マクロミルの就活本選考体験記(2021年卒,リサーチャー)

マクロミルの就活本選考体験記(2021年卒,リサーチャー)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 株式会社マクロミル
部門(職種) リサーチャー
卒業予定年/卒業年 2021年
内定(内々定)が出た時期 大学3年生の1月
就活本選考体験記

選考フロー

企業説明会兼GD→ES→一次面接→SPI→二次面接→最終面接

説明会

参加時期

2019年10月

形式、選考への影響、感想など

企業説明会兼GDの案内がもらえる

エントリーシート

提出時期

3年生の12月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

学生時代取り組んだことについて(300字以内)
挫折経験(300字以内)
強みと弱みを一言ずつ

結果連絡の方法、日数

電話、1週間程度

留意したポイント、アドバイスなど

結論ファーストの回答を心がけました。エントリシートは、一度第三者に読んでもらうことを決めていました。

筆記試験

受験方法

テストセンターでの受験

内容や難易度

正解率に応じて問題の難易度は変化すると思われる。

結果連絡の方法、日数

電話、1週間以内

グループディスカッション

1グループの学生の人数

6人

ディスカッション時間

1時間

内容や進め方

「ある課題に対して、マクロミルがもつソリューションをどう活用する議論」

・指定された時間まで分担して資料を読み込む
・その後、お題に対して議論
・時間までに最適なソリューションを決め終了

雰囲気

ガツガツした雰囲気はない

留意したポイント、アドバイスなど

資料読み込みタイプのGDであったため、要点をピックアップして内容を整理することを心がけました。議論の際は、大人数のGDに対して人事の方が少なかったため、積極的にファシリテートすることで人事の方の目につくように意識しました。

結果連絡の方法、日数

電話、1週間程度

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人

時間

1時間

質問内容や進め方

skype面接
・大学で何を勉強しているか。
・なぜ、

金融を専攻しているのか。
・どの業界を見ているのか。
・最後の企業を決めるときに重要な3点
・マクロミルに興味を持ったきっかけ
・希望職種は?

雰囲気

淡々とした面接だった

留意したポイント、アドバイスなど

現場社員ではあるが、深堀りしてくる場面がいくつかあったため、しっかり自分の言葉で話すように心がけた。

結果連絡の方法、日数

電話で連絡、1週間以内

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、人事

時間

1時間

質問内容や進め方

対面で面接
・前回の面接の雰囲気について
・リサーチャーの職種についてどう考えているか
・他の業界どこ見てるのか
・就活の軸は?
・希望の職種について
・キャリアパスについて相談
・強みと弱み

雰囲気

雑談のような雰囲気だった。

留意したポイント、アドバイスなど

質問された内容に端的に答えるように意識した。

結果連絡の方法、日数

電話で通知、1週間以内

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、リサーチャー役員

時間

1時間

質問内容や進め方

・研究内容と就活の軸を交えた自己紹介
・研究内容の深堀
・どんな業界見てるか
・なぜ、マクロミルとは異なる業界を見ているのか
・このキャリアフィールドでなにを実現したいか
・自分を表す3つの言葉

雰囲気

厳かな雰囲気、とても緊張した

留意したポイント、アドバイスなど

コミュニケーションスキルをアピールできるように、話し方や身ぶりには気をつけた。

結果連絡の方法、日数

電話で通知、3日後

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

辞退したため、不明

内定後の拘束状況

承諾期間、2ヶ月

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

企業HPを隅々まで確認したほか、人事の方とお話しすることで理解を深めた。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

自分の言葉で考えを伝えられているかどうか、なぜマクロミルなのかを説明できるか

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

中途入社の社員さんが多く、マーケティングに深く携わりたいと考えている人が多い

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

質問内容に対してまずは端的にこたえること。加えて、面接官の顔色、メモの手の動き、相槌を見て、話すスピードと話す内容をコントロールし、対話をすることを意識した。これによりコミュニケーションスキルを伝えることができたと感じている。


大学生・就活生イベントランキング


IT・通信業界の就活本選考体験記の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ