三井不動産のインターンシップ体験談

三井不動産の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

インターンシップ体験談

三井不動産のインターンシップ(2021卒,9月)体験談

インターン、学生情報

企業名 三井不動産
インターンシップ名 Summer College ~ベンチャー共創事業体感インターン~
参加期間 2日
参加時期 大学3年生の9月
職種 なし
大学名 早稲田大学
卒業予定年 2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

もともとディベロッパー業界に関心を抱いており、そのトップ企業である三井不動産のインターンシップに参加したいと思っていました。インターネットで調べてみて、このインターシップの存在を見つけたのが応募のきっかけでした。インターンシップの内容としても、これからの社会におけるディベロッパーが果たすべき役割について、実践的に学べるものだと感じ、これからの業界研究や企業研究に役立つ内容だと思ったため、応募することを決意しました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

事前課題として、「あなたの身近な街にでて、イノベーティブだと感じた場所を実査し、スマホ等で写真を4枚撮影してください」というものがあったため、その準備のみ行いました。

ES、面接の内容

エントリーシートでは、

三井不動産株式会社のインターンシップ(2020卒,2月①)体験談

インターン、学生情報

企業名 三井不動産株式会社
インターンシップ名 インターンシップ 『Winter College~世界の未来像を具現化する~』
参加期間 3日間
参加時期 大学院1年の2月
職種 総合職
卒業予定年 2020年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

・三井不動産に興味があったので応募しました。インターンシップは非常に狭き門ですが、参加することで本選考に繋がると言われていたので、参加したいと思っていました。
・デベロッパー業界の最大手企業のインターンシップはどんなものなのか、社員さんの雰囲気、三井不動産を目指す学生の雰囲気に興味がありました。
・柏の葉と日本橋の2コースがあり、併願も可能でした。ES提出の時点で志望を書きますが、一次面接の時点でも変更可能でした。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

ES、テストセンター、面接2回あります。
体験記を読んだり、テストセンターの練習を行うなどして対策をしました。

ES、面接の内容

本インターンシップを志望する理由と、

三井不動産株式会社のインターンシップ(2020卒,2月②)体験談

インターン、学生情報

企業名 三井不動産株式会社
インターンシップ名 Winter Internship
参加期間 3日間
参加時期 修士1年の2月
職種 総合職
卒業予定年 2020年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

インターンシップの都合が合う企業を受けていました。また、デベロッパーを志望していたので受けました。特に三井不動産は志望度が高く、インターンで本選考の優遇があると聞いていました。インターシップに参加することでチャンスを掴みたいと思い、応募しました。実地見学とグループワークがあり、大変面白そうだと感じました。他には外資コンサルやSIer企業、デベロッパーの他の企業を中心に受けていました。3日間でちょうどよかったです。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

・SPIの練習
・面接の練習
・ESのお題であった、「街の改善点」について考えるために街歩き

ES、面接の内容

(ES)
・これまでにあなた自身が一番力を入れて取り組んできた事に関して、

三井不動産株式会社のインターンシップ(2020卒,2月③)体験談

インターン、学生情報

企業名 三井不動産株式会社
インターンシップ名 Winter College〜世界の未来像を具現化する〜
参加期間 3日間
参加時期 大学3年生の2月
職種
卒業予定年 2020年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

合同説明会でデベロッパーの仕事の話を聞いたり、四季報を読んだり、知り合いの方にOB訪問をしていくうちに、デベロッパーの仕事が面白いのではないかと思い始め、デベロッパーという仕事に興味を持つようになりました。その中で、せっかくインターンシップに参加するのであれば、日本を代表するリーディングカンパニーである三井不動産のインターンシップに参加してみたいと思い、選考にチャレンジし、通過することが出来たからです。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

OB訪問、四季報を読む

ES、面接の内容

ESの内容
・インターン志望理由、

三井不動産のインターンシップ(2019卒,2月)体験談

インターン、学生情報

企業名 三井不動産
参加期間 3日間
参加時期 大学3年生の2月
職種 総合職
大学名、学部名 東京大学経済学部
卒業予定年 2019年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

もともとデベロッパー業界に興味を持っており、インターンシップに参加すれば、わかるだろうと思った。選考に有利に働くということを聞いていたから。(実際に有利になった。)内容自体にも興味があり、楽しそうだと思ったから。いろいろな社員と会い、社風に対して理解を深めたかったから。他のデベロッパーとの比較も含めて、知りたかった。周りの学生も応募するということを聞いていたから。倍率が高い分、優秀な学生が集まるとおもったから。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

物件について調べる

ES、面接の内容

エントリーシートや面接では、デベロッパーの仕事に対する理解度や、


大学生・就活生イベントランキング


不動産・建設業界のインターン体験談の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ