就職先として人気のメーカーの中でも、特に安定した人気を誇るのが、飲料メーカーです。テレビコマーシャルなどの影響もあり、爽やかなイメージを持っている人も多いのではないでしょうか? そんな飲料メーカーへの就職は、人気が高い分ハードルも高い傾向が見られます。憧れの業界に就職するために、まず...
日本中が待ち遠しく思っている東京オリンピック。建設ラッシュが続き、ゼネコンは学生に人気の高い就職先となっています。 しかし、ゼネコンという業界がいまいちピンとこないという方も多いのではないでしょうか?「一体どんな業界なの?」と就職活動の対策が進まない方のために、気になるゼネコ...
前回の投稿で、”電子カルテ共有サービス”というアイデア誕生までのお話を紹介しました。 ところで、美容師が記録しているカルテって、どんなことが書かれているのか。
春休みに入り就職活動が解禁されると、大学院生にとっても今後の進路を真剣に考えなければいけない時期になります。研究者になるのか…就職するのか…それとも…。文系の大学院生にとっては研究者の道は狭き門。就職を考える人が必然的に多くなってくるかと思います。 ...
就職活動、大変ですよね。必死になってエントリーシートを書いて、何次まであるのだろうと思いつつ何回も面接を受けて…それでも全く受からないと悩んでいる人もいるかもしれません。非常に失礼な質問なのですが「デブは就活に受からない」という話は聞いたことありますか? スリムな体型の方には...
面接時の定番の質問である志望動機。聞かれるものと思って準備していたのに聞かれなかった!これは不採用フラグなのか…と悩んでしまう学生も多いようです。 採用担当者が志望動機を聞かなかった理由は何なのか?最近の傾向も踏まえながら、その理由を考えます。 そもそも企業が志望...
就活時には、多くの学生が自己PRで「協調性」をアピールします。 「協調性」とは、『他の人と物事をうまくやっていける傾向や性質』のこと(大辞林第3版より引用)。 仕事は連携プレーですから、確かに「協調性」は仕事をする上で大切ですし、多くの学生がアピールしたがるのも頷けます。 しかし、多くの...
高校までの部活と違い、たくさんの種類があるサークル。運営が学生自身の手に委ねられていて、自由度が高いのも特徴です。大学に入ったら、どのサークルに入るか悩みますよね。サークル選びで失敗しないために、今回は考えておきたい基準についてまとめました。 サークルの種類 サークルは大き...
大学の入学式って、何を着て行けば良いか迷いますよね。私服でいいのか、スーツを着ていくべきなのか…。 多くの高校は制服があるので、これまでは入学式の服装なんて気にしたことがない人がほとんどでしょう。大学生になると式典であろうと服装に明確な規則はありません。何を着るのも自由...
あなたにぴったりのインターン・就活情報が見つかります!
登録無料! 新規会員登録
ログイン