タカラベルモントのインターンシップ体験談

タカラベルモント株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

タカラベルモント株式会社のインターン体験談
目次
  • タカラベルモントのインターンシップ(2022卒,9月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

タカラベルモントのインターンシップ(2022卒,9月)体験談

インターン、学生情報

企業名タカラベルモント株式会社
インターンシップ名ミライCREATION!次の100年を動かすプログラム
参加期間1日
参加時期大学3回生の9月
職種
大学名、学部名立命館大学経営学部
卒業予定年2022年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

消費財メーカーや化粧品メーカー・美容メーカーに興味があり、その中でもタカラベルモント株式会社は美容室向けにビジネスを行っている点でもっと知りたい!と感じたことがきっかけです。化粧品メーカーに興味があったきっかけとしては、自分自身が美容にかなり関心があったことと、日ごろから美の力でパワーをもらっていることがありました。そのため、「美」の力でだれもが自分らしさを感じられるように貢献したいと感じていました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

会社側から言われていた、会社説明の動画を見ました。また、インターシップ課題の一つを簡単なパワーポイントとして作成しました。

ES、面接の内容

インターンシップの選考はなかったため、ES・面接はありませんでした。インターンシップの応募の仕方としては、

企業マイページで先着順でした。多数の日程が提示されているため、その中から1つを選択して応募しました。

インターンシップで体験した仕事内容

インターンシップ自体は6時間ほどにわたりました。全体的なインターンシップ形式としては、企業説明会→午前ワーク→午後ワーク→座談会という流れでした。午前と午後のワークはそれぞれ「事業体感ミッション」と「未来創造ミッション」というテーマで開催されました。事業体感ミッションでは、身近なブランドの戦略を分析するというもので、価格・製品・流通・プロモーションに沿って、分析します。事前課題としても軽く取り組み、発表をします。未来創造セッションでは、タカラベルモントと〇〇を掛け合わせ、コラボレーションによって、新たなビジネス創出を考えるというものです。〇〇は何でもよく、タカラベルモントと相乗効果が見いだせるとより良いです。こちらについても、価格・製品・流通・プロモーションを設定し、具体的な提案にまでもっていき、発表します。基本ワークは個人で行いますが、全体でのアイスブレイクや情報共有もありました。その際、自宅に郵送されたホワイトボードも全員が用いました。最後は、社員2人との座談会がありました。

インターンシップで得たものや成長できた点

成長できた点としては、時間内に課題をやりきり発表までもっていく力を身に付けることができました。また、普段利用している美容室などを想像しながら、隠れているニーズや、新たにつくったら感動するものを考えたため、創造力を高めることができたと思いました。一方で、インターンシップでは珍しく、グループワークではなく個人ワークのみだったので、グループワークの時間もあれば、新しいことも経験できるのになあと思いました。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

インターンシップ参加後は、現実とのギャップを感じてしまって、化粧品業界の志望度は下がりました。その理由としては、私自身の「好き」なものを仕事にするのは、やりがいやこのように社会に貢献したい!というものが、あまり見えないと感じたからです。

このインターンはどんな学生にオススメ?

化粧品業界・美容業界に興味があり、またマーケティングに興味がある学生におすすめです。

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

かなり創造力が求められる、振れ幅の多いインターンシップワークだったので、色々なことを書き出し、アイデアを絞りだすことが必要だと感じました。また、インターンシップの人数も割りと少なかったので、積極的にワークに取り組んで、社員の方々にアピールできると、本選考でも覚えていていただけるのかと思います。個人ワークだったので、自分自身でタイムマネジメントをして、最終的に仕上げていくことが必要なため、計画性を持つことが大切だと感じました。


大学生・就活生イベントランキング


メーカー業界のインターン体験談の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ