新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のインターンシップ体験談

国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のインターン体験談
目次
  • 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談

インターン、学生情報

企業名国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
インターンシップ名
参加期間1日
参加時期大学3年生の1月
職種
大学名、学部名東京工科大学 応用生物学部
卒業予定年2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

学校では研究室に所属し、研究を行っている。そんな研究を支えている、支援している機構があることを知る。やりたい研究があっても、研究費を得るのが大変であると教授に聞いていた。なので、全国の研究を支えている機構がどんな仕事をしているのか、どんな事業なのか知りたかったため、インターンシップに参加することにした。また、全国でどんな研究を行っているのか、どんな研究を取り扱っているのか、知りたかった。企業ではなく、独立行政法人がどんな機構が気になったから。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

なし

ES、面接の内容

エントリーシートや面接による選考はない。夏に一度、

インターンシップに参加し、会社説明をうけていたので、再度資料に確認した。夏のインターンシップに参加していない人はホームページやマイナビに一度目を通しておくといいと思う。あと、聞きたいことをリスト化しておいた。

インターンシップで体験した仕事内容

1日の開催。場所は川崎本社。内容は課題解決型グループワーク。参加した社員は4人ほど。参加した学生は20人ほど。各チーム5人の計4チーム。午後の開催であり、時間は4時間ほど。会社説明の後、グループワーク。実際の業務に近い内容。2回ほど、テーマを当たられ、グループワークをする。のちに発表し、フィードバックをもらえる。発表したあとに他の班からの質疑応答がある。与えられた課題はざっくりしているのでそれを自分たちで設定し、発表する。研究職ではないので、理系と文系の割合が半々ぐらいだと思った。NEDOの人ではなく、外部の方がグループワークを行っていた。わからないことは積極的に質問した方がいいと思う。また、気になることはすべて教えてくれる。企業とは違い、法人なので、働き方や職種も特殊である。一度、ホームページを見て、理解しておくとよい。グループワークを評価されているとは感じなかったが、他の学生と話せる機会なので、雑談をした方がよいと思った。

インターンシップで得たものや成長できた点

独立行政法人がどういう仕事をしているのか、理解ができた。実際の業務に近い仕事を体験できるので、業務に対して理解を深めることができる。また、入社後のイメージをつかむことができる。インターンシップを体験することで、志望動機を書きやすくなると思う。サイトでは、イメージがつかめないので、理解を深めることで、濃い志望動機が書けると考えられる。また、他学部の方と交流できるので、コミュニケーション能力やグループワーク力を身に着けられた。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

就職先は医薬品開発職である。営業や独立行政法人、研究職など、様々な分野のインターンシップに参加したが、やはり理系の大学に進学し、卒業研究を行っているので、知識が活かせる研究職につきたいと思ったため、研究職に就職した。

このインターンはどんな学生にオススメ?

文系、理系の学生。

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

社員さんはいすに座っているだけでほとんど、関わりがなかった。たまにグループを回るくらい。主に、外部の講師の方がグループワークを進行し、フィードバックをくれる。なかなか、他のインターンシップでは話せない方である。社員との関わりはほとんどないので、評価されたり、直接選考に関わるようなことはないと感じた。しかし、インターンシップに参加すると選考の時期や流れを教えてくれるので、インターンシップに参加すると選考に有利になると感じた。


大学生・就活生イベントランキング


団体・官公庁のインターン体験談の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ