面接で「関心を持っていること」「興味をもっていること」を聞かれると幅広すぎて回答に迷うかもしれません。
しかし、企業がどういう意図でこの質問をするのか理解し、対策をしっかり行っておけば慌てることはありません。この質問にはどのように答えるべきか、回答例やNGポイントを解説します。
- ・「関心を持っていること」を聞く意図
- ├社会に関心を持っているのか知りたい
- └人物像、価値観を知りたい
- ・面接での「関心を持っていること」の答え方
- ├志望業界に関わる社会時事を選ぶ
- ├自分の意見を含める
- └宗教や政治、賭博の話題はNG
- ・「関心を持っていること」の回答例
- ├①SDGs問題:コンビニのプラスチック削減
- └②DX推進:デジタルを活用した宅配システム
- ・最後に
「関心を持っていること」を聞く意図
採用担当者、面接官が学生に「関心を持っていること」を聞いて確認したいのは、次の2点です。
社会に関心を持っているのか知りたい
企業の担当者は学生が社会の変化や流行にどれだけ関心を持っているかを知りたいと思っています。「関心を持っていること」を聞くことによって、日頃から社会に対して興味を持っているのか試されています。
人物像、価値観を知りたい
採用担当者は、合格・不合格を決めるだけが仕事ではありません。学生の話を聞いて、その人の人柄や価値観から配属先を検討するのも大切な業務です。
この学生は何に興味を持っていて、どう考えているのかを聞いて企業とマッチしているのか、またどの部署で活躍できる人材なのか見極めています。
面接での「関心を持っていること」の答え方
「関心をもっていること」の設問意図を紹介したところで、続いて具体的な答え方を紹介します。関心をもっていることの内容で終わらず、自分がどう考えたかも答えられるといいでしょう。
志望業界に関わる社会時事を選ぶ
関心をもっていることは、できるだけ志望業界に関わる社会時事のニュースを選ぶようにします。この質問は面接の序盤のアイスブレイクとして使われることも多いので、難しいテーマを選ぶ必要はありません。
難しいテーマを答えて深く聞かれて答えられないほうがマイナスなので、志望している業界を調べているときに気になったワードやニュースを調べてみる程度で問題ないでしょう。
自分の意見を含める
ニュースをそのまま伝えるだけでなく、自分はどう感じたのか自分なりの意見を最後に加えるようにしましょう。
何を話せばよいか迷った際には、その出来事が趣味や自分の専攻の分野にはどのような影響があるのか調べておくと話しやすくなります。
宗教や政治、賭博の話題はNG
政策について取り上げるのは問題ないですが、政治に対する批判や宗教など自分の思想に繋がる話題を選ぶのは避けましょう。採用担当者も質問がしづらく、話が広がらないだけでなく取っつきにくいイメージを持たれてしまいます。
またパチンコや競馬など賭け事の話題もその業界以外ではNGです。特に金融業界や公務員など一般的に固い職種では嫌われる傾向があります。
「関心を持っていること」の回答例
「関心を持っていること」を答える際には、次のような構成がおすすめです。
①結論(関心を持っている内容の概要)
②関心をもったきっかけ、理由
③関心を持っている内容の詳細
④自分の意見
どの質問に対してもですが、まずは簡潔な結論から話しましょう。最後に自分の意見を伝えることで採用担当者が理解しやすく、次の質問に繋げやすくなります。
①SDGs問題:コンビニのプラスチック削減
①結論(関心を持っている内容の概要)
私が最近関心を持っているのは「コンビニのプラスチック削減」についてです。
②関心をもったきっかけ、理由
大学の授業でSDGs問題を学んだのですが、そのときに私達の身近な存在であるコンビニでも対策を行っていると聞いて興味を持ちました。
③関心を持っている内容の詳細
国内のプラスチックごみの量は2020年に822万トンに及んでおり、人口減少やゴミ問題の意識向上により減少傾向ではあるものの、依然として企業としても取り組みが求められているそうです。コンビニ業界では店内調理のお弁当の容器をプラスチックから紙に変えたり、アイスコーヒーのカップも紙にしたり、スプーンやフォークの持ち手に穴を開けてプラスチックの量を減らしたりとさまざまな取り組みが行われています。
④自分の意見
コンビニは買った商品を外で食べる人も多いため、スプーンやフォークそのものを廃止することは利便性の低下に繋がり売上にも影響があると思いますが、このようにお客様の利便性を保ちながら環境にも配慮する方法に取り組んでいるのが興味深いと感じました。
②DX推進:デジタルを活用した宅配システム
①結論(関心を持っている内容の概要)
私は「デジタルを活用した宅配システム」が気になっています。
②関心をもったきっかけ、理由
大学生になって一人暮らしをはじめて、荷物を受け取る際に不在で何度か再配達をお願いしたことがあり申し訳ない気持ちになったので宅配システムのデジタル化に関心を持ちました。
③関心を持っている内容の詳細
送り状をデジタル化して、荷物がいつ、どの程度営業所に入ってくるかデータ上で管理され、今日配達する荷物は何個あって、お届け先はどこかを事前に把握することができるようになったそうです。またAIを活用することで、日々の道路状況なども踏まえながら、効率のいい配達ルートを自動で組む仕組みを作ることで無駄を削減したとのことでした。
④自分の意見
勘や経験に頼らずデータを使って業務を見直すのは売上だけでなく、現場で働く人の環境を改善することにも繋がるため、私もより良いシステムの開発に携わりたいと考えました。
最後に
「関心をもっていること」を聞くことで、採用担当者は学生の価値観や社会の変化に興味を持っている人材かを見極めています。この質問に答えるためには特に志望業界についてのニュースには関心を持っておくとともに、気になったワードがあれば日頃から調べるようにしておきましょう。
- CAのインターンとは?就活スケジュールや人気企業のインターン関連情報を徹底解説! 2024/11/22
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】SYNTH北浜会員無料!全国のビジネスラウンジご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/22
- インターンのスーツはどんな服装?夏の暑さ対策や男女の違いを解説! 2024/11/22
- 【SYNTH(シンス)インターン生ブログ】中之島でのイベント「大阪・光の饗宴2024」のご紹介★ | 株式会社SYNTH 2024/11/20
- 何のための就職か、本質を見極めよう。 | 株式会社キャリアデザインセンター 2024/11/20
- 「クオンツ」とは?金融志望の就活生が知っておきたい用語を解説! 2024/11/20
- アメリカではインターンが当たり前?参加するメリットを解説 2024/11/20
- インターンで出会いはあるのか? 2024/11/20