日清オイリオの短期インターンシップ体験談

日清オイリオの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

日清オイリオ
目次
  • 日清オイリオのインターンシップ(2022卒,12月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
  • 日清オイリオのインターンシップ(2020卒,12月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

日清オイリオのインターンシップ(2022卒,12月)体験談

インターン、学生情報

企業名日清オイリオ株式会社
インターンシップ名
参加期間1day
参加時期大学3年生の12月
職種総合職(営業)
大学名、学部名関西学院大学、商学部
卒業予定年2022年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

就職活動を通じて、食品業界を特に重要視して企業分析を行っていた。その中の一つが日清オイリオであり、他社のインターンシップに申し込むのと同様、業務内容や社風について理解を深めたいと考えエントリーした。これまでは食肉加工メーカーや製菓メーカーを中心に受けていたので、油にフォーカスした商品を広く展開する事業形態に興味を持った。また、具体的な強みや競合他社も含めた業界内での立ち位置などを学びたいと考えていた。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

インターネットを用いて企業分析を行い、エントリーしートを先輩に添削してもらった。

ES、面接の内容

エントリーシートの設問

・学業、ゼミ活動について  300文字
・自己PR   300文字
・営業職を

志望する理由  300文字
・インターンシップで学びたいこと  300文字

といった基本的な内容のエントリーシートだった。

インターンシップで体験した仕事内容

序盤は食品業界全に関するレクチャーを受けた。その後、会社の特徴や製油業界についての詳しいガイダンスを受ける時間があった。その中で、事業に関してはホームユース、加工油脂事業、ファインケミカル事業など幅広い事業を手掛けており、食品関連で培った技術を元に、ファインケミカルなど食品以外の事業にも応用している点が印象的だった。そして、得意先への商品提案というテーマでグループワークを行った。ワークとしてはPDCAサイクルを効率的に回し、課題を解決していくことが求められ、得意先の課題を解決すると共に自社への信頼性を構築できるような内容の提案をグループ全員で考案した。グループワーク後は、各グループごとに発表する時間が設けられ、社員の方からフィードバックを頂き、グループワークのセッションは終了となった。最後に、実際に営業に携わっている社員の方に質問をする時間が設けられ、社風や仕事をする上で最も大事にしているポイント、入社後のギャップなど多岐にわたる質問に回答してもらった。

インターンシップで得たものや成長できた点

食品業界の中でも、あまりイメージの沸きにくい製油業界について理解を深めることができた。日清オイリオの強みだけでなく、他社を踏まえた上での業界の特徴など、食品業界を志望するうえではとても役に立つ知識が多かったと感じている。また、グループワーク中にも体感したが、昨今の社会では健康にフォーカスした商品が人気を集めており、製油業界においても油なのにヘルシーな商品というのが非常に需要が高いことを認識することができた。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

インターンシップ参加後は日系の食品や日用品メーカーに基本的に的を絞って就職活動を行うようにしていた。というのも自身の就職活動の軸を考えた際に当てはまる業界が食品や日用品だったので、そういった観点で自己分析の元に業界を絞っていった。

このインターンはどんな学生にオススメ?

食品業界を志望している学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

食品業界を志望している学生にとっては非常に実のあるインターンシップの内容だったと感じている。インターンシップの選考自体もエントリーシートの記入のみなので、それほど身構えることなく気軽に応募することができるので多くの就活生にお勧めしたい。実際の選考における優遇度合いは正直なところ、それほど高くはないと感じていたが、インターンシップでしか学ぶことのできない内容も存在しているので、そういった学びを志望動機の中に組み込むことで他の学生との差別化が図れるのではないかと考えている。

日清オイリオのインターンシップ(2020卒,12月)体験談

インターン、学生情報

企業名日清オイリオ
参加期間1日
参加時期修士1回生の12月
職種研究開発職
大学名、学部名京都大学大学院農学研究科
卒業予定年2020年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

大学OB・OGが就職し良い評判を聞いていたので、特に油、BtoBに興味があったわけではなかったが、日清オイリオについて知りたい、業界研究をしたいという気軽な理由で応募しました。実際に当日知り合った学生も、食品業界を志望している人から幅広く業界を見ている人、ほとんど興味はないけれどミーハーな気持ちで参加した人など(笑)いろいろな学生がいました。1dayで参加のハードルが低かったことも正直な応募理由の一つです。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

ES一発勝負なので、ESの添削を先輩にお願いした。

ES、面接の内容

面接はなし。ESの設問は以下の通り。学業、ゼミ、研究室などで 取り組んだ内容(全角200文字以内)、自己PR(全角200文字以内)、現時点で一番興味のある職種(生産、研究、営業)、

興味を持った理由(全角200文字以内)、インターンシップを通じて得たいこと(全角200文字以内)

インターンシップで体験した仕事内容

業界説明、企業説明、研究内容の説明を午前~午後にかけて行った後、午後に新商品企画のGWと研究所見学がありました。研究内容については、理系向けのある程度専門的な説明がなされるので、企業説明会などではなかなか聞くことのできない部分まで知ることができました。商品企画のGWでは、参加学生が現在行っている研究の内容を絡めたり応用したりするなどして、実際にどのようなプロセスで開発していくのか?という具体性をもった案を作るよう求められました。このような形式のGWは初めてだったので面白かったです。また社員さんのFBにおいても、その方法で本当にできる?というような鋭い意見が多く飛び交い、本当に企業の中に入って商品企画を行うような感覚で刺激的でした。1dayインターンにしてはとても充実した内容だったように思います。研究所見学では、開発業務で使う試作部屋を見学できます。研究所、と聞いて参加前に持っていたイメージとは少し違う印象をもちました。

インターンシップで得たものや成長できた点

業界説明や企業説明の後、現場社員が登壇し自社が行っている研究についてかなり詳しく説明していただけます。参加前はHPを見てもどのような研究なのかわかりづらい点も多くありましたが、研究開発職として就職した場合にどのような仕事に関わるのか、インターンに参加したことによって深く理解できたと思います。面白そうな研究がたくさんなされていて、結果的に志望度も高まりました。GW自体はとても短いので成長を感じられるほどではありませんが、社員さんのFBは的確で、また何人もの社員さんが積極的にFBをしてくれるので、企業の雰囲気もとても好きになりました。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

食品業界の中の一社に就職が決まっています。日清オイリオは美味しさ、健康機能性などの研究にも力を入れており、インターンシップを通してその一端に触れることができました。食を通して社会に対してこんなことまでできるんだなと、食に携わりたい気持ちが更に強まりました。

このインターンはどんな学生にオススメ?

日清オイリオを志望している人、研究所の雰囲気を見てみたい人

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

1dayですが交通費も支給され、面接もないので気軽に参加できるインターンだと思います。ES一発勝負なのでしっかりと練ったESを送ることが大切だと思います。ES→インターンの合格倍率は10倍程度だったようです。ただ、参加学生を見る限り、ある程度学歴で選ばれているような印象をもちました。東大、京大、旧帝大+有名私大の方がほとんどでした。色々な学生が参加していて面白い、というようなインターンではありませんでした。


大学生・就活生イベントランキング


メーカー業界のインターン体験談の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ