「短所はマイペース」をうまく伝えるコツと例文

面接で短所を聞かれた時、あなたは何と答えますか?採用してもらうために自分を売りこむ就活で長所を答えることはできても、短所を答えるのは難しいと感じる方も多いでしょう。

今回は、短所をマイペースだと答える際の注意点や言い換え方、メリット・デメリットについて解説します。マイペース以外で短所を答える場合の参考にもなりますのでぜひチェックしてください。

目次

就活では長所だけではなく短所も聞かれることがある

就活頻出質問である「自己PR」「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」などでは長所について触れることで自分をアピールします。面接とはじめとした多くの選考では、長所について質問されることが多いでしょう。

一方で、短所を聞かれることも決して少なくありません。履歴書やエントリーシートに短所についての記入欄がない場合でも、面接の場で質問されることがあります。

マイペースは短所?:就活で短所を聞かれる理由

基本的には長所を聞くのも短所を聞くのも同じ理由が挙げられます。自社や仕事との相性を判断したり、自分のことを客観視できているかを確認するためです。

これらに加え、短所だけに挙げられる理由として、課題と向き合う姿勢や向上心の有無を知るためというものがあります。これら3つの理由について詳しく説明します。

自分のことを正しく理解できているか知るため

仕事において自分を正しく理解できていることはとても重要なポイントです。例えば、自分の能力を過大評価してしまうと能力以上の仕事を受けて結局失敗してしまったり、逆に自分を過小評価してしまっていると、自信を持てずに十分な能力が発揮できなかったりします。

客観視できる人は自分自身だけではなく、自分の取り組んでいる課題や仕事についても客観視できるので、仕事や問題解決を円滑に進められ、しっかりと成果を出せるでしょう。

自社との相性を判断するため

企業は自社と学生との相性を非常に重視しています。社風ひとつとっても、堅い雰囲気、ラフな雰囲気、アットホームな雰囲気、洗練された雰囲気など、企業によってカラーは様々です。その雰囲気に合わない人は、どうしても居心地が悪くなって早期離職など悪い結果につながる事が懸念されます。

業務においても、相性が悪いと余計なストレスを感じてしまい、十分なパフォーマンスが発揮できなかったり、無理をして体調を崩してしまったりと良い結果になりづらい傾向にあります。

そのため、企業は長所と短所を聞く事で応募者と自社との相性を見極めているのです。

課題と向き合う姿勢を見るため

短所は言ってみればその人の弱点であり課題です。そして、仕事の場面では課題を解決することや、苦手な事でもやらなければならないことが多くあります。

短所について聞く事で、その人が自分の課題とどう向き合っているのかを知る事ができ、それをそのまま仕事に向き合う姿勢に当てはめられるのです。

短所に向き合ったり克服したりしようとすることはその人の向上心が現れる部分でもあります。自分の課題から目を背けずに頑張る姿勢は企業が評価するポイントでもあるのです。

短所を聞かれて「マイペース」と答える場合のポイント

短所は聞かれるものと想定し、面接などの前に自分の短所について一度しっかり考えておきましょう。「マイペース」を短所だと回答する場合、もう一度「マイペース」という言葉を考え直してみる事が大切です。

マイペースにはメリットとデメリットがあるので、他の言葉に変換して伝えることでプラスの印象も与えられます。

マイペースを他の言葉で言い換えてみる

マイペースは「おおらか」や「何事にも落ち着いて対応出来る」などポジティブな言葉に言い換える事もできます。短所であれば「おっとりしている」「急ぐのが苦手」といった言い方も可能です。

「おっとりしているが、パニックになる事がないので落ち着いて冷静に対応出来る」「急ぐのが苦手だが、その分丁寧に対応できる」のような伝え方をすればポジティブな印象を与えられるでしょう。

長所が浮かばないという方にも、短所を長所に言い換える方法はおすすめです。

マイペースのメリット・デメリットを考える

マイペースは長所に言い換える事ができるように、良い面も持ち合わせています。メリットは自分のペースを崩さず落ち着いて対応ができる点やおおらかで感情の波がない点が挙げられるでしょう。

一方で、周囲に合わせられないところがデメリットとして挙げられます。これ以外でもどういう場面でマイペースがメリット、あるいはデメリットになったかこれまでの経験を振り返ってみましょう。

結論から話す

短所を伝える時は結論から話すようにしましょう。これはマイペースと答える場合以外にも言える事です。

結論は話のテーマでもあります。最初にテーマを提示することで、以降の話がイメージしやすく相手が理解しやすくなるのです。

結論を最後にすると、理解しにくいだけでなくダラダラとまとまりがない印象を与えてしまうので、マイナスの印象になってしまいます。

企業視点でマイペースが短所になるのはなぜ?

今度は企業目線でマイペースについて考えてみましょう。メリットも確かにあるのに、なぜ短所になるのでしょうか。

社員教育やマネジメントがしづらそうだから

マイペースは、独特の考えを持っていると思われてマネジメントがしづらそう、という印象を持たれる事があります。こだわりが強いイメージもあるため、指示通りにやってくれない、仕事を最後までやらない、といった心配をされることも考えられます。

企業で働くうえでは、自分のやり方やスピードよりも優先すべき事が発生することもあります。そこを理解していると伝えればマイペースという短所を多少カバーできるでしょう。

協調性がなさそうだから

社員研修や仕事は1人ではなく他の人といっしょに取り組む事が多いです。そのような場面で周囲の動きに合わせられず、自分勝手に行動すると周りに迷惑をかけてしまう事があります。

チームで動くときには、1人が逸脱した行動をとるとチーム全体のパフォーマンスが落ちてしまうことも懸念されるため、マイペースが短所だと捉えられるのです。

自分は快適に過ごしていても周囲にストレスをかけているかもしれません。これまでにチームの中で力を発揮した経験があればそれを伝えるようにすると良いでしょう。

「短所はない」と答えるのは避けよう

短所を聞かれて「ありません」と答えるのは一番良くありません。短所を長所に言い換えられるように、長所は見方を変えれば短所になってしまいます。つまり、短所のない人間はいないのです。

「短所はない」と答えると、自信過剰、客観視できてない、課題から目を背けているといったマイナスの印象を持たれてしまいます。短所があることは悪いことではありませんので、伝え方に気をつけて答えれば大丈夫です。

まとめ

マイペースは短所とも長所とも言えます。なぜ短所だと思うのかを考えて伝え方に注意すれば短所でも有効なアピールになるでしょう。自分なりの魅力的な伝え方を考えてみてください。


大学生・就活生イベントランキング


自己PRの記事一覧
大学生おすすめコンテンツ