エイベックス【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

エイベックス株式会社内定者のエントリーシート

エイベックス 2021卒,総合職内定者エントリーシート

あなたがエイベックスを志望する理由を教えてください。(400文字以内)

私は貴社の「常に半歩先を見据えたビジネススタイル」を掲げて多角的な事業を行なっている点に魅力を感じました。そして、説明会や人事の方とのお話を通して、若者をターゲットにしたサービスに力を入れており何事にも積極的に挑戦できる環境であるところに強く惹かれました。そこで、私は学生時代に培った人を巻き込む力と長期インターンで培った若者研究の知識やトレンド分析力を生かして、若者に刺さるような新たなエンターテイメントの価値を届けたいと考えています。特に、私自身が地方出身であるため、地方の若者に対してエンターテイメントを届ける新規事業を作りたい思いがあり、社会に大きな影響を与えるブランド力を持ち、これまでにも全国のみならず世界を巻き込んだイベントで成功を収めている貴社ならば実現できるのではないかと考え、志望致しました。

成功・失敗に関わらず、あなたが自分の意志で「やり切った」経験を教えてください。(400文字以内)

私は大学時代、300人が所属する広告サークルに所属し、グラフィック制作の統括を担っておりました。私のサークルでは毎年学園祭で芸能人のトークショーを行うイベントを開催しています。イベントへ向けて、私は20人のチーム員を率いることになりました。しかし当初は20人全員が制作をしたことがない初心者でした。そこで、私は1ヶ月という短期間で準備を行うために、独自のプランを立てました。まず、私は一人ひとりと向き合うためにチーム員全員と面談を行い、積極的にコミュニケーションをとるようにしました。そして、

独自で作成したインプットマニュアルを提示してサークル員全員の前で説明会を開いたり、OBの先輩を講師としてお呼びして基礎講座を開催するなど周りを巻き込んだ対策をしました。これらの対策を行った結果、チーム員全員がスキルを身につけ、歴代で一番の観客動員数2500人を記録したイベントを作ることができました。

これまでの人生で最も「しんどかった」ことはなんですか?その理由も併せて教えてください。(400文字以内)

私は中学時代、バレーボール部に所属しておりました。同期10人の中で唯一私だけ初心者として入部しました。私は少しでもチーム員に追いつきたい一心で、毎日誰よりも早く体育館へ向かい練習に取り組みました。ところが、顧問や先輩方は大会に向けて各々の練習に必死であるため、私のことなど気にも留めていませんでした。特に私が所属していたバレーボール部は学校内でも一番厳しい練習をおこなっている部活として有名であり、土日も休みなく練習に取り組んでおりました。体力的にも精神的にも辛い状況が続き、私はひとりだけ置いてけぼりにされているような心境に陥り、不安で押しつぶされそうになりました。しかし私は持ち味である粘り強さを武器に、毎日諦めずに戦い続けました。その結果、最後の引退試合ではレギュラーとして活躍することはできませんでしたが、ピンチサーバーとしてチームに貢献し3年間練習し続けた成果を発揮することができました。

あなたが一緒に仕事をしたいのはどんな人ですか?(400文字以内)

私が一緒に仕事をしたい人は「他人を尊重できる人」です。まず一緒に仕事をする上で一番重要なことは、コミュニケーションを取り合うことであると考えます。私はお互いにコミュニケーションを取り合うプロセスの中で相手の長所や短所、人柄などを理解し合うからこそ、一緒に働くことができると思います。他人を尊重できる人は上記のように相手を理解した上で、意見を素直に受け入れたり、周りの人に対して気遣いができるため、会社全体のチーム力や協調性をより高める原動力になります。さらに他人を尊重できる人は、自分を尊重している人であるとも考えます。自分と相手、どちらか一方の主張が激しくても会話は成り立ちません。自分の意見をしっかり持っているからこそ、相手の意見を聞くことができる相互尊重の関係が構築されます。このようにお互いに尊重し合える環境を形成すれば、仕事の成果も足し算ではなく掛け算の結果を生み出すことができるはずです。

内定者プロフィール

会社名エイベックス株式会社
学校名早稲田大学
学部系統文学部
職種総合職
卒業年度2021年
内定日2020年3月24日

選考フロー

面談→一次面接→二次面接→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

自分の強みをこの企業でどう活かせるかという点を重視して書きました。更にESから最終面接まで一貫性を持たせて素直な自分で臨むことが大事だと思います。

就活生へのアドバイス

ESでは自分のアピールポイントをしっかりとまとめて分かりやすく簡潔に書くことが大事です。また、面接の際は人柄を重視されているので素直な自分をさらけ出した方が楽しく臨めると思います。更に面接ではESで書いたこと以外にも深掘って聞かれるので自分自身としっかり向き合った上で自己PRをしてください。


大学生・就活生イベントランキング
エイベックス株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ