ソニーのインターンシップ体験談

ソニーの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

ソニー

ソニーのインターンシップ(2021卒,1月)体験談

インターン、学生情報

企業名 ソニー株式会社
インターンシップ名 Business Master Program One day
参加期間 1日
参加時期 大学3年生の1月
職種 プロダクト&サービスプランニング
大学名、学部名 同志社大学 社会学部
卒業予定年 2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

ソニー製品の品質の良さ、エンタメ領域との関わり、クリエイティブな社風などのイメージから、志望企業の一つとして考えていた。なかでも、モノづくりの根幹に関わる商品企画の職種に興味があったため、1日インターンも得られるものがあると思い、この職種に応募した。また、大企業だが斜陽と言われている業界なので、就職先として大丈夫なのかを確かめるような、少し身構える気持ちと、優秀な社員が多いとも聞くので、実態を確かめる気持ちで参加した。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

ソニーと言えばクリエイティビティやエンタメ系のイメージがあったため、その分野への興味関心を意識してESを書いた。また、ホームページで現在ソニーがどのような製品を販売しているのかチェックした。

ES、面接の内容

「今後ソニーが作るべき新しいプロダクト・サービス・アプリケーションを、

ソニーのインターンシップ(2020卒,2月①)体験談

インターン、学生情報

企業名 ソニー
インターンシップ名 職場密着インターン
参加期間 2週間
参加時期 修士1年2月
職種 技術
大学名、学部名 九州大学
卒業予定年 2020年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

インターンシップが開催される時期に合わせて企業のホームページを見ていく中で多くのテーマが設けられていて関心が強くなった。自動車や電機業界等を幅広く見ていく中で、特にソニーという会社に興味があり、機械系もハードウェア設計として携われるインターンのコースが設けられていたから。また、二週間という長期のインターンで職場の雰囲気や働き方について理解が得られると感じたから。他のインターンは同じ製品群を扱うキヤノンやオリンパス、また、自動車、重工業界を検討していた。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

ソニーについては扱う商品などを知っているつもりだったが、BtoB関連も多く、私が志望するコースもBtoBであったため、その分野での製品やその動向などはしっかりと会社ホームページ等を見てリサーチを行った。

ES、面接の内容

第一テーマの志望理由

ソニーのインターンシップ(2020卒,2月②)体験談

インターン、学生情報

企業名 ソニー株式会社
インターンシップ名 職場密着インターン
参加期間 2週間
参加時期 大学院1年生の2月
職種 技術職
大学名、学部名 滋賀県立大学
卒業予定年 2020年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

自身の研究と非常に密接な関係にある企業のインターンシップに参加することで、自身の研究の最先端技術に触れるとともに社員の方々と実りのある議論を行いたいと考えたためです。社員の方々とコミュニケーションをとることで、ソニー株式会社への理解を深めるとともに技術以外の部分での知識や見識を広げることで、今後の研究・就職活動にフィードバックできればと考えたからです。また、自由豁達の文化を受け継いでいるソニーの会社内の雰囲気や社員の方々の働き方を知りたいと感じたためです。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

企業研究、CMOSイメージセンサに関する勉強

ES、面接の内容

エントリーシート質問
・志望動機を

ソニーのインターンシップ(2020卒,9月)体験談

インターン、学生情報

企業名 ソニー
インターンシップ名 技術系オープンハウス インターンシップ
参加期間 1日
参加時期 修士1年の9月
職種 技術系
大学名、学部名 早稲田大学理工学術院
卒業予定年 2020年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

もともとテレビのコマーシャルや広告などで、当該企業に興味を持っていたことが志望のきっかけとなった。自分のキャリアプランを考えるにあたり、金融やコンサルティング、メーカーなど幅広い業界のインターンを見ていた。そのため、自分に向いている職種であるかどうかというのを確認したいという思いでインターンシップに興味をもった。また、一つの大きな成果物を創造するために、実際に社員の方がどのように働いているのかという点に関心があり参加を決めた。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

特に事前に準備したことは無かった。自分の専攻が情報系でないこともあり、知識があまりなかったので冒頭の企業・業界説明で集中して説明を聞くことで理解を深められるようには心がけた。

ES、面接の内容

設問は多く、かなり具体的なものが多かった。
・何を専門にどのような研究をしていますか。または、

ソニーのインターンシップ(2019卒,2月)体験談

インターン、学生情報

企業名 ソニー
インターンシップ名 経営管理
参加期間 1日
参加時期 大学3年の2月
職種 経営管理
大学名、学部名 東京大学、経済
卒業予定年 2019年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

ほかの学生の多くが応募していた。今までメーカーの業界をまったく見ていなかったため、良い機会だと思った。逆に、ほかのメーカーは見ていない。マイナビでインターンシップ応募者数ナンバーワンとなっており、日程も合っていたので、応募した。また、コース別に応募できたため、自分自身が興味のある内容を選べると思った。そもそもソニー自体についても興味を持っていた。より具体的に働き方や商品、そして経営について知りたいと思った。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

特になし。

ES、面接の内容

エントリーシートのみ。聞かれたことは、応募したコースでやってみたいと思うこと、

ソニーのインターンシップ(2017卒,8月)体験談

インターン、学生情報

企業名 ソニー株式会社
参加期間 1週間
参加時期 3年生の8月
大学名、学部名 名古屋大学工学部
卒業予定年 2017年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

卒業後は製造業でメカ系のエンジニアとして働きたいと思っていたので、経験を積む意味でも夏休みを利用してインターンシップに参加することに決めました。
また、実際に製造業の仕事を経験することで、自分には適正があるのかを確かめたかったという意味もありました。
きっかけは大学内の掲示板にインターン生を募集していることを知ったからです。
特にインターン先は私の地元からほど近い距離にあったこともあり、通勤できることも決め手になりました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

特にありませんが、当日体調だけは崩さないように気をつけていました。

ES、面接の内容

ESは経歴と志望動機、自己PRを記入した後にインターン先に提出しました。
後日すぐに面接がありましたが、

ソニーのインターンシップ(2015卒,2月)体験談

インターン、学生情報

企業名 ソニー株式会社
インターンシップ名 商品/サービス開発・設計コース
参加期間 3週間
参加時期 大学三年の2月
卒業予定年 2015年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

将来について本気で考えなければいけないとふと頭によぎった時、まだ経験をしたことがない社会人として抱える仕事内容やプレッシャーとはどんなものなのだろうか?自分が大学で学んできたことや個人的に趣味の範囲内で知識が蓄積された家電やスマホ関連のIT機器に対する能力は社会で通用するレベルなのか?を図りたいと思いインターンシップに参加を決めました。まだ本格的な就職活動前に自分に足りない点を発見できるのであれば、とても有意義な時間になると考えて臨みました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

準備したことは、大学側から用意してもらったインターンシップ先と自分でホームページを調べて独自にインターンシップを提供している企業のリサーチでした。たくさん企業がある中で、インターンシップとして参加できるのその中のほんの一握りの企業でしかないため、しっかりと調べてからいきたいとこころが動いた企業にエントリーするできるようにまずは情報収集を重要視していました。あとは、面接などもあるのでなぜ自分がこの企業にエントリーしたのか?を自分の言葉で説明ができるように自己分析や自分の心境を言葉に出せるようにするため、日記をつけるようにしていました。

ES、面接の内容

ソニーのエントリーシートでは、事前に記載するべき内容が指定されていました。主な内容は、


大学生・就活生イベントランキング


メーカー業界のインターン体験談の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ