内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

キーコーヒー 2021卒,営業職内定者エントリーシート
「志望動機」(400字以内)
私は、常にコーヒーの可能性を追求している貴社で、コーヒーを通じて人々の心を豊かにしていきたいと考え志望致しました。私は大学でコーヒーの研究を行ったり、アルバイトにおいてもコーヒーを扱う事をし、コーヒーの良さやノウハウをお客様に伝える活動をしています。その中で、コーヒーを通じて人を笑顔にしたり、香りや味によって癒しを与えたりと、心豊かで活力ある瞬間をもたらす無限の可能性があることを学び、コーヒーで人々の心を豊かにし、最終的には社会全体によい影響を与えることが出来ると考えるようになりました。貴社は、社員の方全員が朝出勤した際にコーヒーをテイスティングするところから1日が始まることや、数々のコーヒー事業から、コーヒーへの情熱を欠かすことなく常に向き合い、どのように持っている無限の可能性を引き出しお客様の元にお届けするかを考えている点がとても魅力に感じました。以上の理由から貴社を志望致します。
「自己PR」(500字以内)
私は何事にも好奇心を持ち、取り組んだことはとことん突き詰める「探究心」があります。私はこれまでに多くのことに挑戦し、成果を残してきました。その中で最も象徴的な経験が、高校で所属していた○○部での経験です。私は△△を6年間習っており、△△経験者という立場から、他の同期よりも先輩や先生に期待されていました。しかし、△△とは勝手が違う○○に馴染めず、初めての大会で最下位という挫折を味わいました。私はこの挫折から、大会優勝を目標に自身を見つめ直し、徹底的に研究しました。体幹トレーニングや基礎の突き・蹴りなど、これまでおろそかだった部分を徹底的に練習し、自身を動画で撮影して見ることで、自分の動きはどこが悪くて、どうすれば綺麗な□□に見えるかを研究しました。その結果、日々の努力が認められ部長に選ばれ、インターハイ出場権を懸けた大会で、優勝こそ逃したものの第2位となり、周囲には無理だと言われていたインターハイ出場を自校初めて果たしました。私は仕事においても「探究心」と、○○の厳しい練習で培った「忍耐力」を武器に、課題を解決するために追求し、成果を出す人材になります。
「学生時代に打ち込んだ事。その経験から何を学びましたか?」(500字以内)
私は○○研究会で学園祭の販売長を務め、□□販売に注力しました。私は前年度以上に多くのお客様に満足してほしいと考え、過去最多の1万2千本の完売と、クレーム減少を目標にしました。私はこれらの目標を達成するために、前年度課題であった、(1)様々な強みを持つサークル員の特性を無視した業務配置であったことと、(2)クレームの対応・改善が不十分であった、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- AIzen株式会社は「ITの力で中小企業を元気に」を掲げ、AI活用からkintone開発までワンストップで支援するDX伴走パートナーです。本記事では企業理念、事業内容、強み、導入サービスをまとめてご紹介します。 | AIzen株式会社 2025/4/18
- インターンに参加できるのは何年生から?大学1年や大学2年も参加すべき理由 2025/4/18
- 就活イベント一覧【合同説明会、就職セミナー、インターンシップフェア】 2025/4/17
- 【SYNTH(シンス)ELK神戸ブログ】~グルメレポート BAGEL SHOP 14 BAKERY~ | 株式会社SYNTH 2025/4/16
- あなたの周り5人の平均が【あなた】 | リアン株式会社 2025/4/10
- 【27卒】就活はいつから?選考の解禁スケジュールや28卒・29卒の動き方まで解説 2025/4/10
- 【SYNTH(シンス)堂島ブログ】タイ・バンコク研修 第2弾! | 株式会社SYNTH 2025/4/7
- 自己PRにイラストを描くのはあり?効果的な取り入れ方も解説! 2025/4/7