ミスミのインターンシップ体験談
ミスミの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・ミスミのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
ミスミのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | ミスミ |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
職種 | |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
就活イベント(エンカレッジ主催・多くの企業が集まる中、学生たちがグループワークを行い、優秀者には個々に選考のお誘いや特別選考ルートが与えられるもの)に参加し、「日本の技術力を海外にとどろかせたい」という社員さんのお話が面白かったためです。
また自分も海外が好きで、留学経験もあるため、「日本の良さを海外に届けたい、日本を好きになってほしい」という思いがあり、それが一致していたためでもあります。
自分はサマーインターンシップは、業界業種関係なく見たかったため、業界や業種に惹かれたわけではありません。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特になし
ES、面接の内容
就活イベント→グループディスカッションの2ステップでした。グループディスカッションは本当に基本的なものだったので、
どこかの就活イベントに参加して練習しておくOR対策本のさわりをやる程度で十分対策可能だと思います。
インターンシップで体験した仕事内容
初歩的なフレームワークを学び(講義形式)、ならったフレームを使い具体的な実例をもとに策を考える、という流れが基本でした。それを5回程度繰り返し(2に間かけて)、2日目の最後に社員さんの前で発表する時間がありました。7分程度です。1チーム5、6人程度でチームはランダムに決められています。
1日目は会社の説明が冒頭にありました。その後、上記で述べた基本的なフレームワーク(SWOT分析やアンゾフなど本当に基礎の基礎)についての講義をきき、グループワークにうつりました。3回ほどやりました。
2日目は、1日目の続きで、講義→ワークを2回行い、2回目のワークには発表時間が設けられています。そのため、少し長めのワークを2日間で初めて行いました。
夕方には講義→ワークパートが終わり、その後フレームワークを用いた自己分析&座談会・質疑応答の時間があります。質問ができるのは基本的にここだけなので、用意していったほうがいいと思います。
インターンシップで得たものや成長できた点
基本的に座学が中心で、ビジネスの基礎の基礎から教えてくれます。基礎がわからない・基礎を学びたい人は行くとためになると思います。また、グループワーク・グループディスカッションの練習をしたい方にもおすすめです。しかし社員の方もとても優しく、周りの学生にも就活・ビジネスの猛者はおらず、グループワークも大したことがないので、実践をしたい、ビジネスサイドをもう少し学びたい人はいく必要はないと思いました。私は後者だったため、だいぶ物足りなく感じました。ただ楽しくはありました。
インターンシップの報酬
なし
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
就職先はIT/情報系です。
「日本の技術力を海外にとどろかせたい」という思いをかなえられそうな会社ではありましたが、インターンシップの内容から研修などを想像する限り物足りないと感じそうでしたので本選考の特別選考ルートをいただきましたが、お断りしました。
ただ会社としては本当にいいところだと思いました。
このインターンはどんな学生にオススメ?
グループワーク・グループディスカッションの練習をしたい方・基礎がわからない・基礎を学びたい人
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
上記でも述べましたが、社員の方もとても優しく頓珍漢な質問にも優しく答えてくださり、周りの学生にも就活・ビジネスの猛者はおらず、グループワークも大したことがないないので、初めてのインターンシップには持って来いだと思います。周りの学生も落ち着いた人が多く、楽しくワークができます。
選考も積極性くらいしか見られてないのではないか、と思ったので難しくありません。コミュニケーション能力と積極性を大事にしてください。
会員限定コンテンツです。これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
大学生おすすめコンテンツ