内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

KLab 2020卒,デザイナー職内定者エントリーシート
好きなゲームとプレイ期間、好きな理由
理由は二点あります。一点目は任天堂DSの発売により、DSのソフトとこれまでプレイしていたゲームボーイのゲームソフトの2つを同時に遊べるようになったからです。これによりポケットモンスター・ルビーやエメラルドで育てたポケモンをDS1台で移行できるようになり、使用できるモンスターの幅が広がったことがハマったきっかけです。二点目はポケットモンスター・ダイヤモンドのグラフィックと初めて通信機能が搭載されたことです。今では当たり前となった3Dですが、この当時に建物が立体的に見えたり画質の良さに驚きを覚えたのを覚えています。またGPS機能を使った探検セットという道具を使って地下通路に行く事ができる点は、これまで地上の世界のみでプレイしていた私にとっては非常に斬新なものでした。
学生時代に頑張ったことは何か。
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
KLab株式会社 総合職エントリーシート
もっともはまったゲームにハマった理由を教えてください。(400文字以内)*
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
KLab株式会社 なしエントリーシート
最もハマったゲームを教えてください
○○(好きなゲームを1つ上げる)
最もハマったゲームはどのくらいの期間プレイしていますか?
○ヵ月
ハマった理由を教えてください。
設問、回答6以降
○○でのホームステイから「背景を理解する重要性」を学んだ。 ○○に情熱を持ち生活する環境から英語や文化を学ぶため、○○での長期滞在を決意した。 私の○○という単語が○○や○○を疎外すると誤解された経験から、関係構築には相手文化への理解が課題と考えた。そこで異国の方と出会った際各国の文化について調べた。コミュニケーションにネガティブな影響を与えうるタブーを優先的に把握した。相手の言動が理解できない際は、相手に配慮しつつ興味を持って質問し、理解に努めた。結果衝突を避けることができ、現在も連絡を取り合う親密な友人が○○人できた。この体験から背景を理解する重要性を学んだ。 「相手を理解する姿勢」で製作者の思いとユーザー理解を大切に広報・広告する。
内定者プロフィール
| 会社名 | KLab株式会社 |
|---|---|
| 学校名 | 公立大学法人宮崎公立大学 |
| 学部系統 | 人文学部 |
| 職種 | なし |
| 卒業年度 | 2022 |
| 内定日 | 2021年6月9日 |
選考フロー
ES→webテスト→グループディスカッション→説明会→面談→1次面接→2次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
「○○の強みが発揮されたエピソード」など、どういった強みをもた人物を求めているかが明確にわかる設問になっている。それを発揮する場面を創造しながらエピソードの選定・構成をしました。
就活生へのアドバイス
論理性が選考を突破するにあたり非常に重要な要素なようなので、論理的に正しいかを意識した。また面接でもエントリーシートの内容に触れられることもあるので、エピソードの整理もあわせて行った。
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~クリスマスシーズン到来~ | 株式会社SYNTH 2025/11/25
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】北浜グルメレポートVol.15~ベルギー料理店のボリュームランチ~ | 株式会社SYNTH 2025/11/20
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】カフェ コルテの紹介 | 株式会社SYNTH 2025/11/13
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】 ~グルメレポート 菜彩旬美 冨々 ~ | 株式会社SYNTH 2025/11/11
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★堂島アバンザ アウトバックステーキハウス★ | 株式会社SYNTH 2025/11/6
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】★中之島バラ園のご紹介★ | 株式会社SYNTH 2025/11/4
- 【SYNTH(シンス)メッシュ京都四条烏丸ブログ~季節の変わり目~ | 株式会社SYNTH 2025/10/30
- 【完全版】インターンシップで必須な持ち物|1day・5days・長期もこれで安心!指定なしの時の確認メールも解説 2025/10/29



