株式会社デンソーの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

- ・デンソーのインターンシップ(2022卒,10月)体験談
- ・デンソーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談
- ・デンソーのインターンシップ(2021卒,7月①)体験談
- ・デンソーのインターンシップ(2021卒,7月②)体験談
- ・デンソーのインターンシップ(2021卒,2月)体験談
- ・デンソーのインターンシップ(2020卒,2月)体験談
- ・デンソーのインターンシップ(2020卒,9月)体験談
- ・デンソーのインターンシップ(2019卒,2月)体験談
- ・デンソーのインターンシップ(2019卒,9月)体験談
- ・デンソーのインターンシップ(2018卒,11ー12月)体験談
- ・デンソーのインターンシップ(2018卒,12月)体験談
- ・デンソーのインターンシップ(2017年卒,9月)体験談
デンソーのインターンシップ(2022卒,10月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社デンソー |
インターンシップ名 | DENSO SUMMER WEB EVENT~SALES&MARKETING COURSE~ |
参加期間 | 1週間 |
参加時期 | 修士一年10月 |
職種 | 文理融合型 |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私自身が愛知県出身で、地元にデンソーさんの工場もあり、自分にとってなじみの深い企業だったから。このインターンシップを通してチームで協力し、失敗を恐れずに何事にも挑戦し、一つのものを作り上げていくことの楽しさ、やりがいを学ぶとともに、組織の一員として働くとはどのようなことなのかを学びたいと思っていたから。自動車業界に少しだけ興味があったので、より深く学びたいと思ったから。社員さんとの交流を通じて会社の雰囲気を知りたかったから。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
選考はエントリーシートと適性検査だった。エントリーシートは何度も書き直した。また、設問に対しては、どのような人材が求められているのかを意識しながら書いた。適性検査に関しては事前に勉強して、自信を持った状態で挑んだ。
ES、面接の内容
この経験から学びたいことと、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社デンソーに関する他の記事も見てみよう
デンソーのインターンシップ(2022卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社デンソー |
インターンシップ名 | セールス&マーケティング |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 2020年9月 |
職種 | 理系マーケティング |
大学名、学部名 | 名古屋大学大学院工学研究科 |
卒業予定年 | 2022年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
自動車業界・自動車部品業界に絞ってインターンを探していた。興味のある業界に加え、仕事内容が面白そうな企業や他社比較ができるような企業に関心を持っていた。また、より企業のことが知れるような内容がコンテンツとして含まれていることを基準とした。特に参加した当時は、理系卒を活かしたエンジニア職と文理共通である営業職や総合職など、職種について決め兼ねていた時期であった。他社インターンシップではエンジニア職として参加する機会が多かった為、今回は営業職で参加した。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
参加が決まってから、事前にwebなどで企業情報や製品情報を下調べしてインターンシップに挑んだ。何も0から知るのではなく、ある程度予備知識をつけた上でインターンシップに参加することで、当日の理解度や質問事項なども整理できると考えた。
ES、面接の内容
エントリーシート:当イベントへの
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デンソーのインターンシップ(2021卒,7月①)体験談
インターン、学生情報
企業名 | デンソー |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1day |
参加時期 | 大学院1年の7月 |
職種 | 総合職技術系 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
インターンシップを選ぶ軸としては、社会貢献というものがありました。社会貢献の中でも、日本だけでなく、世界に影響を与えられるような仕事をしたいと考えていたので、海外にも進出している自動車業界に注目していました。自動車業界では、完成車メーカーやサプライヤー(部品会社)などで役割や仕事内容も違うという話を先輩からうかがっていたので、実際にインターンシップに参加して、これらのことを明確にしようと考えました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
簡単なESがあったので論理的な文章を心掛けました。
ES、面接の内容
インターン参加のためのエントリーシートや面接の質問内容、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デンソーのインターンシップ(2021卒,7月②)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社デンソー |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 大学3年生の7月 |
職種 | 事務系総合職 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
大学3年生の夏ということもあり、業界を絞りすぎずに様々な企業のインターンシップにエントリーするようにしていた。具体的には大手企業を中心に金融やメーカー、ITなどである。デンソーは名前を知っており、メーカー(BtoB)の中でも売り上げ規模が大きくまた世界中の自動車メーカーと取引があることからグローバルな環境に身を置いて仕事ができるのではないかと思い以前から興味を持っていたため、インターンシップに応募した。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特になし
ES、面接の内容
大学別のルートで、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デンソーのインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社デンソー |
インターンシップ名 | モノづくりエンジニアワークショップ |
参加期間 | 1日間 |
参加時期 | 修士1年生の2月 |
職種 | エンジニア |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
以前より自動車業界を志望しており、本選考にエントリーする企業を選択するための業界研究をする目的でこの1日のインターンシップに参加したいと思い、応募しました。私は研究開発職を志望しておりましたが、2週間のインターンシップには夏期も冬期も日程の都合が合わず参加できませんでした。そのため、生産技術職のインターンシップで少しでも企業の事や自動車部品メーカーの事を知りたいと思い、1日のインターンシップに参加しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にないです。
ES、面接の内容
1日のインターンシップだったのでエントリーシートが選考に関係あったのかわかりませんが、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デンソーのインターンシップ(2020卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | デンソー |
インターンシップ名 | 冬季インターンシップ |
参加期間 | 2週間 |
参加時期 | 大学院1年の2月 |
職種 | 技術系総合職 |
大学名、学部名 | 非公開 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
まずは自動車業界自体に興味があり,その関係の仕事の内情を知りたいと考えていたこと.
また,先輩がその会社のインターンシップに行っており,お話を聞いている中で興味がわき,実際にどのような会社なのか知りたいと思ったこと.
そして,海外勤務に興味があったので,この会社は海外赴任が多い会社だと聞いて興味を持ったこと.
最後に,この会社に限らずインターンシップに参加し,実際の会社での仕事を体験することで,その経験を就職活動に活かしたいと考えたため.
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
業界全体の動向や,同業他社との違い,その会社の強みといった部分を調べ,面接で話せることはもちろん,実際のインターンシップの実習でも多くのことを吸収できるよう努力した.
ES、面接の内容
エントリーシート インターンシップ志望理由 大学生活での
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デンソーのインターンシップ(2020卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | デンソー |
参加期間 | 2週間 |
参加時期 | 修士1年の9月 |
職種 | エンジニア |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
気になる業界や企業があったとしても、HPなどから得られる情報には限界があると感じていました。そのためインターンシップに参加しようと以前から考えていました。また、会社の事業内容だけでなく社員の方や職場の雰囲気を知りたかったので長期のインターンを希望しました。選考があったりスケジュールの調整は大変ですが、短期のインターンと比べて得られる情報は多いと思います。また、ESを書いたり面接を受ける経験は本番の就活にむけていい練習になると思いました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
失礼のないようにビジネスマナーを確認する。
ES、面接の内容
ESでは学生生活で頑張ったこと、研究内容を聞かれます。面接ではこれらのことを、より深く聞かれます。何をしたかというよりは、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デンソーのインターンシップ(2019卒,2月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社デンソー |
参加期間 | 2週間 |
参加時期 | 修士1年の2月 |
職種 | 技術職 |
大学名、学部名 | 名古屋大学、工学研究科 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
研究室の先輩がインターンシップに参加していたため、興味を持ちました。地元愛知県の企業に就職する希望があり、自動車が好きなため自動車業界で将来働きたいと考えていたため、働くイメージをつかむために数日ではなく、長期である二週間以上のインターンシップに参加することを希望していました。その中でも、部署配属などを通して実際に業務を経験するという具体性の高いインターンシップ内容であることを重視していたため、こちらの会社を選択しました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
SPIの勉強をしました。
ES、面接の内容
インターンシップ志望理由をお答えください。
学生時代に取り組んだ大きなチャレンジ内容について
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デンソーのインターンシップ(2019卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社デンソー |
インターンシップ名 | 技術系インターンシップ |
参加期間 | 3週間 |
参加時期 | 大学3年生の9月 |
職種 | 技術職 |
大学名、学部名 | 早稲田大学 創造理工学部 |
卒業予定年 | 2019年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
就職活動に有利になるという話を聞いた。また、3年生の早い時期にインターンに参加をすることで、余裕をもって、また、じっくりと会社の体制を見ることが出来ると思ったから。
私は自動車系の会社に就職したいと思っていたため、部品会社に就職したいのか完成車メーカーに就職したいのか明確にするためにまず部品会社のインターンに参加しようと思った。
また、自動車系の会社は人気が高いため、人の少ない夏期インターンが狙い目だと思った。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
企業研究
ES、面接の内容
インターンシップ志望理由、大学で学んだこと、学生生活で克服した課題とその方法
面接はESを掘り下げる感じで進めていきました。雰囲気は
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デンソーのインターンシップ(2018卒,11ー12月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社デンソー |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 大学3年生の11-12月 |
職種 | 事務系 |
大学名 | 早稲田大学 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
就職活動開始当初、インターネットや書籍等からおこなう業界研究ではいまいち働き方の実感がわかず、まず経験として金融業や製造業、インフラ系など様々な業界のインターンシップに参加しようと考えていた。そのような中で就職サイト(リクナビ)からインターンシップの募集を知り、参加を希望した。応募当初製造業に特別強い興味があったわけではなく、またデンソーについても社名程度しか知らなかった。そのような中、単純に業界を知ってみたいという考えのもと応募したものだった。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
エントリーシートに記載した内容をもとに、そこから派生した質問にも簡潔に答えられるよう話しをまとめていた。ただしそこまで綿密に練っていたわけではなく、あくまで何を話すか考えていた程度。
ES、面接の内容
エントリーシートでは「学生時代、力を入れて取り組んだこと」について「目標」「理由」「行動」「結果」についてそれぞれ
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デンソーのインターンシップ(2018卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社デンソー |
インターンシップ名 | 事務系インターンシップ |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 大学3年生の12月 |
職種 | 事務系総合職 |
大学名、学部名 | 早稲田大学文学部 |
卒業予定年 | 2018年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
もともと就職先としてメーカーに関心があり、中でも世界的にシェアをとれている企業のインターンに参加してみたいと思った。そんな中、自動車部品メーカーとして世界的シェアを誇るデンソーのインターンが募集をかけていたので応募した。 デンソーに関しては、先輩が入社していたため、かねてからいい企業と聞いており、関心があった。また、実際に愛知県の本社に行き、工場などの見学ができるというプログラムだったことも、参加した理由の一つである。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
企業研究
ES、面接の内容
エントリーシートでは、学生時代に頑張ったことのみを記入した。
面接でも、ESをもとに学生時代頑張ったことを深堀りされた。特に、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デンソーのインターンシップ(2017年卒,9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社デンソー |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 3年生の9月 |
大学名、学部名 | 名古屋大学工学部 |
卒業予定年 | 2017年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
大学を卒業した後は就職することを決めていたため、社会人として長く働くための心構えを学ぶためにインターンシップに参加することを決めました。
インターン先をデンソーにしたのは学内の掲示板にインターン生を募集する旨が記載されていたのを見たことがきっかけです。
そのときはデンソーがどんな事業をしている企業なのかはよくわかっていませんでしたが、誰もが耳にしたことがある大企業であることは紛れもない事実だったので、興味本位で参加することを決めました。
また、あわよくば就職活動で有利になるかもと考えていた面もあります。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
まずデンソーがどんな事業をしている会社なのかを理解するために、学内の図書館で関連する書籍や論文を読み漁りました。
このときの経験は後の選考でとても役立ちました。
ES、面接の内容
ESはデンソー側が用意した独自のシートからWeb上に記載したうえで提出をしました。
記入事項はインターン先をデンソーにした理由や、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社デンソーに関する他の記事も見てみよう
- 就活での研究概要の書き方と意識すべきポイント 2022/7/5
- 【例文で解説】就活のES(エントリーシート)での研究内容の書き方 2022/7/5
- 【SYNTH(シンス)西梅田ブリーゼタワーブログ】2F BOOK SHELF LOUNGE 新書のご紹介 | 株式会社SYNTH 2022/7/4
- 【例文】就活で評価される「働く姿勢」と答え方のポイント 2022/7/3
- ESで落ちる理由とは?読んでもらえる作成のコツも解説 2022/7/3
- 【外資就活】外資系インターンの特徴・時期・選考対策を解説 2022/7/2
- 【SYNTH(シンス)北浜ブログ】ビジネスセンター北浜周辺歴史レポート~北浜編~第二弾! | 株式会社SYNTH 2022/7/1
- 4人目の社員になりませんか? | 株式会社ロマンシングイノベーション 2022/6/30