大和総研の就活本選考体験記(2022年卒,システム部門)

株式会社大和総研の就活本選考体験記(2022年卒,システム部門)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 株式会社大和総研
部門(職種) システム部門
卒業予定年/卒業年 2022年
内定(内々定)が出た時期 修士2年生の4月
就活本選考体験記

選考フロー

エントリーシート・Webテスト→面談会→個別1次面接→人事2次面接→最終面接

エントリーシート

提出時期

修士2回生の2月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

Q. あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについて教えて下さい。(全角記入)
400文字以下

Q. 「大和総研グループ」への志望動機を教えて下さい。(全角記入)
400文字以下

Q. 入社後どのような業務を通してキャリアアップしたいか教えて下さい。(全角記入)
200文字以下

Q. 趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。(全角記入)
150文字以下

Q. 就職先として興味を持たれている当社以外の業界および企業名をご記入下さい。(全角記入)
100文字以下

結果連絡の方法、日数

マイページ、一週間前後

留意したポイント、アドバイスなど

結論ファーストと文章が分かりやすく伝わるような構造化を意識した。また、設問によっては自身の個性や企業理解度をアピールするように努めた。

筆記試験

受験方法

自宅でWebテスト受験

内容や難易度

一般的な玉手箱だった。

結果連絡の方法、日数

マイページ上、1週間前後

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

4人

面接官の人数、役職など

1人、不明

時間

40

質問内容や進め方

書類選考を通過し、面接を控える学生に対して実施されるイベントだった。座談会形式で

選考要素は無いと明言されていた。この面談会の人数は社員の方一人と学生3人だった。あまり企業への志望度が高くない学生も多く参加しており、ありきたりな学生の質問とそれに対する回答の時間が大部分を占めていた。

雰囲気

和やか

留意したポイント、アドバイスなど

私自身は次の選考に進むためのプロセスの一環としての認識があったのでなるべく質問の意図を明確化しつつ具体的な質問を社員の方に対して投げかけることを意識した。

結果連絡の方法、日数

電話、5日前後

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、システム部門社員

時間

15分

質問内容や進め方

・質問内容
自己紹介
志望動機
他社選考状況
他社比較
逆質問

・進め方
自己紹介→社員の方からの質問→逆質問

雰囲気

少し厳か

留意したポイント、アドバイスなど

留意したポイントは2点ある。1点目は企業研究と自己分析を重ねたうえでなぜ貴社で働きたいかという明確な志望動機をもつことだ。どの部分を深堀られても返答できるように注意して臨んだ。2点目は具体的な業務、職種に関する逆質問を通して貴社の企業研究の進み具合をアピールすることだ。結果的に選考を突破できたので最低限この2点を抑えておくと良いかもしれない。

結果連絡の方法、日数

電話、1週間前後

三次面接

同時に面接を受けた学生の人数

2人

面接官の人数、役職など

1人、人事社員

時間

50分

質問内容や進め方

・質問内容
自己PR
ESのガクチカについての深堀
志望動機
逆質問

・進め方
自己紹介→社員の方からの質問→逆質問

雰囲気

厳か

留意したポイント、アドバイスなど

事前に志望動機と自己PRを準備しておくよう社員の方に言われていたので、この2つを徹底して面接に臨んだ。また、過去の面接に関する情報からガクチカの深堀も行われることを知っていたので、この部分も準備を行い、当日は端的に質問に答えるよう意識した。予想以上に質問の答えに対する深堀が行われ、自分自身焦ってしまい話が冗長になったので、如何なる時も端的に質問に答える能力を鍛えておくと良いかもしてない。

結果連絡の方法、日数

電話、3日後

四次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

3人

面接官の人数、役職など

3人、幹部クラス2人、人事1人

時間

60分

質問内容や進め方

・質問内容
自己PR
ESの深堀
志望動機
逆質問

・進め方
自己PR→1人ずつに対して順に質問→逆質問

雰囲気

少し和やか

留意したポイント、アドバイスなど

留意したポイントは2点ある。1点目は社員の方の質問に対して端的かつ正確に答えることだ。理由は学生の数が3人と多くあまり長々と話し過ぎてしまうと他の学生の時間を奪ってしまい妨害することになり、印象が悪くなってしまうからだ。2点目は具体的な業務、職種に関する質問を行うことだ。これにより企業研究が進んでいる自分の志望度の高さをアピールした。

結果連絡の方法、日数

電話、即日

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

50人前後

内定後の拘束状況

特になし

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

修士1回生の12月に2日間

大まかな内容

課題解決型のグループワーク。ITを用いた施策を考え、最終日に発表を行った。

選考と関係あったか

ある

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

企業HP、就活情報サイトの閲覧

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

論理的思考能力と人柄

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

地頭が良い人

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

企業HPが充実しているので必ずチェックしてから選考に臨むべきだと考えている。また、選考に直結しているのでインターンシップにも必ず参加するべき。


大学生・就活生イベントランキング


コンサルティング業界の就活本選考体験記の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ