ヤフージャパン(YAHOO! JAPAN)【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】
ヤフージャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
ヤフー株式会社は検索サイト「Yahoo! JAPAN」の運営やeコマース事業、インターネット広告事業を行う大手IT企業です。
eコマース事業が強く、売り上げはアマゾン、楽天に次いで業界3位。「Yahoo!ショッピング」や「ヤフオク!」の出店料無料化、個人向けECサイト「LOHACO(ロハコ)」を運営するアスクルを子会社化するなど更なる成長を図っています。
設立1996年で、従業員数は6,174名(2017年9月30日現在)です。
内定者のES一覧
ヤフージャパン 2017卒,事務系総合職エントリーシート
貴方の人生最大の課題解決を記入してください。
高校時代に10年続けた柔道で大怪我を乗り越え県大会を勝ち抜き◯◯地区大会に出場したことが私の課題解決です。 私は中学1年春に事故で背骨にひびを入れる大怪我を負い、ベッドから起き上がることも出来なくなり、二度とスポーツは出来ないとの診断を受けました。しかし当時、父の転勤に伴う引っ越しを繰り返していた私にとって柔道は交友関係や生活環境の変化に依らず自分を表現できる私の個性であり、いじめや疎外感から身を守る武器でした。それゆえに私は後遺症のリスクや医師と両親からの反対を押し切って柔道への復帰を決め、一年間もの地道なリハビリとトレーニングに励み、また入賞する昔の道場仲間を横目に自分との差を悔しく思いながらも高校3年間一日たりとも欠かさず練習に打ち込み、最後の大会では怪我を乗り越え◯◯地区大会出場を果たしました。この経験は私にどんな過酷な状況においても目標に向かって努力出来る自信を与えてくれています。
内定者プロフィール
会社名 | ヤフー株式会社 |
---|---|
学校名 | 神戸大学 |
学部系統 | 法学部 |
職種 | 事務系総合職 |
卒業年度 | 2017年 |
内定日 | 2015年12月28日 |
選考フロー
一次面接→OB訪問会→二次面接→三次面接→最終面接
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
話が冗長にならないように、ESが書くときでも話をするときでも、簡潔にまとめることを心掛けた。
ヤフージャパン 2018卒,ビジネス職エントリーシート
学生時代に最も力を入れ、やりきったこと・経験を教えてください。(400)
教育系NPOでの活動である。団体の活動に関わった中で子ども対象の教育支援事業における、リーダーとしての活動に費やした。困難を抱える子どもたちに質の高い支援を届ける上で、団体のビジョンに共感するメンバーを継続的にマネジメントし続けることが最重要課題であると感じ、創業段階にある支援拠点の体制構築を目指しリーダーに立候補した。最も注力したのは、子どもの学習ニーズを把握した上での事業戦略の策定と、チーム7名のマネジメント体制確立という2点である。毎週の会議ではメンバーからの施策提案の時間を必ず設け、採用案が出ればメンバー全員で実行まで取り組む仕組みを始めた。積極的に新規施策を反映させ、かつ細かな目標数値、KPI管理を並行して意識することで両目標を達成することができた。
ヤフーで実現したいことを教えてください。(400)
私は「都市における教育機会の質向上」をライフテーマとしている。そのためヤフーでは、高度なテクノロジー、多彩な既存事業のアセットを活用した教育領域の事業に取り組みたいと強く希望している。不動産や建築のようなハードなアプローチではなく、ヤフーのサービスが集約する情報、ネットワークを活かした、より生活者の日常の課題に寄り添ったサービスを立ち上げ、事業家としてそれを推進したい。
さしつかえなければ、現在の就職活動状況について教えてください。
広告PR、IT業界、コンサルティングファームを中心に就職活動を進めていく方針
人気企業の応募・エントリーシート(ES)提出等の締切日を日付順にまとめています。 19卒の就活ももう始まっています!早い企業は20卒も動き始めるかも!? 就活の採用選考への最初のステ...
続きを読む全国の就活イベントを日付順にまとめました。 全国で色々な就活イベント、合説が行われているけれど、いつどこで何のイベントが行われているのかわからない方、調べるのが面倒という方、必...
続きを読む内定者のエントリーシートと選考レポートの一覧です! 金融、マスコミ、総合商社、メーカー、外資コンサル、通信やITなど各業界の人気大手企業や急成長中のベンチャー企業など、250社以上の内...
続きを読む厳選された人気企業のインターンシップ募集締切日をカレンダーにまとめました。大学3年生・4年生対象の短期インターンや就活内定直結の外資系企業サマーインターン、学年不問のおすすめインター...
続きを読む「インターンシップは大学3年生が就活のために行くもの」と考えていませんか? 確かに日本の大学生の多くは、大学3年生(あるいは修士1年生)になって周りが「就職活動」を意識する雰囲気にな...
続きを読む- 5月に詰む学生続出!?大学生の四月病、五月病とは 2018/4/18
- 大学生活に役立つおすすめアプリ9選! 2018/4/18
- はかどる勉強場所はどこ?大学生におすすめの勉強場所7選! 2018/4/18
- 面接で得意教科・科目を聞かれたときの答え方! 2018/4/18
- 自己PRで体力をアピールする方法! 2018/4/18
- 自己PRで柔軟性をアピールする方法! 2018/4/18
- 学生時代頑張ったことがない人は就活のESをどう書く? 2018/4/18
- これで内定獲得!人気企業100社のエントリーシート事例 2018/4/17
あなたにぴったりのインターン・就活情報が見つかります!