最終面接で「その場で内定」は怪しい?企業の意図や対処法を解説!

最終面接ではその場で内定がもらえる場合がありますが、急な話に怪しく感じてしまう人もいるでしょう。その場で内定を出す企業がどんな意図を持っているのかやそんな時の対処法、注意すべき怪しい「その場で内定」の特徴など解説します。ぜひ最終面接の前に読んでください。

目次

その場で内定を出す企業の意図

その場で内定を出す場合、就活生を高く評価しているケースが多いです。実際に面接試験の場で内定をもらっても落ち着いて対応できるよう、よくある企業の意図を把握しておきましょう。

人事権限者が面接官をしている

最終面接は選考のクライマックスなので、人事権限を持っている社員が面接官を担当している場合があります。その場合採用するかどうかの最終決定もその社員が下すため、試験を受けている就活生をその社員が高く評価した場合その場で内定を出すことがあります。

人事権限者は会社の中でも上層部の社員であることがほとんどです。そんな社員に良い評価をされたということはその企業への適性が高いと判断されたと考えて良いでしょう。

最終面接までの選考で内定が決まっていた

最終面接まで進んでいる就活生は、それまでにも様々な選考段階を通過しているので、最終面接の時点で内定がほぼ決まっている時があります。最終面接でも評価が高ければ、企業によってはその場で内定を出します

選考には数多くの段階がありますが、最終面接を重要視する企業は多いです。最終面接までに内定がほぼ決まるほどの評価を得られていた方は自分の就活に自信を持ってください。

優秀な人材をいち早く確保したい

就活生の間で優良企業の取り合いはありますが、企業も同じで優秀な人材は取り合いになります。内定を少しでも早く出して優秀な人材を確保しておきたいという意図で、その場で内定を出す企業は多いです。

優秀な人材はより多くの企業で声を掛けられやすいです。「その場で内定」は他の企業からの内定を理由に自社からの内定を断られないための手段の1つなのです。

「その場で内定」をもらった際の対処法

面接では緊張していて、急に内定を出されても焦ってしまって上手く対処できる気がしないという方は多いと思います。内定への対処はその後の人生を変えてしまう重大な決定です。事前に対処法を知っておくことで焦ることなく後悔のない決定ができるようにしておきましょう。

まずは必ず雇用条件を確認

1番大切なことは返事をする前に雇用条件をしっかり確認することです。志望していた企業で内定がもらえても、雇用条件が自分の希望と違っていたら入社後に不満が発生しかねません。福利厚生や希望していた業種に就けるのかなどを中心に、必ず確認するようにしてください。

少しでも迷いがあるなら保留する

少しでも迷いや心配事がある場合は、保留して1度持ち帰りましょう。試験の場は非日常なので、冷静な判断ができないことが多く、その場で判断することはおすすめできません。

就活は自分が納得できる企業と出会うための期間です。後悔がないよう冷静な判断をすることが最重要です。自分が納得できる就活の終わり方をするためにも保留という選択肢は持っておくようにしてください。

入社したいと思っていたなら承諾する

第1志望や入社したいという気持ちが強かった企業でその場で内定がもらえた場合は、承諾しても差し支えありません。上記でもある通り、雇用条件が自分の希望に沿っているかだけ確認するようにしてください。

面接の場で内定を承諾しても、法的な拘束力はなく後から辞退することも可能です。しかし企業には少なからず迷惑をかけてしまうことなので、その場で内定を承諾する場合は、志望していた企業であること、雇用条件が希望と合っていること、迷いがないこと、の3点が満たされている場合に限るようにしましょう。

要注意な怪しい「その場で内定」の特徴

大半の企業は就活生を高く評価しているためにその場で内定を出していますが、環境が悪く辞めていく社員が多い企業では注意が必要になってきます。この項目でそんな怪しい「その場で内定」の特徴をまとめているので、承諾するかどうかの判断に役立ててください。

反応が悪かったのに内定がもらえた

面接を受けている間の面接官からの反応が明らかに悪かったのにも関わらずその場で内定が出た場合は注意が必要です。否定的な反応は、ストレスが多い社内での環境に耐えられるかの試験である可能性があるからです。

この場合、あなたの適性などはあまり見てもらえておらず、ひたすら頭数を揃えたいという意図で内定が出されている場合があり、すぐに内定を承諾するのは危険です。その場で内定をもらった際は、試験中の面接官からの反応を加味して答えを決めるようにして危険を回避しましょう。

志望とは違う職種を提案される

面接試験の場で内定をもらって雇用条件を確認していると、志望していた職種以外を提案されることがありますが、これも要注意なケースです。提案された方の職種が人手不足で、取りあえずの人材補給のために内定を出していることがあります。

この場合でもあなたの特性を見ての判断というよりは早く人材不足を解消したいという理由で内定が出されています。志望していた職種に就けない上にハードな仕事が待っている可能性も高いので、こういった場合は「検討します」とだけ言って断ることをおすすめします。

内定の承諾期限が短い

「内定を持ち帰って検討したい」と伝えた後の反応でも要注意な「その場で内定」を識別できます。1週間以内の返事が日本の一般的な内定承諾期限です。これより短く、1週間待ってもらえない場合は警戒しましょう。

判断を焦らせて内定を承諾するよう仕向けようとしていたり、就職志望者が少なく早く人材を確保しようとしたり、あまり良くない社内環境が反映されての短い承諾期限である可能性が高いです。1週間は判断のための時間を与えるのは企業に求められているマナーなので、守れていない企業には注意を払いましょう。

最後に

就活はとても大変な活動なので、やっとこぎつけた最終面接でその場で内定が出た場合、つい承諾してしまいたくなってしまうでしょう。しかし就活のゴールは自分が納得できる企業を見つけることです。この記事にある対処法や注意すべき例を参考に、後悔のない選択ができるような準備をしておきましょう。


大学生・就活生イベントランキング


就活面接対策の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ