内定者のエントリーシート(ES)

内定した先輩のES(エントリーシート)を確認し、インターンシップや本選考に備えましょう。実際の設問やそれに対する内定者の回答をチェックすれば、選考対策を有利に進められるはずです。
※インターンシップ経由で内定が出たケースでは、インターンシップのESを掲載している場合があります。

大阪大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社みずほフィナンシャルグループ

2024-07-11 01:16:02 作成

内定をもらった職種
みずほ銀行 オープンコース 総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
1回目の面接はあまり志望動機を聞かれないが、キャリアラウンジが間に挟まるので、しっかり企業の強みについて理解してから2回目の面接に挑むことになる。面談で聞いた話を活かして2,3回目の面接を受けると良い...

大阪大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社三菱UFJ銀行

2024-07-11 01:10:57 作成

内定をもらった職種
オープンコース 総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
銀行業界なので、ガクチカはチームワークを発揮したエピソードを選んだ。また、志望動機では、メガバンク3行のうちなぜMUFGなのかということを踏まえて書いた。私は特にグローバルを押して書いた。

神戸学院大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 株式会社りそな銀行

2024-07-09 21:21:55 作成

内定をもらった職種
カスタマーサービスコース
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
志望理由は、自身の経験と結びつけることを意識して書いた。高校時代のガクチカについては、この部活動に関して無知な人にも内容が分かりすく伝わるようにした。

岡山大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 ミネベアミツミ株式会社

2024-07-09 16:59:28 作成

内定をもらった職種
営業職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
設問が多く、文字数も多かったため内容が被らないように留意し、面接で深ぼってもらえるような自己PRを書きました。

岡山大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

2024-07-09 16:55:55 作成

内定をもらった職種
テクノロジーコンサルタント
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
他のBIG4との差別化を面接で話すための布石を置く必要がある。 特に最後の「キャラクターが分かるEP」でEYの社風と自身の性格が一致していることを書けると面接を有利に進めると思う。

東北大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 富士フイルム株式会社

2024-07-09 15:56:28 作成

内定をもらった職種
事務系総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
インターンシップから一貫して「想い」という部分を重視していると感じていたため、自身の言動や選択の裏にあった想いを言語化して伝わるように意識した。

千葉大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 NTTファイナンス株式会社

2024-07-09 14:18:30 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
インターンで得た仕事内容理解などをもとに具体的にやりたい仕事を書いたこと、経理のプロフェッショナルになりたいことを伝えられたこと

千葉大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社

2024-07-09 14:08:18 作成

内定をもらった職種
営業職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ガクちかのブラッシュアップ、「働くをよくする」という企業理念に沿った志望動機の作成

愛知県立大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 村田機械株式会社

2024-07-09 14:01:25 作成

内定をもらった職種
SE
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
簡潔に書く

京都大学 2025年卒


【内定者のエントリーシート(ES)】 日鉄ソリューションズ株式会社

2024-07-08 02:29:30 作成

内定をもらった職種
総合職
この企業の面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
どの設問においても、エンジニアとして活かせる力を持っていることを示せるよう気を付けた。

31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39