとコミュニケーションが生まれ、人間関係が築きやすくなります。
学生にとってOJTのデメリット
次にOJTのデメリットをお伝えしていきます。
指導する人の技量に左右される
OJTで指導を担当する社員は、研修や指導のプロではありません。同じ新入社員に教えるとしても、教え方が上手な先輩が指導するのと苦手な先輩が指導するのとでは、新入社員の理解度が変わることは言うまでもありません。教える人によって効果に差が出てしまうことは、避けられないでしょう。
また、指導する人との相性が良くないと日々の業務が苦痛になることもあります。
体系的に学びづらい
OJTは実際の業務を行いながらの教育になるので、業務を一から順序立てて行えるとは限りません。現場の業務には、優先順位があります。優先順位の高い業務から手をつけていくことになるため、よほどしっかりした仕組みができていない限り、OJTで体系的な学びを実現するのは難しいものです。
1から理論的に、また体系的に物事を学びたいと思っている人はフラストレーションが溜まる可能性があります。「今自分がおこなっている業務は、一連の流れのどの位置なのだろう」ということを理解しながら業務を進めると良いでしょう。
学生にとってOFF-JTのメリット
ここからはOFF-JTについてお伝えしていきます。OFF-JTといえば、新入社員の入社時一斉研修が代表的ですがそのメリットはどんなことなのでしょうか?
研修に集中しやすい
OFF-JTでは、通常の業務とは別の場所で行われる場合が多いので、研修に集中できることがメリットのひとつです。しっかりと時間をとって学びたい人には、OFF-JTが向いています。
体系的に学べる
先に説明したOJTと違って、体系的に学べるのがOFF-JTの特徴です。
陸上を例にとってみましょう。先輩がまずは見本で走ってみて、自分もとりあえず走ってみるのがOJTです。それに対してOFF-JTは、速く走るための食生活や準備運動の仕方、身体の動かし方など一連のことを座学で学んでから、実際に走ってみるという方法です。知識や理論を学んでから実務に移りたい人にはOFF-JTが向いています。
他部署や他社の人とのコミュニケーションが生まれる
集合研修では、他部署や他社の社員と一緒に研修を受けることが多くなります。社会人になってみると、業務上では関わることがあっても、なかなか密に他部署や他社の人と接することはないものです。集合研修は他部署の同期とかかわることができる貴重な機会です。人とのつながりは非常に大事ですので、研修でも人との関わりを大切にしましょう。
学生にとってOFF-JTのデメリット
ここまでは、OFF-JTのメリットをお伝えしてきました。今度はそのデメリットについてもお伝えしていきます。
必ずしも研修が実務に直結しない
新入社員研修で学ぶビジネスマナーを例にとってみましょう。名刺交換の研修などは、営業職にとっては非常に役立つ内容かもしれませんが、工場での製造職や、内勤の事務職にとってはなかなか実践の場がないかもしれません。このように必ずしも学んだことがすべて実務に活きるとは限らないのです。
一定の期間研修を受けなければならない
OFF‐JTでは実務を離れて教育研修を行うので、入社してから通常の業務を行うまで期間が空きます。研修期間は企業によって異なりますが数か月かかるところもあります。はやく通常の業務でスキルアップしたいと考えている学生にとって研修期間が長いことはデメリットになるでしょう。
企業はOJT、OFF-JTを組み合わせて使っている
OJT、OFF-JTどちらが良いとは一概には言えず、それぞれメリットデメリットがあります。企業はどちらかだけを採用しているわけではなく、OJT、OFF-JTを組み合わせて使用しています。入社後は教育研修を行い、現場で業務を行い始めたら先輩社員が教育係としてつくような形式が多いです。
就活生はOJT、OFF-JTをどう見るべきか
では就活生はOJT、OFF-JTをどう見るべきなのでしょうか。
OJT、OFF-JTを組み合わせて実施している企業は多いため特段優先して見るべき項目ではないです。ですが早く現場に入って実務をやりたい方などはOJTの充実度をみてみる、知識をしっかり学びたい人はOFF-JTの期間を確認してみるといいでしょう。
最後に ~OJTとOFF-JT、それぞれどんな人に向いている?~
ここまでOJTとOFF-JTの違いについてお伝えしてきました。まとめるとOJTは個々のペースで学びたい人や、実際に業務をやりながら学びたい人に向いており、OFF-JTは、理論や知識を学んでから実践したい人に向いている方法だと言えるでしょう。志望する企業の研修制度も見ながら、これからの就職活動を進めていきましょう。
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ】~大政所御旅所のご紹介~ | 株式会社SYNTH 2025/1/17
- URBANのモットー★ | アーバン・コーポレーション株式会社 2025/1/17
- インターンに参加したのにボコボコだった?失敗を避けるための準備とは 2025/1/16
- インターンのアンケート回答を忘れた!メールで連絡するのはあり?対処法を解説 2025/1/16
- インターンに行かなかった理由を面接で聞かれたら?答え方を例文つきで解説! 2025/1/16
- インターンで無能と思われ低評価になるなら参加しない方がいい? 2025/1/16
- インターンシップの意気込みの書き方と例文を紹介 2025/1/16
- インターンシップで学びたいことの書き方と例文を紹介 2025/1/16