デジマース【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】
内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

株式会社デジマース 総合職エントリーシート
■履歴書:志望動機
楽しい=非日常に触れる瞬間を届けるモノ造り」がしたいからです。大学では実際にイベントやグッズ製作を通し、楽しさを届ける幸せを体感してきました。次は仕事として、もっと大きな規模でモノ造りに関わりたいと考えています。
▼その上で貴社に惹かれたのは、①O2O事業への挑戦②流行が移ろいやすい現代で新規事業に取り組みやすい環境という二点が主です。
▼貴社で働けるならば、「声優・アニメ・言葉のエンタメ」などに関連したコンテンツ企画に取り組みたいです。例えば、音声コンテンツの配信です。【中略(具体例二つ)】。私が関心のあるアニメ業界のコンテンツを通して、
貴社の事業に貢献していきたいです。
▼ユーザーや関わって頂ける他社様、そして貴社のニーズを読み取り、自分の好きを通して実現できる企画を考える事を心がけます。そして、「エンターテインメントのすべてを手のひらに」の言葉の元、日常の中に潜む特別感を提供し、笑顔を届けられる人間を目指していきたいです。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社デジマース |
---|
学校名 | 群馬大学 |
---|
学部系統 | 社会情報学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2017年 |
---|
内定日 | 2016年7月15日 |
---|
選考フロー
説明会兼適性検査→一次面接(集団面接)→最終面接(個人面接)
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
私はこの会社の説明会に行ったとき、沢山やりたいことが頭に浮かんだのでその企画を必死で書き留めました。
中でも特にやりたい事、売れそうだなと学生ながら思うことなどを元にいくつかに絞り、履歴書に書きました。
面接の時にも「なにかやりたい仕事はあるか」と聞いていただけたので、整理しておいて良かったと思います。
企業が得意としていることを研究することは勿論ですが、だから自分はここで何をやりたいのかを明確にすることが大切だと思います。
全てに理由があるはずなので、なぜその企画がやりたいのか、その仕事でないとだめなのか、いつからそう思うようになったのかなど、とことん自分と向き合ってみてください。
面接では具体的にしゃべることが一番説得力が出ると思いますので。
会員登録して内定者の選考レポートを見よう!これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
IT・通信業界のES(エントリーシート)の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ