圧倒的な成長、スリリングな仕事を求める学生に人気のあるベンチャー企業。 実は日系大手企業と比べて、選考を早く終了する企業が多いです。 今回は、そんなベンチャー企業の就活スケジュールを整理します。手遅れにならない為にも、是非チェックして下さい。
3年時or院1年次 6~7月サマーインターンに向けた準備、エントリー
日系大手同様、3年時の6月頃から、ベンチャー就活はスタートします。この時期には夏のインターンの向けて、どの企業がイケてるのかの情報収集、面接対策等に取り組みましょう。
8~11月インターン本番
上記でエントリーした内、合格したものについてインターンが始まります。この結果が内々定、本選考時の特別選考パスに直結するので、全力をもって挑みましょう。仮に選考で落ちてしまっても諦めないで下さい。サマーインターンのエントリーは企業によってばらつきがあり、8~9月に募集を開始し、秋口にかけてインターンを実施する企業も有ります。諦めずに、貪欲に情報を集めていきましょう。 また、この時期に出来る就活仲間は、後々大きな資産になります。
12月~2月説明会開始、ぼちぼち採用も
早い企業では、本選考に向けた説明会等が開催、順次選考に移っていきます。どの企業が良い企業なのか、情報収集をしながら、後々の練習も含めとりあえずいくつかの企業を受けてみる事をお勧めします。意外な気付きも有るかもしれません。 また、この時期から企業は採用も走り出しており、特別なイベントで出会った学生等には内定も出しています。
3月~6月 本選考ピーク
本選考シーズンのピークです。ベンチャーは企業によって採用時期にばらつきがありますが、一番のボリュームゾーンがここではないでしょうか。 それまでに磨いた選社軸等をもとに、どんどん選考を受けていきましょう。
6月~通年採用、二次募集
上の時期で内定が出なかったからといって諦める事は有りません。日系大手の内定に乗り換える学生が発生し、多くのベンチャーは二次募集を行います。また、通年で採用を行う方針を固めているベンチャーも多く、まだ就職活動を続けるのであれば、彼らを見てみるのもオススメです。
まとめ
いかがだったでしょうか。多くの日系企業と同じスケジュール感で望んでいては、取り残されてしまうのがベンチャーの就活です。余裕と自分の全力を持って勝負に臨みましょう。
- 4年生が内定後や院進学前にインターンに参加するメリット 2025/10/23
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】期間限定コーヒー終了まで残りわずか! | 株式会社SYNTH 2025/10/22
- 【例文あり】就活の自己PRで「責任感」をアピールする方法とは? 2025/10/21
- 内定は早い人でいつ頃もらえる?早期内定に向けた就活術やおすすめ業界を紹介 2025/10/21
- 建築業界インターンの時期・内容・選考対策を解説 2025/10/21
- インターンに行ったのに落ちた!?よくあるパターンと本選考での対策を解説 2025/10/21
- 生命科学部の就職先ってどこが人気なの?業界や職種を解説! 2025/10/21
- 韓国語って就職で有利なスキル?アピールの仕方や履歴書に書ける資格を紹介! 2025/10/20

