挑戦の過程を、楽しむ|ミスお茶の水女子2017

お茶の水女子大学理学部に通う清水沙織さんは、現在3年生。2017年度徽音祭(きいんさい)水コンで準グランプリに輝きました。華やかさとともに、話し方から知性を感じる才色兼備な女性です。帰国子女で英語が堪能な清水さんは、将来について、「どこの国でも通用する人材」になるという目標を持っていま...

就活ノートとは?作り方のコツとおすすめツールを紹介

就活ノートに興味はあっても、「どうまとめればいいのも?」「どんなノートを選べばいいの?」とわからないことも多いでしょう。就活ノートを作っている学生は多く、実際に役立ったという声もよく聞かれます。 就活ノートを作ってうまく活用できれば、あなたの就活もきっと変わるはずです。ここでは、就活ノートを...

就活の学校推薦とは?メリット・デメリットを解説

就活での学校推薦について解説します。自由応募との違い、推薦のもらい方、メリット・デメリット、辞退できないという噂の真偽についてなど、ぜひ参考にしてください。 学校推薦について知ろう 学校推薦とは 「学校推薦」とは、大学や学部学科に企業が設けた枠から応募する方法です。学校と企業...

高校生と大学生の違いは?授業・生活・人間関係で変わること

大学進学を考えている高校生は、さまざまな期待や不安を抱えていると思います。「大学生になったらこんなことがしたい」「授業にはついていけるだろうか」など、楽しみなこともあれば、不安なこともあるでしょう。 ここでは授業、生活、人間関係、時間の使い方について、高校生と大学生の違いを解説します。高校...

就活で聞くOJTとは?OFF-JTとどっちが良いの?

就活で聞くOJTとは?OFF-JTとどっちが良いの? 就職活動を始めると、研修制度について「OJT」や「OFF-JT」といった言葉を聞くことがあります。どちらも人材育成の手法ですが、それぞれの違いや効果は理解できていますか? 会社案内や就職の説明会でも出てくるワードなので、就活生な...

大手病とは?就活生は志望企業をどう探せば良いか

就活を始めると、「大手病」という言葉を聞くことがあります。「大手病」とはどんな状態を指し、どんな問題があるのでしょうか?ここでは大手病の定義や基準と、その克服法についてお伝えしていきます。 大手病の意味とその弊害 大手病って何? まずは、「大手病」の定義からご...

SE(システムエンジニア)の志望動機の書き方のポイント

大学生のみなさん、就職活動は順調ですか?今回は人気職の一つであるSE(システムエンジニア)についてです。 SEと似たような職業に「プログラマー」がありますがSEの一種といえるでしょう。SEの仕事は非常に幅広いのが特徴です。SEを目指すなら、まずはSEの仕事内容を把握する必要があります...

大学生におすすめの趣味3選!

大学生のみなさん、普段は何をして過ごしていますか?講義、サークル、バイト、勉強など大学生にはやることがたくさんありますよね。 やることはたくさんあるものの、何も予定のない休日などはゆっくりと趣味の時間を過ごすのも悪くないです。今回は大学生におすすめの趣味を3つ紹介します。 ...

就活に必須?大学生の英語勉強法

大学生の皆さん、英語は勉強していますか?文系であれ理系であれ避けては通れないのが英語です。文系であれば国際交流や留学をする方も多いでしょう。理系であれば海外論文や国際学会のために英語は必須のスキルです。 そしてもちろん大学生活中だけではなく、就活でも高い英語のスキルは有利になります。...

360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368
大学1・2年生もインターンに行こう
インターン締切カレンダー
就活エントリー締切カレンダー
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES