就活の終わりは人によって違います。例えば「内定が出たら終わり」と割り切っている人もいる一方で、「もっと上を目指したい」と就活を続ける人もいます。だからこそ、どのタイミングで就活を終わりにするかは迷ってしまいますよね。
そこで今回は、就活を終わりにするタイミングや就活を終える前や終わった後にすべきことをご紹介します。
- ・就活が終わりになるタイミングとは?
- ├早い人は4年生の6月に終了
- ├どんな企業でも内定が出れば終わりというケース
- └志望度の高い企業から内定が出るまで続けるケースも
- ・就活を早く終わりにするためにすべきこと
- ├就活のスケジュールをしっかり確認する
- ├筆記試験や面接の対策を行う
- ├企業分析を深める
- └モチベーションを維持する方法を見つける
- ・就活が終わってからやること&おすすめの過ごし方
- ├内定を得た記録を残す
- ├お世話になった人に連絡する
- ├卒業に必要な単位を揃える
- ├旅行やレジャーなど時間のある内に楽しむ
- └インターンシップに参加しておく
- ・最後に
就活が終わりになるタイミングとは?
早い人は4年生の6月に終了
就活の時期は個人差がありますが、一般的には3年生の3月くらいから本格的な活動がスタートし、早ければ4年生の6月上旬に内定をもらう人もいます。
この時期から徐々に内定をもらう人が増えていき、遅くても9月の下旬には内定をもらっている人がほとんどです。
どんな企業でも内定が出れば終わりというケース
就活を終えるタイミングは人によって異なるので、一概にいつとは言えません。一つは就活を終わりにするタイミングとして「どんな企業でも内定が出たら終わり」とするケースがあります。
これは、元々志望度の高い企業ばかりを受けていたので「どの企業に受かっても満足」と考えている就活生や、思いのほか就活が長引いてしまい、「どこでもいいから内定が出るだけありがたい」と感じる就活生に当てはまります。
志望度の高い企業から内定が出るまで続けるケースも
もちろん、内定が出ても「より志望度の高い企業から内定が出るかもしれない」と就活を続ける人も少なくありません。そのため、内定が出ていても、卒業間際まで就活を続けるケースもあります。
また、どうしてもその年の就活の結果に納得できずに「就職浪人」の道を選び、就活を1からやり直す人もいます。
人気企業のエントリー締切をチェック!
就活を早く終わりにするためにすべきこと
就活のスケジュールをしっかり確認する
就活を早く終わりにするためには、就活のスケジュールをしっかり確認しておくことが何よりも大切です。
就活は「サマーインターン」に申し込む大学3年生の6月ごろから本格化していきます。また、経団連(日本経済団体連合会)に所属する企業では、大学3年生の3月ごろより広報が解禁され、大学4年生の6月からは選考が解禁されます。
一方で、経団連に所属していない多くの企業ではもっと早く選考が始まってしまうため、常に最新の情報をキャッチしておく必要があります。「今、何をすべきか」をしっかり把握するため、就活スケジュール全体を理解しておくようにしましょう。
筆記試験や面接の対策を行う
選考が解禁されると同時にエントリーシートや筆記試験が課されます。そのため、余裕をもって書類や筆記試験への対策に取り組んでおくことが必要です。
また、面接への対策にも取り組む必要があります。表情・姿勢・言葉遣いはすぐに直るものではありません。早めにキャリアセンターなどでチェックを受け、問題点を改善するための時間を確保するようにしましょう。
企業分析を深める
世の中には非常に数多くの企業があります。手あたり次第に選考を受けていては、就活を終わるまでに時間がかかりすぎてしまいますし、1つ1つの選考への対策がいい加減なものになってしまいます。
就活を早く終わりにするためにも、しっかりと企業分析を行い、自分の志望する業界や企業を絞っておくことが大切です。
モチベーションを維持する方法を見つける
就活は長期戦ですから、途中で就活へのモチベーションが下がってしまうことがあります。 ぜひモチベーションを回復するための方法を見つけておきましょう。
また、普段からしっかりと睡眠を取り、栄養バランスのとれた食事や適度な運動を行うなど、身体の健康を保つこともモチベーション維持に欠かせません。
就活が終わってからやること&おすすめの過ごし方
内定を得た記録を残す
内定を得て就活を終えたら、「内定通知」に関する記録を残しておきましょう。内定通知書が届けばしっかり保存しておきます。
また、電話での連絡は録音しておいたり、内定されたことへのお礼メールを送ることで記録したりすることができます。
「内定取り消し」のトラブルに巻き込まれることもあるため、万が一に備えて具体的な証拠を残しておくのがおすすめです。
お世話になった人に連絡する
内定がもらえたら、就職活動でお世話になった人にお礼の連絡をしておきましょう。就活で関わったすべての人に連絡をする必要はありませんが、何度もやりとりをして「本当にお世話になったな」と思う人には連絡をしておくと相手も喜んでくれるはずです。
何度も相談に乗ってもらった先輩やキャリアセンターの担当者がいれば、直接会って内定をもらえたことの報告と感謝の気持ちを伝えるようにします。
面接で一度会っただけではなく、リクルーターとして密に連絡をとった先輩やインターンシップで特別お世話になった人などがいれば、メールで連絡しておきましょう。
卒業に必要な単位を揃える
就活が終わったら、卒業に必要な単位をしっかりと揃えてください。卒業論文の作成には時間を必要としますので、できるだけ早めに取り掛かり、困ったことがあれば指導教官に相談するようにしましょう。内定を得ても、卒業できなければ内定は取り消されてしまいます。
旅行やレジャーなど時間のある内に楽しむ
時間をたっぷり使えるのは大学生の特権です。行きたかった旅行ややってみたかったレジャーなど、時間のある内にしっかり楽しんでおくと、悔いのない大学生活となるでしょう。
ただし、羽目を外しすぎないように注意が必要です。目に余る問題行動が発覚した際には内定が取り消される可能性は十分あります。
インターンシップに参加しておく
就活が終わったらアルバイトに精を出す学生も多いと思います。好きなアルバイトや学生のうちにやっておきたいアルバイトがあれば、ぜひこの時期にトライしてみましょう。
とくにやりたいアルバイトがない人は、有給のインターンシップがおすすめです。社会人としてのマナーや仕事についての知識を身につけることができるので、入社後の不安を和らげることができます。
「社会人として働き始めるまでに少しでもスキルを身につけておきたい」「経験を積んでおきたい」という人は、アルバイト代わりにもなる有給インターンで社会人になるための準備をしておくのがいいでしょう。
あわせてチェックしよう!
最後に
就活を終わりにするためには、就活のスタートダッシュが大切です。しっかりと準備をして就活に臨むようにしましょう。
また、内定を得たとしても、それは「大学を卒業したあなた」に対するもの。大学を卒業できなければ全く意味のないものになってしまいます。毎日の授業、そして試験やレポート、卒業論文など学生としての本分も忘れずに過ごしてくださいね。
- リクルートスーツとビジネススーツは何が違うのか 2024/12/14
- 内定承諾書を提出した後に辞退するためには 2024/12/14
- 内定後に連絡が来ないときの対処法 2024/12/14
- 知らないと損!大学生が使っておくべき学割5選 2024/12/14
- 大学生に知ってほしいお酒の基本知識 2024/12/14
- 大学生が知っておくべき、時間割のうまい組み方 2024/12/14
- これで完璧!大学生が引っ越しでやること一覧 2024/12/14
- 【大学生が取るべき資格】日経TEST編 2024/12/14