楽天証券株式会社のインターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・楽天証券のインターンシップ(2023卒,8月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
楽天証券のインターンシップ(2023卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 楽天証券株式会社 |
インターンシップ名 | Summer Internship 〜資産形成デビュー講座〜 |
参加期間 | 1日間 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
職種 | 総合職 |
大学名、学部名 | 慶應義塾大学経済学部 |
卒業予定年 | 2023年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
ネット証券の中で数少ないサマーインターン開催企業であったからです。金融業界の中でも特に証券会社に興味を持っており、中でも近年急速に勢力を伸ばしているネット証券に興味を持っていました。しかし、ネット証券は中途入社がメインのためか、インターンシップを開催している会社は多くなく、その中でもサマーの時点で接点を持てる会社はかなり稀有でした。特に選考もなく参加することができたというのも、参加を決めた理由の一つです。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にありません。
ES、面接の内容
選考は特にありませんでした。楽天証券のマイページから、
希望する日時に合わせて参加予約を行うという形でした。証券会社としては有名ですが、新卒就活界隈においてはプレゼンスが低いためか、そこまで日程が多くはありませんでした。
インターンシップで体験した仕事内容
一言で言えば「楽天証券の宣伝(「就職先として検討してほしい」ではなく「楽天証券を使ってほしい」)」と感じました。企業説明もあるにはありますが、傍流という印象がかなり強く、メインとしては「なぜ資産形成をする必要があるのか」「中でもなぜ若いうちから行う必要があるのか」「楽天証券はどのようなサービスを提供しているのか(企業説明としてではなく消費者向けの説明です)」とのような形で、Summer Internshipと銘打ってはいますが、インターンシップというよりも投資セミナーという要素がかなり強いです。数個コンテンツがありましたが、一つをのぞいて事前録画を流しているだけであった点からもそのように感じます。一応社員さんに質問ができる場面がありますが、かなり形式的であったように感じました。このインターンシップに参加した学生限定で秋に参加できるイベントがありますがこちらも同じく、内容を少し高度化させた上での投資セミナー要素が強いです。
インターンシップで得たものや成長できた点
「投資」に関しては詳しくなれると思います。しかしながら、証券という業界や楽天証券株式会社という企業への理解はあまり得られませんでした。”インターンシップで体験した仕事内容”でも記述した通り、就活のインターンシップと言うようよりも営業活動の一環としての投資セミナーという色がかなり強いです。ほぼ事前録画を流しているだけという点(仮にリアルタイムであったとしても何か変わるような気はしませんでしたが)からも、「新卒を集めようとしている」という姿勢はあまり感じられませんでした。
インターンシップとしてはあまり良い印象を持ちませんでしたが、「投資セミナー」と割り切れば、内容は非常にわかりやすく有意義であったので、高い評価をしたいと思います。
インターンシップの報酬
なし
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
コンサルティング業界に興味を持っており、就職活動もそこを中心に行なっています。「無形商材」と言われるように、何か決まったものを提供するのでなくその場その場に応じて適切なアウトプットを提供していること、ひたすらに考えた結果に対して価値が生まれることなどに魅力を感じています。
このインターンはどんな学生にオススメ?
「貯蓄から投資へ」「資産形成」という言葉声高に語られる社会になり、自身も投資に関して何かアクションを起こしたい、という学生におすすめです。
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
今回のインターンシップは楽天証券株式会社という企業に関しての理解を深めることはほぼできません。そのため、企業・仕事理解を深めたい学生は冬季インターンシップ(書類選考あり)に参加するのが良いと思います。こちらでは業界・企業説明やマーケティングワーク(どうすれば講座を開設してもらえるのか?お客様が資産形成を行うに当たってどのようなサービスを提供すればいいのか?)など、企業・仕事に焦点を当てたコンテンツになっています。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。