日立システムズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
株式会社日立システムズは日立グループのシステムを担っているメーカー系システムインテグレーターです。2011年に日立電子サービスと日立情報システムズが合併して発足しました。
日立グループのシステムだけでなく、飲食、交通、官公庁、自治体、通信など幅広い業界にITサービスを提供しています。全国約300箇所のサービス拠点、データセンターなどの多彩なサービスインフラを活かしたシステム運用・監視・保守を行えることを強みとしています。
設立は1962年で、従業員数は単独10,249名、連結18,423名(2017年3月31日現在)です。
内定者のES一覧
日立システムズ 2022卒 SEエントリーシート
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容をご記入ください。(200字以内)
私は国際マーケティングとブランドマーケティングについて勉強しています。製品やブランドについてグローバルな視点から学びを深めています。具体的には、国をまたいで製品を展開する際、どのような戦略がなされていたのか、その裏側には何があるのかということを企業の事例を採り上げ、国際マーケティングでの大切な視点を学びました。さらに、顧客の認知度とロイヤリティの向上のためのブランディング手法を学んでいます。
学生時代にもっとも力を注いだことをご記入ください。(300字以内)
私は団体塾の英語教師のアルバイトで、切磋琢磨できる授業雰囲気の構築に注力しました。
実際、生徒の勉強への活力がないという問題があり、私自身が生徒と信頼関係を築き、生徒が「塾へ行きたい」と思ってくれる環境を創るべきだと考えました。そこで私は2つのことに取り組みました。1つ目は「飽きない解説方法の追求」です。頭でのイメージ化に特化した解説要素を取り入れ、一方的ではなく相互的な授業を心掛けました。2つ目は「授業外での関係構築」です。こまめな挨拶や声掛け、相談事に乗ることで、生徒の心の拠り所になれるよう意識しました。その結果、切磋琢磨できる学習雰囲気を作ることができ、成績を向上させることに繋がりました。
自己PRをご記入ください。(300字以内)
私の強みは「何事も最後まで追求する姿勢」です。私はどんな逆境に立たされても、やると決めたことは、納得がいくまでやり続ける性格です。私はその強みを活かし、エレクトーンの大会で金賞を獲得しました。実際、難易度の高い曲に挑戦したからこそ、弾くことに必死になり、自分らしさを表現することに苦戦しました。そこで1年間かけて練習に励み3つのことに取り組みました。1つ目は「ダイナミックな表現力の習得」です。2つ目は「曲に沿える思いの整理」です。3つ目は「演奏を撮影し試行錯誤を繰り返す」ことです。その結果、金賞を受賞することができました。私は「最後まで諦めない追求力」を活かし、貴社でも活躍できると考えています。
志望動機をご記入ください。(300字以内)
私はデジタル変革を通じて「誰もが自分らしさを感じられる社会」を創りたいと考えています。その背景には、ホテルのアルバイトで画一的な働き方によって、ミスが多発している現場を見た経験があります。ゆえに、社会にある障壁をITの力で解決し人々が充実感を持って物事に取り組むことができる社会を実現したいです。貴社は、メーカー系と独立系の要素を持ち合わせており、蓄積された高技術と新たな知見を融合させることで、提供できるソリューションの幅が広いと感じています。私は貴社の土壌でSEとして、強みである「寄り添う力」と「追求力」を活かして、働く場を刷新するITソリューションを提供し、日本企業を活性化させたいです。
内定者プロフィール
会社名 | 日立システムズ |
---|
学校名 | 立命館大学 |
---|
学部系統 | 経営学部 |
---|
職種 | SE |
---|
卒業年度 | 2022 |
---|
内定日 | 2021年4月30日 |
---|
選考フロー
説明会→Webテスト→一次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
選考フローが短かったため、企業情報を入手するために、HPや説明会の情報をとにかく調べました。また、IRなども見ることで、企業理解を深めました。ESは、面接の前に提出するという形です。
就活生へのアドバイス
私が評価されたポイントとしては、過去の経験の行動源泉に、しっかりと思いが添えられていたことや、相手を巻き込み推進する力があることを評価されました。それに加え、手振りや顔つきで相手に伝えようとしていることが伝わったということも言われたため、素直に伝えようとする思いが大切だと思います。その中で、もちろん論理的な思考・簡潔さは必要だと感じました。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社日立システムズに関する他の記事も見てみよう
日立システムズ 2019卒,総合職内定者エントリーシート
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容をご記入ください。200字以内
ゼミではスマートフォンにおけるソーシャルゲームの研究を行った。ソーシャルゲームが国内で台頭した社会背景、「課金」と呼ばれる行動から浮かび上がる消費者の行動心理、それを誘発する社会心理等を主に核とした。また、日本は海外と比べてスマートフォンにおけるソーシャルゲームの収益が非常に多いことから、現代の日本人の生活スタイルとの親和性が高いとの予測を立て米国を主とした海外比較の研究も行いアプローチをした。
学生時代にもっとも力を注いだことをご記入ください。300字以内
塾講師のアルバイトである。当初は、生徒から信頼されていないと感じ悔しかった。そこで私は生徒から信頼を得る事に奔走した。中学3年生の受験を控えている生徒が7割を占めている、私が教える塾では生徒と講師の信頼関係は重要である。授業外で生徒に積極的に声を掛けて好きなことや性格の把握に努めた。すると生徒の新たな一面に気付けた。また、
保護者と面談の機会を多く設けた。当初は保護者の方と話す事に緊張したが何より生徒の事を知れて、教えるモチベーションを上げられた。同時期に私が塾長に提案した、保護者の方との連絡ノートは好評を頂いている。これら奔走が実り、1年目に担当した受験生4人全員を第一志望校合格に導けた。
自己PRをご記入ください。300字以内
私の長所はバランス感覚がある点である。組織の特性によって時にはリーダー役になることもあれば時には補佐役を買って出ることもある。大学3年生時に行われた学部ゼミナール大会では発表物の完成に行き詰った際、副班長である私は班長と共にメンバーへのヒアリングとタスク割り振りを行いながらリーダーシップを取り、予選突破に導いた。また、所属するフットサルサークルでは、部長が意思決定出来るように他サークルとの試合前に対戦相手のデータを収集したり、練習内容を提案したりした。よってどのような組織の中でも素早く自身の立ち回りを模索し判断し、組織に貢献出来ると考えている。貴社でもこの長所を発揮し貢献したい。
志望動機をご記入ください。300字以内
私は、ITによる課題解決で社会を豊かにしたい。その中でも貴社はグローバルサービスカンパニーを目指しており、「Human*IT」の事業ブランドで、より多くの人を豊かにすることが出来ると考えた。また、説明会で設計から保守運用までワンストップソリューションを行うことで、よりお客様に近い立場に立つことが出来ることを知った。このような環境と私の「どのような組織においても自身の役割を瞬時に見つける」という強みを活かし、日進月歩で変化していくITに関わりながら私ならではの新しい価値の創造を行い、貴社に貢献したい。また、顧客のニーズを正確にスピーディーに把握し、高品質なサービスを提供出来る人材になりたい。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社日立システムズ |
---|
学校名 | 立命館大学 |
---|
学部系統 | 産業社会学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2019年 |
---|
内定日 | 2019年5月17日 |
---|
選考フロー
ES・筆記→GD→面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
字数が全体的に少ないので、簡潔かつ論理的に記述することを心掛けた。
就活生へのアドバイス
数多あるSIerの中で何故メーカー系で何故日立系なのか。何故日立ソリューションズではなく日立システムズなのかを言語化出来れば良い。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社日立システムズに関する他の記事も見てみよう
日立システムズ 2018卒,システムエンジニア内定者エントリーシート
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(200字以内)
大学では情報科学科に所属しており、主にプログラミング実習を通してC言語とJava言語を学んでおります。私はアルゴリズムの理論と応用、教育への情報技術の応用、この二つのテーマを主とした計算理論研究室に所属しており、北京プログラミングコンテストの問題を解いてプレゼンテーションを行ったり、先輩の作ったプログラムを数人のグループで解読するなど、アルゴリズムについての基礎を学んでいます。
学生時代にもっとも力を注いだこと(300字以内)
私はしゃぶしゃぶ温野菜でアルバイトを2年間続けております。店長からの信頼を受け、1年後にリーダーを任されました。仕事の1つに新人の教育がありましたが、その店舗は新人の出入りが激しく、その度に教育をしなければならない現状がありました。
そこで私は、アルバイトメンバー間で教えたこと、次回は誰が担当しどのようなことから教えるべきなのかをこと細かに記載してもらい情報共有するようにしました。
今までは個人それぞれが行なっていたものが、メンバー同士連携して行うようになり、
教育をよりスムーズに、いち早く新人を成長させることができると共に、メンバーの負担を減らすことができました。
自己PR(300字以内)
私は「負けず嫌い」です。
その力を発揮したのが、温野菜のアルバイトのグランプリで優勝した経験です。グランプリはアンケートの「本日印象に残った店員」にどれだけ名前を書かれたかを1ヶ月間で競うものです。私は最初20人中6位の成績でした。その原因は何かと考え、以下の3点を実践しました。
1.商品の知識を増やし、話の材料として使う
2.サービス時に相手の目をしっかり見て話す
3.忙しい時でも丁寧に接客する
これらを毎回、意識して実践した結果、印象に残ってもらえることが多くなり、成果を上げることができました。
仕事においても、妥協せず、最後まで粘り強く努力していきたいと思っております。
志望動機(300字以内)
私は社会や企業が抱える課題解決に携わり、自分が手掛けたシステムによって人々に「喜び」を与えたいと思い、SIerを志望しています。
その中でも、自身が最も成長できる環境があるのは貴社であると思いました。
①業界間を横断した幅広い顧客層をもつため、多種多様でたくさんのお客様と関わることができ、様々な価値観、考え方を学ぶことができる
②若手だけでなくキャリアを積んでも継続的に学び続けることができる教育制度
③インターンシップに参加して感じた貴社の風通しの良さ
この3点から、貴社には働きやすい環境があると共に、自身が成長でき、社会により良いソリューションを提供できると考え、志望致しました。
趣味
カラオケ(友人と月に3回ほど行っています。大声を出してストレス発散しています。)
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社日立システムズ |
---|
学校名 | 明治大学 |
---|
学部系統 | 理工学部 |
---|
職種 | システムエンジニア |
---|
卒業年度 | 2018年 |
---|
内定日 | 2017年4月14日 |
---|
選考フロー
エントリーシート+ウェブテスト+グループディスカッション→1次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
自己分析と企業研究を徹底的に行いました。
自己分析は、小学生から現在に至るまで時系列順に書き出し、その中で自身がどのような行動をしていたのかを箇条書きに書き出しました。面接で聞かれることは高校生以降のことなので、高校時代と大学での行動・出来事を深堀して書き出しました。
当初、どこから始めるべきなのかわからなかったので、自己分析の本を友人からおすすめしてもらい、その本に沿って自己分析を行いました。
企業研究は、主に日経新聞・ホームページ・ネットを使って行いました。私は日経電子版を契約しているので、企業名で検索し記事に一通り目を通した上で、気になった記事から逆質問を考え質問していました。ホームページは、主にIR情報を閲覧しました。ネットでは、業界内で、企業毎に比較し上手く違いや特徴などをまとめてあるブログがあったのでそこから知識を得ました。
面接対策で工夫したことは、「コンピテンシー面接マニュアル」という本を読み、コンピテンシー面接に対応できるように友人と模擬面接を何度も行い練習したことです。また、面接官が質問(深堀)をしやすいような内容を作り、全てを話すのではなく徐々に、具体的に話すようにしました。
就活生へのアドバイス
私が就活において重要だと思うことは主に2点です。
1点目として、早めに行動すること。
ES対策・面接対策における自己分析と企業研究はとにかく早くから始めることが大事です。最初は何をしていいのかわからないと思いますが、少しずつわかっていくはずです。たくさん就活セミナーに参加して意識を高めるよりも、いくつかセミナーに参加してそれを参考に自身で考えてみることが大切だと思います。
2点目として、情報を集めること。
私の場合、高校の友人や説明会やインターンなどで知り合った友人などと連絡を取り合い、自己分析の仕方から企業分析、さらに面接対策まで様々なことを共有し、自分の足りない部分を埋めていきました。
たくさんの人と連絡を取り合い「情報共有」をしながら自己分析と企業研究を行ったのが成功の要因だと思っております。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日立システムズ 2018卒,総合職内定者エントリーシート
趣味・特技をご記入ください
趣味は家庭菜園で、週末には市民農園に行き年配の方と野菜づくりを楽しみます。特技は料理で後輩たちに手料理を振る舞います。
学生時代にもっとも力を注いだことをご記入ください。
所属する劇団で業務改革を行ったことです。演劇には役者とそれを支える裏方の二者が必要なのですが、私達の代になると役者が裏方作業を手伝わなくなり、その分裏方の負担・不満が溜まり退部者も出てしまうようになりました。私達は一学年上の先輩方が記録した観客動員数を超えたいという目標を持っていて、より規模の大きい作品を作るためには部員全員で取り組む必要があると分かっていたため、私はこの状況を打破することを決意しました。
私はまず裏方たちに不満点を聞いて回り、更に他劇団の労働状況との比較をまとめました。そして何度も話し合いの場を設け、役者との立場の違いに苦労しながらも「三勤交代」という、三日裏方が働いたら次は役者だけが働く制度を作り上げました。その結果それ以降は誰も辞めることなく、私達の引退公演では歴代最多の動員数を誇ることが出来ました。この制度は今でも後輩たちに受け継がれていて、嬉しく感じています。
自己PRをご記入ください
面白さでは他の誰にも負けない自信があります。私は小学生の頃から演劇をやり続け、舞台に立ち主にコメディ作品で観客を笑わせて来ました。実際にコントの作品を書き、大会にエントリーしたこともあります。そのため、
人前に立つことを全く苦にせず、初対面の相手でも円滑なコミュニケーションが取ることが出来ます。また、笑いが分かるということは、空気が読め、会話において相手が何を求めているか分かるということの裏返しでもあります。そんな自分は、同僚としても取引先としても共に働きたくなるような人間だと自負しております。
志望動機をご記入ください。
貴社のインフラとIT技術を活用して、技術的に後進な人々の支えに文系の自分がなりたいと考えたからです。私は山口の片田舎で育ち、また学生時代にフィリピンのスラム街にボランティアで訪れ、家造りを手伝いました。これから世界ではよりIT革命が進み、こうした人々はよりテクノロジーを必要とするはずですが、そうした分野には馴染みがないと思われます。そこで、文系である私が貴社でICTについて精通することで、彼らとの橋渡しになり、世界中にバリューを提供出来るようになりたい、と考えたからです。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社日立システムズ |
---|
学校名 | 大阪大学 |
---|
学部系統 | 文学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2018年 |
---|
内定日 | 2017年5月20日 |
---|
選考フロー
企業説明会(参加必須)
WEBテスト(SPI)
グループディスカッション
エントリーシート提出
三次面接
最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
まず採用ホームページで会社の過去事業を調べ、自分の自己PRと結び付けられそうなものを探した。また、文系の自分であるからこそ、今までの学生にはないような視点からアプローチできるということを押していった。
面接では、笑顔と大きな声を絶やさないようにしたことが評価されていたように感じる。
就活生へのアドバイス
しっかりと学生の素を引き出して面接してくれようとする企業でした。なので恐れずに、何故他所ではなくウチなのかという志望動機と、明るいコミュニケーションを心がければ大丈夫だと思います!
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。