内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
KLab 2020卒,デザイナー職内定者エントリーシート
好きなゲームとプレイ期間、好きな理由
理由は二点あります。一点目は任天堂DSの発売により、DSのソフトとこれまでプレイしていたゲームボーイのゲームソフトの2つを同時に遊べるようになったからです。これによりポケットモンスター・ルビーやエメラルドで育てたポケモンをDS1台で移行できるようになり、使用できるモンスターの幅が広がったことがハマったきっかけです。二点目はポケットモンスター・ダイヤモンドのグラフィックと初めて通信機能が搭載されたことです。今では当たり前となった3Dですが、この当時に建物が立体的に見えたり画質の良さに驚きを覚えたのを覚えています。またGPS機能を使った探検セットという道具を使って地下通路に行く事ができる点は、これまで地上の世界のみでプレイしていた私にとっては非常に斬新なものでした。
学生時代に頑張ったことは何か。
早稲田生向けのオウンドメディアを立ち上げ、学内1位のメディアにしたことです。大学3年時に所属するサークルにて早稲田生に向けた情報を発信するオウンドメディア立ち上げ、副委員長を務めました。立ち上げ当初は委員長の意向に沿って組織が迅速に動いていたため、
ついていけない状況に不満を漏らすメンバーが続出しました。このままでは委員長のワンマン体制になってしまうと危惧した私は双方から意見を聞き、「相互の意見を代弁」「記事の規制緩和を提言」「後輩の進捗状況をエクセルで管理」「アナリティクスの共有」の4つを中心に心がけました。更にページの閲覧数を増やすために学部のゼミ50個全てを取材し、多くの学生が興味を持つ記事を執筆しました。その結果、メンバー間での信頼関係が生まれて定期的に高品質な記事を掲載出来るようになり、開設3ヶ月で学内1位の閲覧数を誇る月間5万PVを達成出来ました。
これまでの人生で挫折して、乗り越えた経験はありますか
留学選考の落選を経てカナダに私費留学し、帰国後にリベンジを果たしたことです。自身の力で世界に友達を作り、英語で学問を学ぶことに興味を持っていた私は、3年前期に交換留学プログラムに応募したものの英語力不足で落選してしまいました。悔しさと翌年のリベンジに燃えた私は、休学をせずに私費留学をすることを決意しました。留学中は昼間に2つの語学学校に通うことで英語漬けの環境に身を置き、夜には大学の授業をオンラインで受講して単位を取得し続けていました。また弱点であった会話力向上のために言語交換会やアプリを用いて積極的に人と会うことで英語力を高めていきました。その結果、留学直後にクラス分けされた最下位のクラスから最上位のクラスまで辿り着くことが出来ました。更に、帰国後の交換留学プログラム選考では英語力が認められ、目標だった学部留学生として韓国の高麗大学校にて英語でマーケティングを学ぶことができました。
内定者プロフィール
会社名 | KLab株式会社 |
---|
学校名 | 早稲田大学 |
---|
学部系統 | 商学部 |
---|
職種 | デザイナー職 |
---|
卒業年度 | 2020 |
---|
内定日 | 2019年4月27日 |
---|
選考フロー
説明会→ES・WEBテスト→GD→面接3回
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
PDCAをどれだけ回すことができるかを重要視されていると思います。具体的には、短い時間のGDで、何が問題で何を改善できるかを皆の意見をまとめながら考え、それを実行していくようにしました。
就活生へのアドバイス
ゲーム会社は採用者の人数が少ないため、他社とも併願しながらそれぞれの不二期を掴むことが重要である。選考対策として外資系企業や日系大手で経験を積んでおくことは非常に有益であると思う。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
KLab株式会社 総合職エントリーシート
もっともはまったゲームにハマった理由を教えてください。(400文字以内)*
野球ゲームであるプロ野球プリッツAです。
該当のゲームでは、実在するプロ野球選手が登場し、自分の好きなチームを作れる点が非常に魅力的ではまっています。
現役の選手だけでなく、タイムスリップとして、一昔前の名選手が限定配信されるなど、私が小学生のことのスター選手が出てくる点も面白いです。
私は小学生のころから野球を続けており、プロ野球観戦も趣味としています。
コロナ禍でプロ野球の開催が遅れたり、観戦が難しい状況の中、このゲームを通して改めてプロ野球の面白さを認識できるほどのリアリティがあることも魅力です。
ゲーム内容に関しては、無課金でも高ランク選手を入手することが可能で、イベントも週1ペースで開催されています。
また、すでに持っている選手を入手した場合でも、同じ選手の強化素材として使えるなど、個人的に飽きることなく続けられる点がはまった理由でもあります。
ご自身の「素直さ(傾聴力・柔軟性等)」をアピールできるエピソードを教えてください。(400文字以内)*
大学を休学してバングラデシュで海外インターンシップに取り組んだ際、異なる商習慣を持つ現地のエンジニアと同じ目標を共有して業務に携わったことです。
そこでは常に相手と信頼関係を築くことを意識していました。
そのために、まずは相手の商習慣や文化を知ることが必要であると考え、業務には必須ではない現地の言葉を学んだり、食生活を共にするなど、現地の文化に自ら溶け込む姿勢を持ちました。
そうすることで、商習慣や異なる考え方を理解することができるようになり、現地メンバーからは「自分たちの考え方を理解できる人」と認識され、スムーズなコミュニケーションが図れるきっかけとなりました。
また、上記のような異なる環境に自ら溶け込む姿勢は自分自身楽しんでできたことでもあり、変化を楽しみながら適応していく力がある点が私の長所でもあると考えます。
ご自身の「前向きさ(向上心・能動性等)」をアピールできるエピソードを教えてください。(400文字以内)*
休学を1年間延長してバングラデシュで法人の立ち上げに挑戦したことです。
1年間の海外インターンシップが終わり、帰国を予定していた際、現地で知り合った日本人の方に起業のお誘いを受けたことがきっかけとなり挑戦しました。
この決断の中で一番の決め手となったのは、自分が面白そうだと思ったものは、まずはやってみるという私自身が大切にする価値観です。
1年間のIT企業でのインターンシップを通して、バングラデシュでは就業の機会と選択肢が限られており、現地の優秀なエンジニアが十分に力を発揮できる環境が少ないことを課題に感じました。
その課題を解決したいという気持ちから、現地で事業立ち上げに取り組みました。これまでバングラデシュでの海外インターンの挑戦、その後の起業に至るまで、こうした自らの価値観に沿って行動することで、自らの決断に後悔がない選択をしてきたと言えます。
内定者プロフィール
会社名 | KLab株式会社 |
---|
学校名 | 横浜市立大学 |
---|
学部系統 | 国際総合科学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2022年 |
---|
内定日 | 2021年2月5日 |
---|
選考フロー
逆スカウト型サイト経由でスカウト面談→エントリーシート→適性検査→一次面接→二次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
書類選考通過が確約されていたので、自分の取り組みがわかりやすく、読みやすくなるように心がけた。
就活生へのアドバイス
必ずしもゲーム好きであることが必須要件ではないが、ゲームがある程度好きなこと、前向きにゲームを仕事にできることをアピールする必要がある。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
KLab株式会社 なしエントリーシート
最もハマったゲームを教えてください
○○(好きなゲームを1つ上げる)
最もハマったゲームはどのくらいの期間プレイしていますか?
○ヵ月
ハマった理由を教えてください。
設問、回答6以降
○○でのホームステイから「背景を理解する重要性」を学んだ。
○○に情熱を持ち生活する環境から英語や文化を学ぶため、○○での長期滞在を決意した。
私の○○という単語が○○や○○を疎外すると誤解された経験から、関係構築には相手文化への理解が課題と考えた。そこで異国の方と出会った際各国の文化について調べた。コミュニケーションにネガティブな影響を与えうるタブーを優先的に把握した。相手の言動が理解できない際は、相手に配慮しつつ興味を持って質問し、理解に努めた。結果衝突を避けることができ、現在も連絡を取り合う親密な友人が○○人できた。この体験から背景を理解する重要性を学んだ。
「相手を理解する姿勢」で製作者の思いとユーザー理解を大切に広報・広告する。
内定者プロフィール
会社名 | KLab株式会社 |
---|
学校名 | 公立大学法人宮崎公立大学 |
---|
学部系統 | 人文学部 |
---|
職種 | なし |
---|
卒業年度 | 2022 |
---|
内定日 | 2021年6月9日 |
---|
選考フロー
ES→webテスト→グループディスカッション→説明会→面談→1次面接→2次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
「○○の強みが発揮されたエピソード」など、どういった強みをもた人物を求めているかが明確にわかる設問になっている。それを発揮する場面を創造しながらエピソードの選定・構成をしました。
就活生へのアドバイス
論理性が選考を突破するにあたり非常に重要な要素なようなので、論理的に正しいかを意識した。また面接でもエントリーシートの内容に触れられることもあるので、エピソードの整理もあわせて行った。